 | | 以前Bianchiで使っていたスプロケット。
SHIMANOのCS-HG70-9(105)13-23T
です。
構成は13-14-15-16-17-18-19-21-23
です。
|
|
 | | こちらは予備として購入してあったチェーン。
SHIMANOのCN-HG93(ULTEGRA/XT)で
す。
|
|
 | | フロントディレーラーは標準のFD-2200は8速
対応との事ですが、以前に中古ショップで見つ
けて交換しようかと思いつつも作業していなかっ
たFD-4500(TIAGRA)があります。^^;)
φ28.6用のシムは新品で購入してありました。
|
|
 | | ちなみにリアディレーラーは
以前
に9速対応のR
D-4500-SS(TIAGRA)に交換済です。(^o^)
|
|
 | | これだけの部品があるのでシフターさえあれば
9速化が可能…という事で先日購入したSHIM
ANOのSL-7700(DURA-ACE)です。
|
|
 | | パーツ紹介が終わって(笑)ようやく作業の方で
すが…^^;)
まずはリアのシフターから。
Wレバーなのでブレーキに関係なく交換できる
のは良いですね。^^;)
ディレーラーからワイヤーを外してシフターから
抜きます。
|
|
 | |
 | | 新しいシフターを組付けます。
SL-7700はインデックスとフリクション両方の
設定ができるみたいでリングを回す事で切り替
えるみたいですね。(^o^)
この辺りSHIMANOの説明書には書かれてい
ないようだったのでネットで調べました。^^;)
|
|
 | | ワイヤーを元通りに取り付けます。
…が、ワイヤーの動きが悪くて動かさなくてもま
ともに変速しそうもありません。(T_T)
インナーにグリスを塗ったり、アウター内側には
スプレーグリスを吹いたりしてみたのですが…
(T_T)
この日は風が強くて細かいパーツ等が飛ばされ
たりして全然作業が捗らないので早くも作業中
断です。(>_<)
|
|