このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


 出雲さよならレポート
2ページ構成(1/2)
【情報】
日時:2006年01月06日〜2006年03月17日迄の7日間
方面:東京駅付近
人数:1人

【レポートのきっかけ】
2004年の夏に山陰を旅行し,城崎駅で止まったところを見かけたが存在すら知らず撮影できなかった自分にショックを受けた。その後山陰への思い出が強く,2006年の正月に山陰を旅行した際に再開,そして出雲乗車した。運行廃止になる06年03月18日のダイヤ改正までの間少しでも自分の記憶に留めておきたいと思い,撮影散策を実行した。

【関連トラベルレポート】
トラベルレポート2004:「山陰経由九州行き旅行」
トラベルレポート2006:「餘部撮影・出雲乗車旅行」

【寝台特急「出雲」とは】
○概略
  昭和47年3月東京と山陰地方を結ぶ寝台特急としてデビュー
  平成18年3月ダイヤ改正で利用客減少などを理由に運行廃止となった

○走行路線
  東海道本線,琵琶湖線,嵯峨野線,山陰本線
  東京−出雲市を結ぶ898.2営業キロ

○車両編成
←出雲市
機関車荷物(電)A1シングルDXフリースペース
  東京−京都EF65・1000番台,京都−出雲市DD51・1000番台が24系25形客車を牽引
  5号車は食堂車であったが,現在はフリースペースとして開放
  9〜11号車は利用客の多いときのみ増結し,米子止まり
  1,2,3,5,6,7,9,10号車は禁煙車


山陰区間のDD51 1000番台


東海道区間のEF65 1000番台


「出雲」の東京行きサボ幕


「出雲」のヘッドマーク


旧食堂車(オシ24)内部


出雲市駅の電光案内板

次へ>>>>>

Copyright(C) Japan train travel company. All Rights Reserved.

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください