このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
(有)渡邊酒造場 宮崎県宮崎郡田野町
(2003.03.19)
ある時、サークルのコンパがあるというので“
旭 万年(20度)
”を買いに直接渡邊さんへ行ったことがあった。その際、蔵の女将さんと話し込み、「是非皆さんで。」とこの青い瓶を渡してくれたのだった(感謝!!)。そういったことがあり、渡邊酒造場を強く支持するきっかけを作ってくれた焼酎と言っても過言ではない。
その後のコンパでは女子部員を中心に「美味しい!!可愛い!!」と短時間で消費。すげぇ・・・と酔っぱらいながらに驚いたのであった。
話は変わるが、車の免許を取ってからは暇を見つけては遠くへ遠くへとハンドルを握っていた。時間にも余裕があって、次の日の事も余り考えることがない。深夜2時頃に「都井岬に行こう!!」や「霧島で朝日が見たい。」という話になって・・・ということもあったか。
そういう風な夜中のドライブにおける重要な休憩&食糧補充スポットとして非常に重要な地位にあるのが“コンビニ”である。宮崎や鹿児島の場合、土地の地銘柄が棚に列んでいたりするのを見ると、非常にほっとしたりするノンベェも居たりして(買いませんけど。・・・たまに買ったりもするかな。)。
そういった経緯で我が家の押入にやってきたのがこの“
Angel's Whisper
”なのである。同じ渡邊酒造場の“
旭 萬年(20度)
”や“
雨太鼓
”などと共にこのブルーの瓶が田野町のファミリーマートの棚に列んでいるのを見て非常に気になっていたのだった。「また買っちゃった(*^_^*)」と言った具合で・・・。ちょっとした宝石を手に入れた気がして・・・。レジで生産を済ませた後は嬉しかったのだった。
ジョイホワイトの焼酎。しかも度数が20度ということで非常に上品な感じなのである。ヤラシくもなく良い感じだ。ここら辺は、銘柄銘の
『天使のささやき』
を良く表していると言えよう。ロックで飲むとぐいぐい行っちゃう。度数の高い物を飲んでみたい気もするが、サークルの女子部員各々に好評だったのも納得出来るのであった。
生もキレのある甘味が広がって良いけど、
ここはやっぱりロック
でしょう。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください