このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
「畜産センター」の追加ページ
◎20年度の雪遊び
平成21年1月10日ごろから強い寒気が入って、岐阜県平野部でも雪の予報が出ていたので、気象庁のホームページをチェックしていましたが、1月12日早朝に岐阜市内でも3cmの積雪があったので、早速、畜産センターに出かけました。
岐阜市内には9時30分ごろに到着しました。市内の雪はかなりとけていて、畜産センターも大丈夫かなと心配でしたが、畜産センターの芝生広場には5cmほどの雪があって、まださらさらした感じが残っていました。
《遊具広場の斜面》
追加記事の訪問日:2009.1
◎北側の駐車場へ
この日は北側の駐車場に車をとめました。遊具広場は北向き斜面で、雪が融けにくいので、到着が遅くなったときにはお勧めです。子どもたちは車から降りて服装を整えると早速、遊具広場の斜面に向かっていきました。ここで十分に楽しめるのですが、折角なので、芝生広場に向かいました。
◎芝生広場
芝生広場には既に多くの家族が来ていて、雪だるま作りやソリ遊びをしていました。我が家も早速雪だるま作ったり、ソリをして雪遊びを満喫しました。11時を過ぎると雪解けが進んで芝生も水っぽくなってしまい、ウェアも水でビッショリになってしまいましたが、それでも結局1時近くまで遊んでいました。(昨年買ったスキーウェアが大活躍です。やはり水が中に染みないのは強いですね。)
ちなみに1時ごろでも、遊具広場の北向き斜面は雪がかなり残っていました。
《午後1時前でも雪は十分》
《テニス場も雪景色》
《先着の家族が雪だるま作りをしています》
《11時過ぎ:雪がとけて芝生が》
《12時ごろになると斜面の雪はほとんどなくなってしまいました》
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |