このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
4日目 (その4) 関が原から由比海岸まで
関が原から高速に乗り、岐阜&名古屋の渋滞を交わす事にする。 (ETCの通勤時間帯割引50%を利用する) が、岐阜羽島から先はGWの渋滞が始まってる。 さて、どうしようかな? | |
養老SAで、休憩&仮眠をする。 これで、渋滞を避ける事に。 それに、浜名湖から先の国道1号の有料バイパスが、夜間無料になる時間に、通過出来るように時間調整も含まれるのだ。 | |
1時間半の休憩の後、養老SAを出発。 やや渋滞に巻き込まれるが、それほど酷くなく岡崎で国道1号に降りる。 もうひとつの渋滞しやすい、豊橋も渋滞する事が無く通過出来た。 そして、静岡県に入って有料バイパスに入ると、何やら雰囲気が違う? 有料バイパスは、前線4月から無料化されていたのだ! これは、素晴らしい! 一人喜んで、通過していくが、途中の休憩所であるPAが、無料化と共に、閉鎖されている。 それも、駐車場ごと閉鎖されているので、止まって休む事が出来ない! 無料化されたのは、良い事なのだが、休憩出来ないのは痛い! | |
|
|
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |