このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
16年6月へ | 今日へ戻る | 16年8月へ |
31日(土)
夕方に登場したチッコちゃん。ドライフードをおかわりして食欲は旺盛。でも夜には来ませんでした。
30日(金)
いつもの時間より少し早い登場のチッコちゃん。猫缶を半分に水を飲んで帰って行きました。あまりお腹は減っていなかったのかも。
29日(木)
階段に座って私の帰りを出迎えたチッコちゃん。しかしその場を動かないのでそのままお別れ。いつもの時間に玄関を開けたら、その場を立ち上がりやって来ました。食欲がそれ程ないのか気に入らないのかは不明ですが、猫缶を半分にドライフードを少し食べ、帰って行きました。
28日(水)
コロ月命日の昨日に何もしなかったので、朝一番の読経ではじまった1日。夜のチッコちゃんは玄関前で待っていました。猫缶ドライフード共、半分以上食べて帰って行きました。
27日(火)
夜、ドライフードを残さず食べたチッコちゃん。深夜、日付が変わって帰る私を階段の途中で待っていました。私の少し後ろになって一緒に階段を上り到着。「待ったよ」とでも言いたげに顔をすり寄せます。猫缶を半分以上食べ帰って行きました。
コロの月命日というのに読経もしなかった日。明日の早朝に読経します。
26日(月)
いつもの時間を少し過ぎて玄関を開けると、昨日同様に玄関前で座るチッコちゃんの姿。昨日からこの方法に変更したみたい。ちょっと甘えての食事は、猫缶の汁を全部舐め、その後に猫缶を半分以上、ドライフードは少しだけ、そして水を飲み帰って行きました。
25日(日)
いつもの時間に玄関を開けると、扉の前で座って待つチッコちゃんの姿。「待ったよ」とでも言いたそうな顔で振り向き、立ち上がります。猫缶を半分以上にドライフードを少し。顔を洗って水を飲み、帰って行きました。
24日(土)
今年3度目の月下美人が開花。そしてコロの祭壇に月下美人を供えるのも3回目。写真の顔は変わらないはずだけれど、どことなく嬉しそうにも見える。
夕方にドライフードを半分以上食べて水を飲み、深夜近くに再び登場のチッコちゃん。猫缶を半分以上食べ、水を飲んで帰って行きました。
23日(金)
階段の途中で待っていたチッコちゃんは、いつもの時間より早い登場。猫缶ドライフード共に半分以上食べ、顔を洗ってから水を飲み、帰って行きました。そして深夜近くに玄関を開けると、スタコラとチッコちゃん登場。今度は準備したドライフードを残さずに食べ、水を飲んで帰って行きました。
22日(木)
階段の入口で帰りを待っていたチッコちゃん。私を見つけると立ち上がって伸び、後から追いかけて階段を上ります。今日の気温は32度、普段ならそれでも暑いはずの気温でも、連日の酷暑でどことなく過ごしやすい感覚。チッコちゃんも夏バテになる事もなく食欲旺盛。猫缶を残さずドライフードは半分以上食べ、帰って行きました。
21日(水)
今日も38度を超える気温。平年の最高気温を10度も上回り、昨夜から今朝にかけての最低気温が30度より下がらないのも観測史上初となる連日の猛暑に熱帯夜。それでもチッコちゃん、いつもの時間より早めに、しっかり登場しました。土用の丑の日となる今日のメニューはウナギ・・・ではなくて猫缶にドライフード。どちらも半分以上食べて帰って行きました。
コロの祭壇にはしっかりウナギ。毎年土用の丑の日には、しっかり食べていたからねぇ。
20日(火)
2日後の大暑を前に猛暑の東京。都心部での最高気温39.5度は観測史上最高記録だとか。新潟や福井に集中豪雨を降らして乾燥した風が、越後や日本アルプスを越えて高温になり関東甲信地方へ。このフェーン現象を関東地方を覆う太平洋高気圧がせき止め、関東甲信地方各地の気温が上昇した。6日から15日続く真夏日に今日の気温。こんな時だけは、具合の悪いコロがいない事に安心したりする。
観測気温は39.5度だけれど、アスファルトやコンクリートからの照り返し、冷房や自動車からの排出熱で実際の外気は41度。連日の光化学スモッグ注意報にどことなく心配なチッコちゃん。それでも先日、日陰の石畳で過ごす姿を見ているから、自分なりに涼しい場所で過ごしているのだろう。
今日もいつもの時間に登場。猫缶を半分以上にドライフードを半分食べ、水を多めに飲んで帰って行きました。久しぶりに飲んだ水、それだけ暑い日なんだねぇ。
19日(月・海の日)
いつもの時間ピッタリに、走って登場したチッコちゃん。今日は猫缶よりもドライフードがお気に入り。ドライフードから食べ始め、途中で猫缶の汁だけ舐めて再びドライフード。少なめに用意していたドライフードが足りなくなったので途中で追加。結局ドライフードを残さず、猫缶は半分食べて帰って行きました。
18日(日)
家に帰る私を見つけ、一緒に階段を上るチッコちゃん。少し甘えてから猫缶を残さず、ドライフードを半分食べて帰ります。その3〜4時間後、いつもの時間は少し過ぎたけれど、玄関を開けてみると階段の下にチッコちゃん。「また食べられるの?」って表情で私を見上げ、ゆっくり階段を上がります。
こんな時は猫缶試しの良いチャンス。一度お腹いっぱい食べているので、今回気に入らなくても安心です。いつものドライフードと新たな猫缶を準備しました。しかし、食べている様子がどこか飽き飽き。それでも半分食べ、ドライフードも半分食べて帰って行きました。
17日(土)
階段の入口で帰る私を見つけたチッコちゃん。しかし階段を上がろうとせず、その場でお別れ。その後、いつもの時間に玄関前に登場し、猫缶を半分以上食べ、顔を洗ってから帰って行きました。
16日(金)
牛乳にメロン、お団子にプリン・・・お腹をこわさなければいいなと思いつつ、ついつい祭壇にはたくさんの食べ物。夕方、仏壇のロウソクから盆提灯に火をわけ、送り火を菩提寺へ届けました。でももしかすると、コロだけ帰っていないのかも。
いつもの時間を少し遅れて玄関を開けると、階段を上がって来るチッコちゃん。またまた甘えた後で猫缶を半分以上食べ、帰って行きました。
15日(木)
お盆といっても、ちょこんとホオズキをのせただけのコロの祭壇。そんなお盆も残す所あと2日。少しでもゆっくり、家で過ごしてくれるといいなぁ。
友人に車で送ってもらい、家の近くで降りると目の前を歩くチッコちゃん。車を見送ってチッコちゃんに近づくと、慌てて逃げてしまい・・・「ちっ」と呼ぶと振り返り私を認識したのか、チッコちゃんUターン。私を追いかけ階段を上り、ちょっと甘える。猫缶を半分に水を多く飲み、帰って行きました。
14日(水)
菩提寺の住職さんが盂蘭盆棚行に来られた。元気だった頃のコロは仏壇と住職さんの間を歩き、寝たきりになってからは仏壇の隣でお経を聴いていた。きっと今も、仏壇のまわりを歩いたり、寝転がったりしているのだと思う。
チッコちゃん、今日は来ませんでした。
13日(火)
梅雨明けの今日からお盆。一般的には墓や玄関前で迎え火を焚くのですが、菩提寺では墓参りの後で本堂の火を提灯にわけていただきます。自宅を出る前、コロに父のお寺へ迎えに行く事を伝え菩提寺へ。コロも一度お墓参りをしているので場所は知っているはず。お墓参りの後で火を盆提灯にいただき、父の仏壇とコロの祭壇それぞれのロウソクに火を移しました。今日から16日まではコロも家で過ごす期間です。
盆提灯の火を階段の入口で迎えたチッコちゃん。一緒に階段を上りドライフードを少し食べます。その後私が出かけると、今度は帰りを階段にお腹をつけて寝ながら待っていました。私を見つけてすぐに立ち上がり伸び。少し遅れて階段を上ります。
普段は家に入ろうとしないチッコちゃんですが、今日は珍しく家の中へ。しかし玄関から少し入ってUターン。果たしてコロが呼んだのか威嚇したのか・・・。ドライフードを少しと猫缶を半分食べ、帰って行きました。
12日(月)
夕方にドライフードを残さず食べたチッコちゃん。夜はいつもの時間に玄関前で待っていました。ドライフードは夕方に食べたからか猫缶を中心に猫缶は半分以上、でもドライフードは少しだけ食べ、帰って行きました。
11日(日)
父の墓地を掃除した帰りにコロの墓地も掃除。先月に私は動物霊園へ行かなかったので、お盆を前にした今日が、先月とお盆を兼ねた墓参り。掃除を終えてコロに「お盆には帰ってくるんだよ」と伝える。家では父の仏壇に続いてコロの祭壇掃除。明日に精霊棚の盆飾りを済ませればお盆を迎える準備は完了。
いつもの時間を少し遅れて登場のチッコちゃん。猫缶を残さずドライフードを半分と、食欲は良かったです。
10日(土)
午前中に出かけお昼に帰ると、階段の入口で私を出迎えたチッコちゃん。しかし階段を上がろうとせず、その場でお別れ。結局チッコちゃんは階段の入口で過ごしていたのか、少しして出かける私を階段の入口で見送ってくれました。夜、帰り道の途中で私を見つけたチッコちゃん。急ぎ足で私を追いかけ、階段も一緒に上ります。いつもより勢い良く上がり家に到着。久しぶりの目ヤニチェックの後、猫缶ドライフード共に半分以上食べ、帰って行きました。
9日(金)
いつもの時間に登場し、あまり食べずに帰った反省からか、今日の登場は深夜近く。35度を超える連日の暑さに若干バテ気味な感じも最近はあったり。昨日の原因は気に入らないからなのか、今日のメニューは以前好きだった猫缶・・・一気に残さず食べ、ドライフードも半分食べて帰って行きました。食欲はあるので、バテ気味に見えるのは夏毛に生え変わり痩せて見えるのが原因かも。でもお気に入り猫缶は販売中止なんだよね。あっ、深夜近くに来るのは、チッコちゃんなりのサマータイムなのかも。
8日(木)
いつもの時間に玄関を開けると、伸びをするチッコちゃん発見。連日の遅刻を反省したのか、早めに来て玄関前で眠っていたらしい。時間を守った気持ちからか、いつもより少し誇らしげな顔のチッコちゃん。いつもよりちょっと甘えます。しかし、猫缶を2口3口食べただけで帰ってしまい、その後は来ませんでした。
7日(水)
夏だから夜遊びをしているのか、ここ数日遅い登場のチッコちゃんは、今日も深夜近くに玄関の前へ。どことなく申し訳なさそうな顔にも見えるけれど、両手を持ち上げて「遅いぞ」と言うとすぐに「にゃ」・・・これはお腹減ったの催促。猫缶を半分以上にドライフードを少し食べ、満足そうに帰って行きました。
6日(火)
何度か玄関を開けても、姿のないチッコちゃん。もうこれが最後・・・と深夜近くに玄関を開けると、階段を上がって来るチッコちゃんの姿。その瞬間立ち止まって首をかしげていましたが、私を確認すると急いで玄関へ。少し甘えて食事です。食欲は昨日同様に猫缶を残さず、ドライフードを半分以上食べて帰って行きました。
5日(月)
2日連続の月下美人に続き、今日は今年最初のサギ草が2個開花。サギ草はコロの亡くなった翌年から咲いている花だけに、その開花には様々な想いもあったりする。
いつもの時間に少し遅れて登場のチッコちゃん。昨日来なかった反省なのか、それともお腹がかなり減っているのか、少し元気の無い様子。それでも猫缶を残さず、ドライフードを半分以上食べ、帰って行きました。
4日(日)
昨日に引き続き、今日も開花の月下美人。2日連続の開花は初めての事だけれど、2日連続でコロに供えるのも初めての事。そんな今日、チッコちゃんは来ませんでした。
3日(土)
今年最初の月下美人が今夜開花。すぐにコロに供えました。その少し前、階段の途中で私の帰りを待っていたチッコちゃん。私を見つけて立ち上がり伸び。後から追いかけて・・・といつものパターン。猫缶もドライフードも半分以上食べ、帰って行きました。
2日(金)
いつもの時間にドアを開けると、下から走ってきたチッコちゃん。少し甘えてからいつもの食事。メニューはお気に入りの旧猫缶と銘柄を変えたドライフード。旧猫缶の方が新猫缶に比べて良く食べるのは考え物ですが、ドライフードも猫缶もあと少し・・・の所で、配達の人が階段を上がって来た為、急いで帰ってしまいました。
1日(木)
朝にドライフードを半分食べたチッコちゃん。夜は階段の途中で私を待っていました。時刻はちょうど、いつもの時間より少し遅れていたからか、私の顔を見るなり「にゃお」。すぐに立ち上がり伸びをして、通り過ぎる私の後を追いかけます。食欲は良く、猫缶を残さずにドライフードも少し食べ、帰って行きました。
16年6月へ | 今日へ戻る | 16年8月へ |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |