| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください | 
佐川美術館・近江八幡
2010.6.10
お昼前から、琵琶湖の湖岸にある、佐川美術館に行きます。新名神〜名神の栗東ICで降り、琵琶湖大橋の手前まで進みます。
 守山にある、クラブハリエで休憩。 つい長居したくなるような庭と建物です。  | |
好きなケーキ3種類とフリードリンクのケーキセットを食べ、 早めのお土産も買いました。  | |
2時、佐川美術館到着。 
 
  | |
水庭に囲まれて建物が建っています。 入口までの長いアプローチに心地よい風が吹き、 キラキラ輝く水面を歩いているような感覚になります。 
 
  | |
 平山郁夫展、「平和への祈り」が開催されていて、平和への祈りをテーマに 描かれた絵画などが展示されていました。 展示室は、ほどよい明りと空間で、大作を目の前で観賞できました。 
  | |
 青々と茂った葦に囲まれて、お茶室があります。 
  | |
  | 
次は琵琶湖湖岸道路を走り近江八幡へ向かいます。
| 八幡掘は、運河として、利用されていたようです。 岸に、白壁のりっぱな蔵が並びます。 
  | |
水辺の菖蒲が咲く初夏の八幡掘を散策しました。 
  | |
| 近江八幡のクラブハリエも、素敵なガーデンでした。 残念ながら、満席。 場所を変えます。  | |
道の向かいにある、たねやで、休憩。 風格のある店構え。  | |
| 旧八幡郵便局。 | 
次回はぜひ、近江八幡の街並みを散策したいです。
今日は、koikeと Tさんとの、半日ドライブデーでした。
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |