このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
4月6日
環境省が特定外来生物選定に関するパブリックコメントの結果を発表!!
4月5日、環境省が特定外来生物選定に関するパブコメの集計結果を発表した。
バスの指定反対が9万5620件あったにもかかわらず
指定の方針を変えることは無かった。
いつ行われるか定かではないが、4月中に閣議決定され、
バスは正式に特定外来生物になってしまう。
とは言っても、バス釣りは今までと変らず出来るし、
キャッチ&リリースも問題ない。
ちょっと気になるのが、トーナメントで検量のための移動についてだが
今のところ、同水域内ではOKと見られている。
それにしても、通常パフリックコメントは数十件程度しか集まらないらしいが
今回は11万3792件も集まり、その内バス指定反対が9万5620件もあったと言うのに
方針は何も変らなかった。
環境省曰く「パブリックコメントは数ではなく、意見の内容だ」
つまり、寄せられた意見は全て想定内であり、
指定を取り下げるほどの画期的な意見は無かったということだ。
まあ、こちらとしても、何万件集まったとしても
指定を取り下げないだろうということも想定内ではあったのだが。
では、パブコメは無駄だったのか!
いや!!決してそんことは無い!!
指定を取り下げることは出来なかったが、この95620という数字が
必ず意味を持つときがやってくると信じている。
特定外来生物選定に関するパブコメは、
釣りのオフシーズンで、月刊バス関連雑誌発売一週間後、
BASS FUN NET開設の翌日に始まってしまったため、
情報が行き渡らず、バスアングラーにとってはタイミング的に不利だったといえる。
環境省がタイミングは計っていたのではないかと思いたくなる。
それでも95620件だ!今後の折衝やリリース禁止条例阻止に
必ず意味を持ってくる重たい数字になるはずです!
今後、バスフィッシングを守るため、
我々一般アングラーが「何が出来るのか」「何をすべきか」を
模索していこうではありませんか!!
PS コクチバスの指定反対に3万8826件ということで、
正直、考えていたより多かったと思っています。
裏磐梯や野尻のアングラーが相当がんばったのですね!
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |