このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
4日目 (その1) 餘部撮影
![]() | 4日目の移動経路 餘部→(R178)→豊岡→(R312)→道の駅但馬楽座→(R9)→ 道の駅夜久野→(R9)→福知山→(県道)→綾部→(R27・舞鶴道・R27)→上中→(R303・R161)→道の駅マキノ→(R161・R8)→木の本IC→(北陸道)→米原IC→(R21)→柏原→(R21)→ 関が原IC→(名神道)→岡崎IC→(R1)→道の駅掛川→(R1)→ 箱根→(箱根新道・西湘BP・ 新湘南BP・R1)→(横浜新道・ 首都高)→自宅 4日目の撮影地 餘部(山陰本線) 八鹿町(山陰本線) 柏原(東海道本線) |
![]() | |
![]() |
|
車中泊した所から、5分とかからずに餘部鉄橋下の駐車帯に到着。 結構混んでる。 そして、同業者の姿が多数見られる。 (ここは、餘部の集落の中にあるから車中泊は敬遠したのだが、他の人達はしていた様だ・・・苦情&職質等は大丈夫なのか???) 多数の人達が(同業者)もう駅の方に歩き出している。 この時間帯のメインである「寝台特急 出雲」が通過する時間まで、1時間半ほど有るのだが・・・ 良いポジションを得る為に、早々と自分も歩き出す事にする。 今回の撮影地は、餘部駅から直ぐの所に有るのだが、集落からは相当坂道を歩いて登らなくてはならない。 (車道が無い) 約10分程歩いて、駅に到着。 そこから撮影地へ・・・ 凄い人出だ! 餘部鉄橋を架け替える事が、決定したのが、この原因だろうか? | |
|
|
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |