このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
全国なんでもクリッカブル・マップ・プロジェクツ全国市町村のクリッカブル・マップを簡単に作れます。まずは、下の日本地図をクリックしてみてください。クリックした都道府県のクリッカブル・マップが別ウィンドウで現れます。そして、市町村をクリックするとその市町村がホームページを持っている場合にはそのページに、持っていない場合には同じ都道府県のクリッカブル・マップが別ウィンドウに表示されます。このクリッカブル・マップを素材として提供します。リンク先を決めるのはあなたです。 この素材を利用したい方はsilk形式の扱える表計算ソフト(Excelか123等)が必要です。 ワークシートにリンク先を入力すると、日本地図または各都道府県地図からのクリッカブル・マップがHTML形式で作成されます。 あとは、指定のセル内容を複写し、エディター・ソフトに貼り付け、ファイル名を付けて保存するだけ。 例題企画:全国市町村・ホームページ・リンク小学生版ローマ字版 ![]() 日本地図 ・・・ここから都道府県の地図へリンクします。 作成用ワークシートのダウンロード場所全都道府県用シルク形式のワークシート(LHA圧縮) (558KB)です。C列にマウスでポイントした時表示される名称を、D列にリンク先を登録すると、シート内緑枠の部分にhtmlデータを生成します。(たいていのシートではP列以降) これをコピーしてWordPadなどのワープロに貼り付け(「形式を指定し貼り付け」「書式なしテキスト」)、都道府県名.htmlという名称で保存すればできあがりです。 地図画像(LHA圧縮) (679KB)・・・作成したHTMLファイルと同じディレクトリに置いてください。 色の塗りわけを替えたい場合は、GIF画像を取り扱えるソフトウェアが必要です。 例題の全国地方公共団体ホームページ・リンク集(LHA圧縮) (344KB) 手軽にお試し日本全国版 をダウンロード(25KB)全ファイルをダウンロードしてできなかったらどうしよう・・・、という方は、まずは日本全国地図版で試してみてください。 なぜこのプロジェクトをはじめたのか以下はこのプロジェクトをはじめた経緯です。たいしたことは書いてないので読まなくても良いと思います・・・。目的その昔、まだインターネットとかホームページとかいう言葉がもの珍しく、インターネット・マガジンも創刊されていなかった頃、Virtual Touristというサイトがありました。世界地図から欧州地域、そして各国へと地図が拡大していき、最後はその国を紹介する関連サイトに辿り着くものでした。各国を紹介するサイトができたか、できないかの頃の黎明期プロジェクトでした。 現在、日本の地方自治体は精力的にホームページ整備を進めつつあるようです。都道府県庁については100%設置が終了し、全国3252市区町村の公式サイトが次々と立ち上がっているようです。 そこで、このページは"Virtual Tourist Japan"(日本版仮想旅行者)をめざし、地方公共団体へのクリッカブル・マップ・プロジェクトをめざすこととします。 手法まず、市町村ホームページへのリンク集サイトをサーベイしてみました。地方自治情報センター(自治省の外郭団体)全国の市町村のホームページへのリンクといえば、 Yahoo!の地域情報Yahoo!の地域情報も市町村の公式ページという面ではイマイチ。 国土庁以外と穴場が
国土庁
の
地域戦略プランのページ
でした。 都道府県各都道府県のページではかなりの確立で市町村のページを紹介しています。そこで、本プロジェクトでは 都道府県の市町村紹介ページ をベースに作業することにしました。 全国市町村リンク(ANA版)ところが、Yahoo!の行政ページに全国市町村リンクに関する情報があることがわかりました。「地域の情報」と分割されていることが見落としの原因。中でも 「全国市町村リンク(ANA版)」 は更新も継続して行われており、非常に質が高そうです。 組織化の提案考えてみると、クリッカブル・マップが完成したとしても、新たな市町村リンクを絶えず更新していかなければ意味はありません。不真面目な私のペースでそこまでできるだろうか、という不安がよぎります。 そこで、関心のある皆さんに手法を公開し、複数のボランティアによる公開プロジェクトとすることを呼びかけたいと思います。
素材の作り方ご紹介このページの素材づくりは以下の方法で行いました。いずれもフリー・ソフトで Vector から入手しました。MAPWIN II ver 2.52(Copyright 1997,1998 S.Murakami)・・・地図塗りわけソフト 同全国白地図
・・・ビットマップの減色ソフトです。 このソフトで256色以下に減色しておかないとgifに変換できません。
上のソフトで市町村の領域をポリゴンで指定し、市町村の名称とリンク先を指定しました。 生成されたクリッカブル・マップのコードを都道府県.htmlの |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |