1.LM328iの使っていた線路
模型を始めた1970年代前半に、畳の上でお座敷運転に使用していたバラ線路、
あるいはレイアウト製作を夢見て集めた線路たち・・・
なんとこれを、2004年になって押入れの奥から見つけました。
いやー!懐かしかったです!
今じゃ入手も困難なものも多いみたいですが、線路も希少なコレクションになるんでしょうか?


左写真:左から関水金属の直線線路、曲線線路(R315)、MINITRIXの曲線線路(R215くらい?)
右写真:左からMINITRIXの手動ポイント、PECOの小型ポイント、中型ポイント、Yポイント、大型ポイント
2.もらった線路
①.関水金属製
C62、EF65、20系客車、パワーパックと一緒に、知人から譲り受けたものです。
関水金属のバラ線路(R315)は私も持っていましたが、当時の電動ポイントは貴重です。
動作するかどうか、確認していませんが・・・
また、「Italy」とだけ刻印された、謎のフレキシ線路も数本ありました。
これはいったいどこのメーカーなんでしょう?


左写真:関水金属の電動ポイント。スイッチや説明書も綺麗に残っています。
右写真:R315のセットが2箱。直線部分は謎のフレキシ線路を使っていたとか。。。


左写真:謎のフレキシ線路。枕木の作りがかなり粗雑です。
右写真:謎のフレキシ線路にある「Italy」の刻印。
②.TOMIX製
G-PIT@読者の方から、車両やパックと一緒にもらったものです。
大小1つずつ・・・複線のエンドレスが組める量です。
まだKATOのUNITRACKが発売される前の、唯一のお座敷運転用線路だった頃のもので、
かなり古い製品です。
私は今までTOMIXの線路は手に入れたことがなかったので、結構興味津々だったりします。

こんなにたくさんもらいました!
3.中古で買った線路
①.エンドウ製
中古模型ショップで格安で売られていました。
たったこれだけでは・・・なんにも使えませんけど、
同社のHOお座敷線路と同じ金属プレス製道床付の線路は、なかなか高品質です。
それに加え、驚くべきはエンドウの刻印の入ったリレーラー。
こんなものまで売っていたんですね。
これも金属プレス製というところが、いかにもエンドウらしくてステキです。

その後、中古模型ショップでカーブレール8本セットを見つけ(超格安でした)、
さらにネットオークションで、短い直線5本をまとめて手に入れました。
これで短い直線は6本となり、カーブレールと併せて小判型エンドレスを組むことが可能になりました。

さらに!左右の手動ポイントが手に入りました。もちろん格安です。
左右で色が違うのは、左右の区別のためでしょうか、それとも製造ロット違いでしょうか?
残るはフィーダ付きのレールセット。これさえ手に入れれば、使用することができます。
幸い中古模型ショップで、新古状態のレールセットBを手に入れることができました。
Nゲージにしては大きめの曲線を持つ、エンドレスです。
これが手に入ったので、エンドウのEF58、キハ30系や近鉄3000系を走らせて、走り初めをしました。
そのときのパワーパックは、もちろんエンドウ製です。
しかしまだ終わりません。
そのすぐ後に、今度はネットオークションで、ポイントセットを入手することになったのです。
こちらは中古品で、それなりの使用感がありましたが、
これで待避線や引込線を構成することも可能になりました。
レールセットAも手に入れて、複線エンドレスを作ろうかな〜

そしてまた中古模型ショップで手に入れてしまいました。
直線レールセットとポイントセットです。とても格安だったので、手を出してしまいました。
でも実はポイントセットは、既に持っていることを忘れて、また買ってしまったんですけどね(笑)。
②.永大(学研)製
カーブのバラ線路5本は、エンドウと同じ中古模型ショップで発見したものです。
ベージュ色の幅の狭い道床は、TOMIXっぽいと言うか、フライシュマンっぽいというか。。。
道床は狭くとも、結合部は実にしっかりとしており、KATOのUNITRACKよりもしっかりとしています。

エンドレスを組める本数ではないのが残念で、なんとか直線も手に入れたいところ・・・
と思っていたら、ネットオークションに出てきたのが、エンドレスセットでした。
しかも格安!未使用で、説明書もきれいに残っています!
手に入れてから、永大製キハ58系で走り初めをしたのは、いうまでもありません。

箱の一部が日焼けしていますが、未使用です


取説もきれいに残っています。ポイントを手に入れてみたいです。
さらに永大の線路の購入は続き、中古模型ショップで直線10本いりセットを発見、
2箱も購入してしまいました。
これも全く使用した形跡がなく、どこかの倉庫に20年以上眠っていたのでしょうか・・・

これですっかり直線が多くなりすぎたので、曲線をもう1組買いました。
セットの曲線と半径が違えば複線エンドレスができたのですが・・・
帰宅して見比べたら、残念ながら同じでした。
しかもこの8本は「学研製」としてバラ売りされていたものですが、モールドにはeidaiとあります。
セットのレールと見比べても、材質、色など全く同じだし、
学研になって以降もeidaiの刻印のまま、販売していたのでしょうか???
続いては、車止め線路、10個入りセットになっています。
中古模型ショップで見つけました。
シールも未開封で健在なので、いわゆるデッドストック品なのでしょう。
永大にしては、なんだかとてもチャチな造型なのと、10個も要らないだろうと思うのですが、
コレクションとしては貴重だと思っています。
