
常磐快速線
| E501系
209系の交直両用バージョンとして登場した通勤型電車
特徴としてドイツ・シーメンス社製のVVVF装置を搭載したことで出発時と到着時にドレミの音階のような音を奏でるということです。
最大15両で運転されて朝の殺人的ラッシュ解消に一役買ったのですが、近郊区間を利用する乗客から「トイレがない」とか、「向かい合いのシートがほしい」などといった要望が殺到したために近郊型との置き換えを断念。今ある車両はすべて土浦〜上野間の限定使用となっています。
この音は三河島駅に到着して出発するときの音です
|
|
|

鉄路クラブ 1は鉄道総合サイトを目指しています。
|