 | | 今回追加で購入した工具。
ロックリング回しとピンスパナです。
ピンスパナは注文した工具がメーカ在庫なしと
の事で代用品を教えてもらいました。^^;)
これだけ買うと自転車屋さんで工賃払った方が
安かった気もしますが…自分でやった方が自転
車の事よくわかるし、愛着も出ますよね〜?^^;)
|
|
 | | まずはDAHONの続きから。^^;)
ロックリング回しでロックリングを外します。
|
|
 | | ピンスパナで左ワンを外します。
自転車屋さんに『固着していたら歯が立たない』
と言われて少々不安でしたが幸い固着はしてい
なかったようで、なんとか外れました。(^o^)
|
|
 | | ようやくBBが外れました〜(^o^)
中のグリスは真っ黒です。^^;)
|
|
 | | 取り外したBB。
ネットで調べると『カップ&コーン式』というタイプ
らしく、コストが安いのか?ママチャリなんかで
よく使われているタイプだそうです。
一応、定価では4万円超える自転車なので少し
くらい奮発してくれてもよさそうですけど…?^^;)
|
|
 | | 右ワンは36mmの小判型の頭なのですがこちら
は注文した工具が在庫なしとの事でモーターレ
ンチで回しちゃいます。
こちらは固く締まっていましたがレンチのお尻を
ショックレスハンマーで叩いてなんとか外せまし
た。
|
|
 | |
 | | 下が今回取り付けるBB、SHIMANOの『BB
-UN54』(105グレード?)です。
あらかじめ軸長等を測ってサイズは68/118を
購入したのですが…並べてみると新しい方が若
干短い。(T_T)
(測ると115mmくらいしかありません…測り方と
かちがうのかなぁ?)
頭の中が不安になりますが、とりあえずは付け
てみるしかありませんねぇ。^^;)
|
|
 | | いよいよBBの取り付けに入ります。(^o^)
まずはフレームをディグリーザーやパーツクリー
ナーで清掃し、一応グリスを塗っておきました。
|
|
 | | BB本体や左ワンにもグリスを塗ります。
シールドタイプなのでネジ切ってある部分だけで
良いのかもしれませんが一応全部…^^;)
|
|
 | | 右ワンからBBを取り付けます。
ネジのピッチは合っていそうなのですが結構固
い。(>_<)
本当は1度タップでさらった方が良いのかもしれ
ませんが、持っていないので何度か磨いたり入
れ直したりしてようやく中まで手で入れました。
|
|
 | | 左ワンも同様に最初は手で入れます。
こちらは樹脂製のおかげか右ワンほどは苦労し
ませんでしたがやはり固かったです。^^;)
|
|
 | | 右ワンをBB取付工具とモーターレンチで締め付
けます。
トルクレンチがないので締め付けトルクは適当
です。(笑)
(カートやっていた時のだいたいの感覚で…)
|
|
 | | 左ワンも同様に締め付けます。
でもこの方向ってペダルをこいだ時に緩む方向
なんじゃあ…?
(シェル幅70は逆ネジだそうですが…)
|
|
 | | 取り付けたBBを手で回してみました。
この状態ではわずかに軽くなった気分がする程
度ですが実際にクランクを付けてペダルをこぐと
違いが出るのかも?ですね。^^;)
それよりも変な引っかかりなくスムーズに回る方
が嬉しいかも?(^o^)
|
|
 | | ようやくクランクを取り付けます。(^o^)
一応、BBの軸周辺にグリスを塗っておきます。
|
|
 | | クランクを取り付け、元通りにボルトで締め付け
ます。
(ここも締め付けトルクは適当…^^;))
|
|
 | | クランクを取り付けた後のチェーンガードとフレー
ムの隙間。
ほとんどありません。(>_<)
まぁ、とりあえず当たってはいないようなので後
は実走で確認するとします。^^;)ゞ
|
|
 | |
 | | さて、Bianchiの方は抵抗なく回っていて、特に
不満もなかったのでBBを交換するか迷ったの
ですが…折角BBを外した事もあって(工具さえ
あれば大した作業ではないのですが…)結局、
DAHONのと一緒に頼んでしまいました。^^;)ゞ
下が今回取り付ける同じくSHIMANO製の『B
B-ES71』です。(サイズは同じ68/113)
XTグレードらしいので2ランクのUPでしょうか?
^^;)
(値段は定価で1.8倍くらいのようです)
|
|
 | | Bianchiの方はBBを外した後のフレームはキ
レイな状態だったのですが…一応、DAHONと
同じく清掃してグリスを塗ります。
|
|
 | |
 | | DAHONと同じく右ワンから、最初は手でBBを
入れていきます。
こちらはSHIMANO同士のおかげか?スンナリ
入りました。(^o^)
|
|
 | |
 | | 右ワンをBB取付工具とモーターレンチで締め付
けます。
|
|
 | |
 | |
 | |
 | | 左側のクランクを取り付けて完成です。(^o^)
この後実走で確認したかったのですがスタート
の出遅れもあって時間が遅くなってしまったの
でテストは後日に持ち越しに…^^;)
でも作業は無事に終了してとりあえずは満足し
た状態でお片づけに入りました。^^;)
|
|