このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
天候:晴
路面:ドライ
ラップタイム
Lap | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 順位 |
予選 | 47"815 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 5位/11台 |
ヒート1 | - | 48"639 | 48"105 | 47"584 | 47"824 | 47"786 | 48"246 | 48"740 | - | - | - | - | 7位/13台 |
ヒート2 | - | 47"915 | 47"392 | 47"410 | 49"296 | 48"101 | 47"858 | 48"214 | - | - | - | - | 8位/13台 |
ファイナル | - | 49"718 | 48"190 | 47"285 | 47"335 | 48"484 | 48"116 | 47"670 | 47"798 | 48"015 | 49"619 | 50"173 | 7位/13台 |
※ヒート1以降、ロードスタークラスから2台編入
参加車両(Aクラス):
カーNo. 車種
10 RX-7(FD, AT)
11 ポロ
12 インテグラ iS
13 RX-8
14 デミオ
15 ランサーセディアワゴン(AT)
16 MGF
17 ゴルフ
18 180SX
20 シビックフェリオ
21 シビック
61 ロードスター
75 ロードスター
プラクティスと予選が同時進行なのは 前回 まで同様ですが、計測開始のグリーンフラッグがないのが相違点。比較的クリアラップが取れ、ほぼ自分の好きなように走れました。やっぱり早めに並ぶに限ります。タイムは47秒台後半で順位は5位を確保。
順位
1 MGF(45"984)
2 RX-8(46"071)
3 180SX(46"426)
4 ゴルフ(46"462)
5 ランサーセディアワゴン(47"815)
6 シビックフェリオ(48"024)
7 シビック(48"842)
8 インテグラiS(49"540)
9 ポロ(50"093)
10 デミオ(50"184)
11 RX-7(51"741)
R15 ロードスター(47"196)
R16 ロードスター(49"564)
RX-8 | MGF |
ゴルフ | 180SX |
セディア | ロードスター |
シビック | フェリオ |
ロードスター | インテ |
デミオ | ポロ |
RX-7 |
ロードスタークラスから2台が編入され、スターティング・グリッドが6番目に変更。1速スタートでシフトアップを忘れ、リミッターが作動してるうちに、ボクの右側からスタートのロードスター(R61)に続き、その後方のフェリオにも先行を許してしまいました。そのフェリオがロードスター(R61)を激しく攻め立てていますが、ボクはついていくのがやっと。少しずつ離されます。後ろからはシビックが迫ってきますが、何とかその位置を守り、7位でチェッカー。
順位
1 MGF
2 RX-8
3 180SX
4 ゴルフ
5 ロードスター(R61)
6 シビックフェリオ
7 ランサーセディアワゴン
8 シビック
9 ロードスター(R75)
10 インテグラ
11 ポロ
12 デミオ
13 RX-7
RX-8 | MGF |
ゴルフ | 180SX |
フェリオ | ロードスター |
シビック | セディア |
インテ | ロードスター |
デミオ | ポロ |
RX-7 |
ロードスターに挟まれる形でスタート、今度は忘れずシフトアップ。6番手スタートのフェリオに並びかけますが、ヘアピンまでに先行を許し、さらに後方からスタートのロードスターにも抜かれます。後ろからはまたもシビックが。前を走るロードスター、タイム差はそんなになさそうで、ついていくことはできるんですが、抜くまでにはいきません。相手の1コーナー進入へのブレーキが早めのようなので、この辺で何とか、と思うのですが、結局そのタイミングをつかめないままチェッカー。
順位
1 180SX
2 MGF
3 RX-8
4 ロードスター(R61)
5 ゴルフ
6 フェリオ
7 ロードスター(R75)
8 ランサーセディアワゴン
9 シビック
10 インテグラ
11 デミオ
12 ポロ
13 RX-7
MGF | 180SX |
ロードスター | RX-8 |
フェリオ | ゴルフ |
セディア | ロードスター |
インテ | シビック |
ポロ | デミオ |
RX-7 |
ポールポジションが180SXに変わっていますが、前方でどんなバトルがあったかなど知る由もなし。スタートでまたもシフトアップを忘れてリミッター、後方スタートのシビックの先行を許しますが、2周目のヘアピン手前で抜き返し、またもフェリオとロードスターを追撃。シビックも続いています。スタートでロードスターに先行を許したフェリオは、再三そのロードスターに仕掛けますが、並ぶまではいかず。後半、ボクは、周回遅れをパスする時にフェリオとロードスターも一緒に、と思ったんですが、これは無理。しかし、直後、ロードスターの最終コーナー脱出が遅く、フェリオが1コーナーまでにロードスターを完全に捉えました。続いていたセディアも、2コーナー出口では完全にパス。でも、ヘアピンで再度並ばれ、抜き返されてしまいました。次の周にもチャンスはある!と思ってたら、そのままチェッカー。途中ゴルフが棄権したため、最終順位は7位となりました。
順位
1 180SX
2 MGF
3 RX-8
4 ロードスター(R61)
5 フェリオ
6 ロードスター(R75)
7 ランサーセディアワゴン
8 シビック
9 ポロ
10 インテグラ
11 デミオ
12 RX-7
13 ゴルフ(途中棄権)
最終コーナー | インフィールド |
前回のコースアウトの教訓から、特に、2コーナー、ヘアピン、最終コーナーでは、アンダーステアを出さないよう、アクセルワークに最大限の注意を払いました。とにかく、アクセルを開け過ぎないこと。予選、第1ヒートでは外側後輪を落とす場面もありましたが、以降は比較的安定して走れたと思います。しかし、走行後、インストラクターのトムさんに、
「まだアンダーが出ている。ロードスターを抜いた時は良かったよ。」
とのアドバイスをいただきました。次回のイメージは「スロー・イン、ファスト・アウト」です。
インフィールド、最終コーナーでは新たなラインを発見。縁石めがけ、コーナーを直線的に走ることで、アクセルを開け始めるタイミングが早まり、タイムアップに貢献したようです。ただ、さらに検証は必要。下の写真は、最終コーナーでそれをやり過ぎて右側両輪をコーナー内側に落としたところ。
前輪左側 | 前輪右側 | 後輪左側 | 後輪右側 | |
走行後 |
このレースの別クラスで走った周監督と馬鹿ざるさんが、写真でレースをレポートしてくれています。よろしかったら こちら をご覧下さい。写真を編集して下さったお2人、どうもありがとうございました。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |