おなじみのこの列車をチョイス!
 |
 | 勝手知ったる・・・ |
| |
何を隠そう… 私は実家は新潟県。 新潟が誇る名物列車の一つが ムーンライトえちご と言っても過言ではないでしょう。 14系客車のころはよくわからなかったですが、 当然165系のころは幾度となくお世話になっておりました。 当時私が住んでいた家からは毎日走っているその姿を見ることができたのです。 繁忙期になると9両などという長い編成になっていたりもしてそれは頼もしいものでした。 めでたく本日は2008・1・1 元旦です。 JRの正月フリーキップを使い朝から短い帰省をしておりました。 来るときは新幹線に乗ってきましたので… このまましばらく新潟に滞在して普通に帰っても損はないいですけど。 せっかくの機会ですので、フリーキップの特権でもある翌日の最初に下車する駅まで有効 というチャンスを上手く使って東京に戻ることにしました。 ちょっと空席があるか自信がなかったのですが、最寄駅にて空席を確認すると、 グリーン車・普通車ともに空席があるとの事。 青春18キップでもないし、せっかくですから少々の贅沢ということでグリーン車を確保! 夜行ということもありますし、自由が好きな私は混雑状況もわからないので、 お得意の通路側をチョイスさせていただきました。 |
 寄り道
 |
| |
 | 遅い出発は困る事もあり… |
| |
新潟〜東京間の距離ではどうしても出発時間は遅くなってしまうものです。 まして今日は元旦ですし…お店を閉まってるはず。 出発までの時間をどう潰すかを考えた結果。 フリーキップを使った時間つぶしをすることに決定です。 ちょうどいいところで 特急いなほで新潟→新発田に向かい新発田→新潟へ 今日乗車する485系ムーンライト仕様の間合い運転に乗車することにしました。 いなほの車両は残念ながらシートのみ改良されただけのデッキと客室の間が自動ドアでもない 車両での運転でした。 新潟の寒い冬の中なんとなく隙間風がしてくるようなそんな寂しい車内です。 485系の原型が消えていく中である意味貴重な体験ということにもなりますが。 帰りの快速もさすがに乗車客は少なく。。。 普段と違う風景を眺めながら過させてもらいました。 こんな時間つぶしも滅多にできるものじゃないですからね(笑) |