 | | 今回交換するチェーンホイール。
SHIMANOのLXグレード、FC-M571です。
歯数は同じ44/32/22Tで単なる高級パーツへ
の交換みたいで勿体ない感じなのですがチェー
ンリング単品よりちょい高いくらいの価格だった
のでまぁ良しとします。^^;)
|
|
 | | 今回もペダルは流用なのでまずは元のクランク
からペダルを外すのですが、通常の15mmのス
パナが入らず、クランク裏側の6角孔をレンチで
回そうとしてもビクともしません。(T_T)
(作業しにくいし)
|
|
 | | そこで購入したHOZANのペダルレンチです。
ネット通販で購入したのですが思ったより短い
です。(T_T)
丈夫そうなところはかなり期待が持てそうです
けど。^^;)
|
|
 | | ←のようにセットしてペダルとレンチに乗ってみ
たらアッサリと回りました。^^;)ゞ
う〜ん、先日の苦労は一体何だったのでしょう
か?^^;)
流石にペダル専用?^^;)
|
|
 | |
 | | 後は
BB交換
や
DAHONのチェーンホイール交
換
と同様にクランクを抜いて交換し、先程外した
ペダルを取り付けてケイデンスセンサーを付け
替えます。
(と言いつつこの日ケイデンスセンサーを付け替
えるの忘れました^^;)ゞ)
|
|
 | | 交換したチェーンホイール。
淡いブルー(パープルっぽい?)で配色的にも結
構カッコイイです。(^o^)
|
|
 | | この日も作業は日が暮れる前だったし、歯数構
成も同じで走行に変化がある訳ではないので
(多少軽量化等あるかもしれませんが)
例によってスタンドで確認です。^^;)
するとなんと!まだディレーラーの調整も注油も
していないのにいとも簡単に変速しました。(^o^)
これはビックリ!(‥;)
|
|