このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください



コロ記

今日のコロ(平成12年8月)




12年7月へ 今日へ戻る 12年9月へ



31日(木)
 朝は猫缶を半分食べ、夕方には牛乳を催促。このまま夜も・・・と思えたのもつかの間、猫缶を4個開けても、どれも気に入らず、何も食べませんでした。[小3]

30日(水) topic .
 結局、いままでお気に入りだった猫缶が良いみたいです。朝から元気でお腹が減っていたコロ、いっぱい食べました。夕方、試供品でいただいた高齢猫用のドライには見向きもせず、食べたのはフライドポテト。夜はいつもの猫缶を半分食べ、水をたくさん飲みました。[小3・大1]

29日(火)
 気に入ってくれる食事がわからず、とりあえず先日まで気に入っていた猫缶を半分弱食べてくれました。今日は牛乳もそれほど飲まず、おしっこも12時間以上しないので、体調は少し悪いようです。[小3]

28日(月).
 お気に入りの猫缶探しが今日からスタート。今までのお気に入りはやはり飽き、朝は半分も食べません。昼には牛乳をたくさん飲みましたが、とうとう夜は気に入った食事が無く、まったく食べませんでした。比較的元気な1日でしたが、深夜に2度の嘔吐、薬を全部出しています。[小4・大1]

27日(日)
 朝昼はお気に入りの猫缶をたくさん食べたコロ。しかしとうとう飽きてきたようで、夜には見向きもしません。ホタテを2個とから揚げを1個食べている途中に眠くなってしまい、そのまま熟睡です。[小3]

26日(土)
 今月に入ってから大好きになった猫缶には飽きないようで、今日も朝昼と、それぞれに猫缶を半分以上食べました。夜には牛乳をたくさん飲み、ぐっすりと眠ってしまいました。[小3]

25日(金) topic .
 これまでにないほどに、すごく元気なコロ。猫缶、焼鮭、あんこ、甘エビ5匹半、牛乳と今日の食欲は旺盛です。言いたいことがある時には、鳴いて教えることも多く、1日中にゃあにゃあにゃあの嵐。ここ最近、いや、ここ数ヶ月の間では、かなり元気な1日でした。[小4・大1]

24日(木)
 引き続き好調なコロ。トイレを我慢していたらしく、コロのトイレ(人用お風呂)に着いたとたんにシャー!わかっているんです、扉を過ぎれば大丈夫なことを。「にゃ」の声も出せるので、体調も充分。牛乳は残さず飲み、夕飯では某メーカーの豚の角煮(冷凍)を喜んで2切れ食べました。[小4]

23日(水) topic
 朝ごはんの催促をしたコロ、今日も元気です。お昼は牛乳しか飲みませんでしたが、朝は猫缶を半分食べました。夜には3個半のホタテを食べ、キャットフードのCM以上の食いつきぶりで、私の指と手のひらを噛むこと十数回。その直後には、ぐっすりと熟睡です。しっぽを踏んだら「にゃ」と怒られました。[小3]

22日(火)
 今朝は珍しく食事の催促。猫缶を3分の2食べ、水をたくさん飲みました。一昨日からの1日以上、牛乳以外の水を飲んでいなかったので、これでひと安心。夜にはお気に入りの猫缶を半分程食べました。ただ、水は飲みませんでしたが・・・。[小3]

21日(月).
 今日も2度ほどペットシーツでのおしっこを発見。しかし夕方、起きているコロをトイレに連れて行くとおしっこ!久しぶり・・・。朝は牛乳しか飲まなかったものの、午後には猫缶を半分、夜は甘エビを7匹食べました。[小3・大1]

20日(日)
 最近はコロのトイレの間隔がわからない日が続いています。12時間以上しない時もあり、今日は4回ともペットシーツでの発見、体調は優れていない感じです。今日は全体的に食欲も無く、あまり食べていません。[小4]

19日(土)
 昨日の疲れが残っているのか、今日もほとんど眠っています。朝昼はあまり食べなかったのですが、夜はお気に入りの猫缶を半分以上食べました。[小2]

18日(金) topic
 久しぶりに病院へコロを連れていきました。健康状態を診ていただくと、心臓の動きも、瞳孔反応も、以前と変わっていないとの事でした。最近おこる症状は、全て年齢からくるものという事です。家に帰り甘エビを7匹食べると、そのままぐっすりと眠ってしまいました。[小3]

17日(木)
 深夜2時半に2度の嘔吐、その後は異常も無く元気です。猫缶にはあまり興味が無いものの、焼きたてのパンにバターを塗っていると興味津々!バターを少しとチーズを少し食べています。右上の犬歯裏側に食べ物が残っているので、嫌がるコロの口を開け、楊枝の太い方で取る事も。そんな今日は朝から甘ったれモード全開、ピアニッシモよりも小さなうっかりすると聞き逃してしまいそうな声で「ニャ」と鳴きます。こんな時は抱っこをしてもらいたい時で、抱くとすぐに熟睡。二度の「ニャ」攻撃の1日でした。[小4]

16日(水) topic
 夜中の2時頃おしっこをすると、朝の6時にはおしっこ。その後時間が空き、次は午後2時。更に時間が空き、次には深夜2時までしません。昨日今日のおしっこペースなのです。お年寄りが深夜トイレが近い症状に似ているのかも知れません。食事では牛乳をたくさん飲み、夕飯にはホタテを2個半食べました。[小3]

15日(火)
 朝1度の嘔吐がありましたが、昨日食べなかった理由はやはり内容が気に入らないだけでした。今朝も気に入らず朝食は少しだけ・・・。しかし夕飯に大好きなタコを出すと、コロの目はまんまるに!そっぽを向くことなく、しっかりと食べます。ただ、2切れを食べ終わるとお腹がいっぱいで眠ってしまうので、食事の量は減っています。[小3]

14日(月).
 気に入らない食事の時には、そっぽを向くコロ。今日の夕飯では猫缶を3個開けても、かにかま・ちくわにしても気に入りません。お腹がどんなに空いていようが食べないのです。夜中に牛乳を与えましたが、あまり飲みませんでした。あれ?体調が悪いのかな???[小4・大1]

13日(日)
 昨日までお気に入りだったハムに興味を持ちません。飽きたようです。最近お気に入りの猫缶を、喜んで食べました。今日は涼しいのですが、ここの所元気がない時がたまにあります。[小4]

12日(土)
 冷房27度タオル1枚。これが最近のコロの暑さ対策です。窓を閉めて冷房、コロの上にはタオルを掛けるという、一見矛盾?なようですが、これが今の所ベストです。28度の設定だと暑いんですね、コロも私も。さて、今日も食欲は充分!猫缶とハムをたくさん食べました。[小4]

11日(金) topic
 朝、パック入りのハムをおいしそうに食べたコロ。昼は猫缶を食べます。夕方、買ってきた切り落としのハムを、鼻の前に出した途端に、真ん丸の目になりました。パックとの差は歴然です。その夜には甘エビを5匹半食べています。今日の食欲は、かなりありました。[小3]

10日(木)
 お刺身のマグロを夕飯にすると、生ではひとくちしか食べません。ゆでてみると、今度はふたくち。いつもの猫缶に変えた途端、喜んでパクパクと。コロの食事の選択は、なかなか難しい・・・最近は猫缶がお気に入りのようです。お腹の調子は良さそうなので、今日から牛乳も復活です。[小4]

 9日(水)
 最近のコロの食欲は、日中が一番あるようです。朝と夜にはそれほどでもなく、夜には海老を1匹食べましたが、以前の半分の量です。夕方、雷雨の中コロはお留守番でした。雨がやんでから帰ると「にゃ」と声がします、淋しかったのでしょう。[小3]

 8日(火) topic .
 この所、調子が良く安心しています。朝はしらすを少ししか食べませんが、昼は猫缶を4分の3食べ、牛乳をおかわり。しかし・・・牛乳のおかわりがいけなかったのです。下痢!その後は食欲も無く、夜は何も食べずに、静かに眠っています。[小4・大1]

 7日(月)
 食欲はほぼ正常になりました。かにかま1本、猫缶半分、ホタテ2個半を1日で食べています。昨日今日と、ひとりでお留守番の時間が多いので、ちょっと不満ぎみの顔をしています。最近は吐きそうな仕草をする事が多いので、少し心配ですが・・・。[小4]

 6日(日)
 お祭りを今日も見ました。昨日より真剣に見ているようです。食欲は、だんだんと出てきたようで、気に入った小さい猫缶を半分程食べました。[小5]

 5日(土)
 昨日に引き続き、今日も朝から食欲が無く、食べたのは鰹節を少し。街のお祭りの、山車とお神輿をベランダから見たコロは、久しぶりの太陽に「ニャ!(暑い)」と文句。午後には食欲も戻り、牛乳を飲んだり、ホタテフライのホタテを3個食べました。[小4]

 4日(金)
 朝から食欲が無く、かにかまを1センチ程しか食べない為、鰹節に変更。鼻の頭に付けながら、喜んで食べました。昼は猫缶を食べ、文句を言える元気があったのですが、夜には甘エビを2匹食べた後、食欲がない様子なので、牛乳を飲ませています。昨日より調子が悪いようです。[小2]

 3日(木)
 全体的に体調はダウン気味のようです。暑さを乗り切る為に、自分で調節しているのかも知れませんが・・・。食べる量は以前より少なくなっています。夕飯にはいつもより大きい甘エビを3匹半食べました。[小3]

 2日(水)
 朝には、かにかまとホタテを喜んで食べたコロですが、夜は体調がちょっとダウン。食欲が無くなり、胃液だけを吐いてしまいました。その後休んでから、牛乳を飲みましたが・・・。[小5]

 1日(火) topic .
 わがままコロは、今日も朝からタコを食べています。市販のフードには口をつけない為です。昼に牛乳を飲み、夜はホタテのバター焼きを3個。まぁ食欲があるだけ良い事にします。私のおかずも一品増えるので・・・。さて、先月の25日から始めた、トレーニングの成果なのかはわかりませんが、自分の力でうんちを出せました。とても嬉しい1日でした。[小4・大1]

今月から、文章後の[ ]内に1日のトイレの回数を記入しています。トイレの回数も、コロの健康のバロメーターなのです。

12年7月へ 今日へ戻る 12年9月へ



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください