このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください



コロ記

今日のコロ(平成15年1月)




14年12月へ 今日へ戻る 15年2月へ



31日(金)
 夕方に登場のチッコちゃん。ドライフードを半分食べるが、猫缶は気に入らないらしい。夜、階段の入口にどこからともなく登場するチッコちゃん。一緒に階段を上り玄関へ。ドライフードを追加し、猫缶の取り替え。今度は気に入ってくれたようだ。

30日(木)
 昨日よりは寒くないが、北風の冷たい1日。チッコちゃんには逢いませんでした。

29日(水)
 晴れてはいるけれど、寒波の到来で北風が寒い東京です。そんなこんなでチッコちゃん、早朝からお食事の催促。ドライフードをお食べになりました。その後の登場は夜。最近飽きてきた猫缶と高齢猫用のドライフードを与えてみると、予想外にドライフードが減っています。

28日(火)
 「チーの猫缶をチーに」これ、私の頭の中では、「コロに供えた猫缶をチッコちゃんに与える」と翻訳されているけれど、聞いただけでは訳がわからない言葉になっている。チッコちゃんを呼ぶ時、頭文字のチを用いて、チーと呼ぶ事が多い。チッコちゃんは正式にうちの子ではないので、ここでは「ちゃん」を付けて表現しているが、実際には「チー」と呼んでいる。それに対してコロが何故チーなのか。コロの事を呼ぶ時、コロの他にケーとかケーちとか言っていた。そんな事から時々、コロに対して「ちー」と呼ぶ事があった。それがこの、訳のわからない言葉となっている。
 幾分暖かい今日は、チッコちゃんの顔にも余裕の表情がうかがえる。しかし、高齢猫用のドライフードはあいかわらず・・・残る。

27日(月)
 朝から降り出した雨は夜に強くなり、地域によっては注意報が発令されました。こちらはそれほどでも無かったのですが、やはり夜の雨音は大きかったです。そんな中でチッコちゃん、私が階段を上ろうと入口へ向かうと、上から下りて来てお出迎え。久しぶりに1階から一緒に階段を上ります。猫缶もドライフードも残さずに食べ、ドライフードはおかわりもしました。
 月命日のコロ、祭壇にはお刺身を供えました。

26日(日)
 明日はコロの月命日なのでお墓参り。玄関を出るとチッコちゃんが登場、ドライフードを与えてから再出発。後々の都合から、久しぶりに電車でのお墓参り。地元のスーパーでキティちゃん柄のお菓子とビスコ、雪印牛乳を購入し動物霊園へ。お参りの方も多く、コロの霊壇に到着。すると見慣れないお菓子が供えてあります。あれ?っと思いながら、猫缶とお菓子を交換、牛乳を供えます。しばらくして御本尊さまとご近所の子のお参りをすると、その方に供えていただいてたようです。お礼に、コロのお菓子をその子の霊壇にもおすそ分け。近所の野良ちゃんも眠る合同墓地のお参りをし、牛乳を持って動物霊園をあとにしました。
 用事の途中で池袋のねこぶくろへ。と言ってもねこぶくろへは入場せず、その手前のショップでお買い物です。来月の猫の日用に、招き猫入りのお菓子とマタタビ線香を購入。次回のお墓参りで供えます。
 家に帰るとチッコちゃんが玄関前でお出迎え。ドライフードと共に、動物霊園でコロに供えていた猫缶を開けました。猫缶もドライフードも残さずに食べます。その後、霊園のコロ霊壇から下げてきた縁起物入りお菓子を開けると、そこには招き猫。

25日(土)
 夕方、ベランダで植木の手入れをしていると、近所の方に食事をいただくチッコちゃんを発見。しかししばらくすると落ち着きが無くなった・・・と思ったら、知らない方が近づいて来たようで、急いで逃げるチッコちゃん。ほんとうに臆病です。
 夜、玄関を開けるとチッコちゃんは待っていました。猫缶もドライフードも半分以上食べています。

24日(金)
 夕方にやって来たチッコちゃん、猫缶もドライフードも残さずに食べました。夜、玄関の前で逢うと、再び食事の催促。ドライフードのおかわりも、残しませんでした。

23日(木)
 朝から降り出した雪と雨。積もることはなかったが、北風は冷たかった。そんな中でチッコちゃん。たぶん玄関前で待っていたのだろう。私の足音に気づき、3階まで迎えに下りてくる。一緒に階段を上がり家に到着。ドライフードの銘柄をかえたら、猫缶もドライフードもすべて食べました。

22日(水)
 最近は玄関前で待つ日が続いているチッコちゃん。今日も玄関前で待っていた。猫缶に迷い、新たな種類を与えると、お気に入り。しかし昨日の高齢用ドライフードは、そのまま残りました。

21日(火)
 ドライフードが無くなりそうなので、買い物に出かけた。しかし久しぶりのドライフード購入に悩む。チッコちゃんの好みは、プレミアム風ではなく庶民派の商品。それでも好き嫌いがある訳で、従来のお気に入りを購入するか、新たなチャレンジをするか考えてしまった。しばらく考えて、お気に入り商品の高齢猫用をチョイス。実はチッコちゃん、高齢猫用は気に入らない事の方が多い。「低カロリー」の文字に1日1度の食事という事で、若干の不安はあるものの、とりあえず購入してみた。帰りに玄関の前で待っていたチッコちゃん。猫缶と、このドライフードを与える。猫缶はほとんどを食べ、ドライフードは半分。とりあえず大丈夫なのかな。

20日(月)
 夜から降り出した雨。しかしチッコちゃんはいなかった。夜に玄関を開けてみると、少しして「にゃう」の声。チッコちゃんは登場した。久しぶりにドライフードよりも猫缶の減りがよく、半分程残ったドライに対して、猫缶のお皿は空っぽ。

19日(日)
 夕方から雨が降り出した東京、それでもチッコちゃんの姿はなかった。深夜近くに玄関を開けると「にゃ」と登場。昨日気に入った猫缶と同銘柄の猫缶とドライフード共に残さずに食べました。
 年末以来久しぶりにコロの祭壇掃除。その後、風に揺れるビニールが一瞬、コロに見える。

18日(土)
 私の帰りを1階で待っていたチッコちゃん。足音の近づきが遅いと思ったのか、少し身を乗り出していた。久しぶりに玄関まで一緒に階段を上りる。迷った猫缶、結局以前からお気に入りだった物を与えたら、残さず食べていた。

17日(金)
 猫缶に悩む日は続く。また違う銘柄を開けると、やはりそれもゼリー固め。崩せばゼリー付フレークにはなるが、チッコちゃんが気に入らない匂い系だ。先日の猫缶よりは食べたが、半分以上を残す。ドライフードおかわりの毎日。

16日(木)
 メグミルクを再び味見。やはり雪印とはどこか違く感じる。コロは気に入るのか・・・今後はどうしようか・・・などと、意味のない悩みごとを考えたりする。
 チッコちゃんに逢わなかったので、深夜に玄関を開けてみる。するといきなりの登場。しかし今日もドライフードは良く食べるものの、猫缶は気に入らなかったらしい。

15日(水)
 新聞屋さんが毎月発行されているペットの小冊子を置いていった。希望者には毎月、無料で配布しているらしい。パラパラとめくっていると、とある文章に見覚えのある名前を発見。最初から最後まで、コロがお世話になった獣医さんの名前だった。なんとなく懐かしくなる。
 試しにメグミルクを購入。さっそく温めてコロの祭壇に供える。コロは飲んだかなぁ・・・私の印象では味が違うのです。私よりも味覚のうるさいコロ、メグミルクを気に入ってくれれば良いのだけれど。雪印牛乳の販売終了まで、メグミルクへは変わらないでしょう。
 猫缶に迷う。やはりチッコちゃんは猫缶に飽きてきたらしい。そこで買い置きしてある中から、とある商品を出して見た。パッケージの写真はフレーク状だったけれど、開けてみるとゼリー固め。この段階でチッコちゃんが嫌いなタイプ。匂いをかいでみても、チッコちゃんの嫌いなタイプ。それでもという気持ちで与えてみたが、案の定でした。ドライフードのおかわりです。

14日(火)
 チッコちゃんが好きだった某猫缶が以前、販売終了となった。その猫缶が残っているお店を探し、在庫を2箱購入した事がある。それ以後、なぜかチッコちゃんはその猫缶を食べなくなっていた。ここ数日、猫缶に飽きてきたチッコちゃん。今日も玄関前で待っていたチッコちゃんに、試しにその猫缶を与えるとお気に入り。良かったぁ。

13日(月・成人の日)
 階段を一緒に上がらないのはさみしいが、玄関の前で待っていてくれるのも、それはそれでうれしい。今日は帰りに逢わなかったものの、夜に玄関を開けると待っていた。猫缶は気に入らなかったけれど、ドライフードはおかわり。

12日(日)
 突然牛乳が飲みたくなる時がある。こんな時はきっと、コロが冷蔵庫の前で待っているのであろう。先に必ず、コロの祭壇に牛乳を供える。
 玄関前で待っていたチッコちゃん、猫缶もドライフードも半分以上食べ、食欲旺盛。

11日(土)
 今日は鏡開きなので、霊園に供えてあるコロの鏡餅を下げに行った。閉門5分前に到着した動物霊園、時間が時間なので、お線香を供えずに手だけを合わせて帰ろうとしていたが、この時間でも多くの方が来ていた。そこで私もお線香を供える。福招き猫がのった鏡餅を下げ水を替え、いつもの状態に戻す。自宅に持ちかえった鏡餅、のっていた福招き猫はさっそく、コロの祭壇に飾った。
 階段の途中にいたチッコちゃん。階段を上がる私を見つけて後を追ってくる。猫缶もドライフードも半分ずつ食べ、帰って行った。

10日(金)
 玄関を開けて話をしていたら、その声につられて階段を上がってきたチッコちゃん。突然の登場に驚きながらも食事の準備。猫缶を喜んで食べました。最初は気に入った某シニア用ドライフードは嫌いになったのかも。

 9日(木)
 玄関の前で私の帰りを待っていたチッコちゃん。外で待つよりは温かいのでしょう。しかし今日は内容が気に入らないのか・・・猫缶もドライフードもほとんど残っていました。

 8日(水)
 チッコちゃんに逢わなかったので、夜に玄関を開けると・・・待っていました。ドライフードの在庫が少なくなったので急遽、シーバからいただいた試供品を使用。珍しい味に、ドライフードを多く食べました。

 7日(火)
 メグミルクという新ブランドの牛乳販売が開始されました。食中毒問題で販売不振に陥った雪印と、農協牛乳との新ブランドです。今でも家の冷蔵庫には青い雪印牛乳が並んでいます。それはコロが大好きだったから。事件が重なったあの日、体力が落ちていくコロに与えられなかった牛乳の事を考えると、すでに手遅れなのですが今でも牛乳の在庫が気になります。ただもし今でもコロが寝たきりだったのなら、また新たな悩みが今日から増えていたのでしょう。それはメグミルクをコロが気に入ってくれるのか・・・。基本的には雪印牛乳の味そのままで、パッケージだけの変更と聞いていますが、やはり心配です。そのうち私は飲み比べるのでしょうが・・・。
 今日のチッコちゃんは母と登場。猫缶もドライフードも半分ほど食べました。

 6日(月)
 昨日に引き続き今日も玄関の前で待っていました。猫缶も気に入り、残さず食べて帰りました。

 5日(日)
 玄関の前で待っていたチッコちゃん。最近はこのパターンが多いようです。その顔は「待ちくたびれたよぉ」といった表情。今日もドライフードの方が良いようす。

 4日(土)
 帰り道で逢わなかったチッコちゃん。夜に玄関を開けると外で待っていました。今日はドライフードの方が気に入ったもよう。

 3日(金)
 家へ帰ろうと階段に向かうと、1階で私を待っていたチッコちゃん。今日も一緒に階段を上ります。何度か私とぶつかりそうになりながらも、無事に家へと到着。猫缶もドライフードを食べて帰りました。

 2日(木)  今日のコロ
 動物霊園へコロのお墓参り。今年最初のコロとの時間を、ゆっくりと過ごしました。チッコちゃんの登場はその帰り道です。駐車場に車を停めて自宅へと向かう途中、どこからともなく登場し、私を追いました。久しぶりに一緒に階段を上がり、とても良く食べて帰って行きました。

 1日(水・元日)  今日のコロ
 「あけましておめでとう」コロの祭壇に新年のごあいさつ。大好きだった伊達巻も、しっかり供えました。
 チッコちゃん、今年最初の登場は夕方です。帰って来た母と一緒にやって来ました。猫缶もドライフードも半分以上食べて帰りました。

14年12月へ 今日へ戻る 15年2月へ



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください