このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
木曽三川公園センターの追加ページ
◎冬の光物語(クリスマスイルミネーション)
木曽三川公園センターは、クリスマスイルミネーションスポットとして有名で、この日はイルミネーション点灯初日でした。午後から天気が悪化したせいか、駐車場には余裕がありましたが、園内はイルミネーション目当ての家族連れやカップルで賑わっていました。
◎タワー南側
木曽三川公園センターのタワー南側には、お城のイルミネーションとシャンパングラスツリーがあり、規模は小さいですが綺麗です。
◎タワー北側
木曽三川公園センターのタワー北は、園内全体にイルミネーションが施されていて、とても幻想的な景色を見ることができます。光の海の中に虹をイメージした流れがあるといった感じです。昨年見た「なばなの里」のイルミネーションに似ていますが、こちらのほうが暖かさがあるような気がして、我が家ではこちら(木曽三川公園センター)のほうがいいという評価です。
◎建物内のイベント(イベント内容は日にちにより異なるので、
木曽三川公園センターHP
を参照してください。)
タワーに上って見るともっと綺麗に見えるはずなので、時間がある方は試してみてください。我が家ですが、タワー内が混雑しているのが下から見えたのと、タワーに上る料金を節約するため、タワーはやめました。
建物内では、クリスマスに関連したちょっとした工作物造りをしています。有料ですが、長男がどうしてもやりたいというので、機嫌直し(長男が寒いといって、機嫌が悪かった)を兼ねて、クッキーアイシングというものをやってみました。クリスマスツリーの形をしたクッキーと「砂糖を水で溶いたもの」と「飾りのお菓子」をセットでもらえるので、クッキーに飾り付けをしました。長男・次男とも結構真剣にやっていて、できばえにご満悦?だったようで、長男の機嫌もすっかりよくなりました。
ちなみに、出来たクッキーは建物を出て数分後には息子たちのお腹に片付けられてしまいました。
◎点灯時間等・その他
名古屋方面からの道路はかなり渋滞が予想されるので、時間には余裕を持ったほうがいいと思います。また、風が出ると相当寒いので、防寒対策もお忘れなく。
イルミネーションの点灯時間等は以下の通りです。
【日にち】
12月2日から12月10日までの土日
12月16日から12月25日までの毎日
【時間】
16時30分から21時まで
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |