所在地
栃木県佐野市
設備等
駐車場(無料)・トイレ
唐沢山神社・ハイキングコース
売店、サービス施設
レストハウスあり
開園時間
夜間の駐車場進入禁止
| | 写真家のあいだでは、紅葉や日の出で案外有名なところのようです。
昔の山城跡に建てられた神社で、城は難攻不落であったそうで、その名残りなども見ることができます。道も一部狭く、すれちがいに気を使う場所もあります。つづら折りを登った先に無料の駐車場があり、そこから徒歩10分程で頂上につきます。
神社…ということを忘れてしまうほど、立派な石垣と雰囲気に、どうしても本丸と呼びたくなる本殿。一段下の二の丸からは関東平野が一望できます。天気が良ければ都心や埼玉のビル群まで見渡せます。
紅葉時は、真っ赤なもみじや青竹や松、まあ、さすがに人の手が入ってる、と思えるすばらしい色合いでありながら、荒れた雰囲気もあり、在りし日の城の風景を想像するにはもってこいの場所です。
秋には松茸狩りなども楽しめるようです。近年、道を少し整備したせいで、走り屋が出没して爆音をたてているのがたまに傷。唐沢山へは、車で登るルートが3本ありますが、いわゆる観光地ではないので、行帰り道に迷う可能性あり。周辺はハイキングコースになっています。 | | おすすめ自然公園
●冨士山自然公園(栃木県芳賀町)
●唐沢山自然公園(栃木県佐野市)
●渡良瀬遊水池(栃木県藤岡町他)
●板倉雷電神社(群馬県板倉町)
●茂林寺沼湿原(群馬県館林市)
|
| 
頂上、本丸跡に立つ唐沢山神社。 | 
尾根伝いは見晴しがいい。 | 唐沢城時代の美しい石垣が残っています。少し奥に入ると、聞こえるのは鳥の声と木々のざわめきだけ。 | カメラのワイドで撮り切れないので、画像2枚を縦につないでみました。 |

落葉に埋もれた天狗岩の道。荒れていて、この先よじのぼり。 | 
鏡岩からの散策コース、尾根づたいで崖深い…。 | 
人気少ないハイキングコース。訪れるのはボーイスカウト位かな? |

関東平野一望。遠くには東京のビル群。 | 
左の拡大。左奥が東京、右は埼玉? | 
歴史を見て来たであろう天狗岩の松。 | 
一年中いい景色がおでむかえ。 |
|