このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

九州の粕取り焼酎
【福岡県】
『國寶』/西吉田酒造(株)『博多っ子』/萩尾酒造場『雪の里』/雪の里酒造(株)
『常陸山(25度)』
/(株)杜の蔵
『常陸山(25度・4合)』
/(株)杜の蔵
『さなぼり焼酎 常陸山』
/(株)杜の蔵
『銀嶺』/(株)喜多屋『喜多吟蔵』(吟醸粕)
/(株)喜多屋
『喜多吟蔵(旧ラベル)』
(吟醸粕)/(株)喜多屋
『喊聲(かんせい)』
/柴田酒造(資)
『池田(40度)』/中原酒造場『池田(35度)』/中原酒造場
『園乃蝶』/園乃蝶酒造(株)とものわ早苗饗(さなぶり)』
(吟醸粕)
/丸山酒造(資)
『古式粕取焼酎1980』
/冨安(名)
『旭忠勇』(吟醸粕)
/目野酒造(株)
『若宮錦』/石井産業(株)『大亀(25度)』/光酒造(株)
『萬代』/(株)小林酒造本店
【佐賀県】
『無濾過 原酒 ヤマフル』
/鳴滝酒造(株)
『窓梅(35度)』
/窓乃梅酒造(株)
『天山(40度)』/天山酒造(株)
『天山(40度・4合)』
/天山酒造(株)
『天吹』(吟醸粕)
/天吹酒造(資)
『本部かすとり(25度・5合)』
/(資)光武酒造場
【大分県】
『富源』/浜嶋酒造(資)『亀』/亀の井酒造(資)『三隈(25度)』
/クンチョウ酒造(株)
『三隈(25度・4合)』
/クンチョウ酒造(株)
『kasutori41°』
/クンチョウ酒造(株)
『きじ車』/八鹿酒造(株)
『大海(35度)』/(株)井上酒造『まるき』/老松酒造(株)『壽』/豊の誉酒造本店
『碧雲(25度)』/佐藤酒造(株)
参考展示・九州以外の地域の粕取り焼酎
【福島県】【宮城県】
『武家焼酎』/花春酒造(株)『秘酎』(清酒粕/吟醸粕)
/栄川酒造(株)
『粕取焼酎 四一子』
/天賞酒造(株)
【長野県】【島根県】
『真澄』/宮坂醸造(株)『七寶(35度・5合)
/米田酒造(株)
『やまと鶴』/(株)桑原酒造場
   【兵庫県】
『美波太平洋』/木次酒造(株)『世界の花(35度・5合)』
/石橋酒造(有)
『白鶴』/白鶴酒造(株)
   【奈良県】【静岡県】
『酒滴(甲乙混和)』
/菊正宗酒造(株)
『山鶴(米・酒粕・米糠)』
(吟醸粕)/中本酒造店
『鬼の念仏』/万大醸造(資)
【栃木県】【埼玉県】【愛媛県】
『ヤシマ栄』/白相酒造店(株)『秩父紀行』(吟醸粕)
/武甲酒造(株)
『宮の舞(25度・100ml)』
(吟醸粕
)/松田酒造(株)
  
『旭 うずまき(25度)』
/桜うずまき酒造(株)
粕取り焼酎銘柄 履歴帳
現時点で確保・収蔵している銘柄一覧です。
確保次第、upしていきます。
九州焼酎探検隊】 の“ 粕取り焼酎・出土品総覧 ”も参照下さい。

■注意
 ・セルの色:赤色…絶版、黄色…絶滅危惧、 
         無色…現行もしくは不明
 ・(吟醸粕):
吟蔵粕もろみ取り焼酎
         (他は“籾殻+普通酒粕焼酎”or“普通酒粕も
         ろみ取り焼酎”)
>Index

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください