日本列島縦断!!見よう、行こう、刀語紀行♪北海道編
[北海道 (第6話)]
[2008/Feb./10〜13]1日目※写真にカーソルを当てると、文字が出てきます。
まえがたり(はじめに)に戻る
東海編3日目に戻る
今年の春は研究室とかで忙しそうだ……
しかも,研究室見学に行ったら4年の先輩から「3月から研究が始まるから2月のうちに遊んでおいた方がいい」といわれ,
急遽旅行の予定を1ヶ月前倒しすることとなった.
2月なので当然ながら「青春18きっぷ」は使えない.
そこで,「ぐるり北海道フリーきっぷ」という,
漢字・ひらがな・カタカナをふんだんに使用した名前の切符を見つけ,
しかも夏だと4万円以上いくが冬だと3万円台だということが発覚!!
早速買うことを決めたのであった.
JR北海道ではなくJR東日本で発売されていたものなので,
道理でJR北海道のHPだけ見ていても見つからないわけだ. さてさて,この切符,本州(東京/大宮)から北海道までは寝台列車一本で行くか,
新幹線+特急+夜行列車(この場合は寝台車には乗れない)で行くかが選べて,
そのうえ北海道内は普通列車(快速とかも含む),特急や急行の自由席,
特急や急行の指定席(本州の分も含めて4回まで利用可)に乗り放題!!
夏以外であればかなりお得な切符です.
しかも,バイトとかがあってあまり日が取れなかったのですが,
この切符は5日間使えるものなので十分に元が取れやすい.
他にも特急に乗り放題の切符では「北海道フリーパス」等がありますが,
7日間と有効期間が長い分料金も高く,元が取れるかどうか少し心配でした.
この切符ならそこまで考える必要はありませんからね.
つまり,下図の通りです.

1日目 ↓1日目の路線図。↓


[新浦安]6:03発(遅延)—京葉線→6:21着[東京]6:56発—東北新幹線→10:03着[八戸]10:15発—スーパー白鳥→
13:14着[函館]13:29発—北斗→16:29着[南千歳]16:37発—千歳線(快速エアポート)→17:10着[札幌/さっぽろ]
[さっぽろ]—東豊線→[大通/西11丁目(大通公園・札幌雪祭り)]—東西線・南北線→[さっぽろ/札幌]
[札幌]23:08発—まりも→翌日5:50着[釧路]さてさて,そんな訳で旅行が始まりました.最初の京葉線からいきなり遅れていたので少し不安になりました.
冬の北海道といえば雪の量も半端じゃないので,列車とか運休しがちなのかなぁとか思っていた矢先の出来事だったからです.
東京で東北新幹線「はやて」八戸行きに乗ります.
八戸まで行く列車は全て「はやて」であり,その「はやて」は全車指定席なので,必然的にここで最初の指定席を取ることになりました.

岩手県に入ったあたりから雪が降り出してきて,二戸あたりにもなると雪がすごくなってきました.
さてさて,そうこうしているうちに八戸です.
在来線ホームの看板では,青い森鉄道とJRとの境界がはっきりと描かれていますね.

ここでスーパー白鳥に乗車し,函館まで行きます.

途中青森で座席の方向転換をしたりと,新幹線を通したらどうなるのか……と思うところもいくつかあったり……
車内は暖房が効いていたが,厚着しているので暑く,星新一の「未来イソップ」にでてくる「北風と太陽」の話を思い出しました.
北風が旅人の上着を脱がせようと風を吹いたら旅人は暖房のきいた喫茶店に入って上着を脱ぎ,太陽が暑くして旅人の上着を脱がせようとしたら旅人は冷房のきいた喫茶店に入ったが冷房が寒くて上着を脱がず,結局北風が勝利したというお話.
青函トンネルに近づくたびに,LEDの掲示板に「津軽トンネル」とか表示され,青函トンネルを通る時には「青函トンネルに入りました!」と.
JR北海道のいきな計らいです.青函トンネル最下部(海底から200mの深さ)では青と緑の蛍光灯がついており,綺麗だった.
途中通過した海底駅はやはり暗かった……
青函トンネルを抜けましたが,tunnelをぬけてもそこは雪国だった……というのが正直な感想.
というか,tunnelはどうしてカタカナ表記で「トンネル」となったのでしょうかね.
景色が港町っぽくなってきたところで函館に到着.


函館で特急北斗に乗り換え.自由席の車両が札幌方面よりに偏っていたため探すのに苦労しました.
函館といえば「旅立ちの鐘」(函館駅で流れる発車メロディーの曲名)です.これを聞くために発車間際で乗車し,発車メロディーがなり終わるまでデッキでずっと待機していました.

南千歳にて下車.ここで721系車両の快速「エアポート」に乗りかえます.

そういやアニメ「Kanon」では721系車両の側面や,札幌市電(ラッピング広告車)がちらりと登場していましたね.
札幌市電は後ほど登場します.
これに乗って札幌へ.今回の旅行中に道内で乗車した中では唯一遅延していた列車です.
札幌に着いたらちょっとした撮影会をしました.
……といっても,暗かったので撮影しづらく,731系車両が中々上手く撮れなくて苦労した. さてさて,地下鉄さっぽろ駅(JRが漢字で「札幌」,地下鉄がひらがなで「さっぽろ」らしい)から東豊線で大通へ.
大通公園の札幌雪祭りを見学しに行きます.

大通駅では沖縄のフェアが開かれていました.
てか,冬の北海道で沖縄!?

さてさて,漸く札幌雪祭りに到着です.
ライトアップされていて綺麗ですね.

雪祭りには氷の像も展示されています.
サンタクロースの氷像に親子が並んでいます.ほほえましいですね.

大通公園にはテレビ塔が時刻を知らせてくれます.
大通のランドマーク的存在ですね.

さてさて,「Kanon」(京アニ版)でも気になったのが,この箱.
雪国にはあるらしいのですが,何かなあと見てみたら,滑り止め用の砂なんですね.
なるほど,道理で札幌は雪に強い町なわけです.

日清食品の宣伝ということで,退廃した地球を目指すような感じの「カップヌードル」のCMが放送されていました.
あのCMって結局何なんでしょうね.

他に,「ナルニア国物語」の宣伝用や…

…コンサドーレ札幌の特設stageもあったりで大喝采です.

ムーミンの像や去年(2007年)注目を集めた小島よしお(お笑い芸人.もち芸は「でもそんなの関係ねぇ!」→「はい、おっぱっぴー」),
おしりかじりむし(NHK教育TVで出てきた奴.だんご三兄弟に続いて流行った)もありました.


他にも芸用の特設stageや,スフィンクス,犬山城,ski performanceなどがあり,見ていて楽しかったです.
まだつくりかけの像もあり,雪祭りの作品がどうやってつくられたかがよく分かります.入念な手作業ですね.
あと,「もやしもん」のA.oryzaeの像もありました.かもすぞ〜!!


 さて,雪祭りを見て歩いていったら西11丁目駅前につきました.東西線と南北線を使って札幌に戻ることとします.

札幌に到着です.次の列車までまだ時間があるので時計台を見て行きます.
時計台は6年ぶりです.赤レンガの旧道庁も6年ぶりでしたが,夜遅くだったのか暗くて上手く写真が撮れず.
時計台の写真だけでも載せます.

札幌駅で色々と時間をつぶし,夜行臨時特急「まりも」で一晩明かします.
朝起きたらもう釧路ですよ!

2日目,一気に北海道東岸!!
トップページへ
鉄道旅行記 へ
|