このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


 研修の補助旅行
3ページ構成(1/3)
【旅行情報】
日時:2006年09月05日〜2006年09月07日
方面:東京→静岡→東京
人数:4人
予算:
概要:

【旅の始まり】
研究室で毎年行っている研修会の補助として静岡まで行くことになった。自分もあまり分からないのに、人に教えるという大変な任務を背負って、不安の中旅立つことになった。

2006年09月05日(火)


準備がAM2時までかかり
そのままAM7時には大学を出る

見事に通勤渋滞にはまり
江戸川を越えるまでの3kmで
一時間を要する程だった

ようやく、なんとか進み始め
四つ木から首都高に乗る

中央環状線を南下し、葛西
羽田空港の中を通っていった


ベイブリッジが目の前に現れ
爽快に通過する

横浜の町並み、工場地帯

観光ルートのような湾岸線
狩場線、保土ヶ谷バイパスを抜け
東名へと入っていった


途中、海老名のSAに止まる

ヨシ牛食べたいな
アイスも食べたいよな

でもここはメロンパン!

なんだか有名らしいしね
下り線のパン屋さん


おぉ、富士山じゃん!
おぉぉ、太平洋じゃん!!

「じゃあ、PA寄ってみるか?」

先生のそんな一言で、由比PAへ
駿河湾と共に、富士が見える

海に面したそのPAには
潮の香りと感動が待っていた


「じゃあ、海いってみるか?」

先生のそんな一言で・・・
テトラポット(R)を降りて海へ行く

てか、テトラポットってデカい!!
恐る恐る海面へ

お、ここにもフジさんがビッシリ(笑)


わーい、静大だ〜!


4時間半かけ、なんとか到着し
昼食を食べることにした

時間の関係でうな重を食べ損ねたが
みんなで食べる学食も悪くはない

ちゃっかり静大生を満喫しながら
先生による講義の準備をした


養液栽培とは・・・・云々〜

へぇ、そうなのかぁ〜
なんて先生方の話を聞きながら
ゆっくりと日が落ちていった
次へ>>>>>

Copyright(C) Japan train travel company. All Rights Reserved.

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください