このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

イベント蒸機 

02年 氷見線 SLシ−サイド号 Ⅰ

2002年9月14日〜16日と、氷見線全通90周年を記念して高岡〜氷見間16.5kmを C56牽引のSLシーサイド号が運転されました。過去も含め海沿いを走る蒸機の撮影は非常に貴重で、特に海と立山連峰が見れる景勝地「雨晴海岸」は、有名で是非訪問して撮影したかった所です。 この年の9月は話題の北上線のD51と氷見線のC56の運転が重なり、メインは北上方面が多いと思って甘く考えてましたが、実際に現地訪問したら沢山の撮影する人々と、車の駐車場が規制され雨晴海岸は人と三脚でいっぱいでした。

写真をクリックすると大きくなります。


高岡運転所 02.09.14

 自宅を夜出発、AM3:00高岡駅到着 高岡運転所に停車中のC56-160を見に行くと、シーサイド号の見事なヘッドマークが取り付けられてました。 


高岡運転所 02.09.14

 夜間に関わらず、運転所の職員の方が、本日の高岡駅出発式を控え、車体の各部分を丁寧に磨かれてました。運転所に撮影許可を頂き本運転前の優美を撮影。


高岡運転所 02.09.14

 C56-160のナンバープレート横には高岡運転所 「 高 」の区名板が取り付けられ。


高岡運転所 02.09.14

 C56横手には氷見線のDCも朝一の出発を控えエンジン音が響く。 職員の方がキャブに上がられカマの火の点検と室内清掃。  


高岡運転所 02.09.14

 撮影も終了の頃には夜空から明け方の空に、C56-160の後方から見た姿 シーサイド号の前とは違うデザインのヘッドマーク。


  [ 次へ ]

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください