このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

まちとむらのけいじばん 過去ログ 1021〜1040番目

まち・むら・そしてたびのページ(トップページ)へ戻る

まちとむらのけいじばんへ戻る

けいじばん 過去ログ目次へ戻る

過去ログ1041〜1060番目へ行く  


1040)1周年! 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:07月12日(水)22時46分07秒

「まちとむらのけいじばん」は99年7月13日に始まりました。
つまり、明日で1周年を迎えます!!

投稿された方、ROMされた多くの方々に支えられ、ちっぽけなBBSがここまで
成長できました。
今までのご愛顧に感謝いたしますと共に、これからも宜しくお願いいたしますm(__)m

あと加藤竜雄様、はじめまして、ご指摘ありがとうございます。
ああ恥ずかしい(#・・#)


1039)地理クイズの正解例に誤りがあります 投稿者:加藤竜雄 
投稿日:07月10日(月)22時43分54秒

>地理クイズ上級編アップ
初めての書き込みで恐縮ですが、
11)国道11号線。どことどこを結んでいる?  高松市〜松山市
 →徳島市〜松山市の間違いです。
14)北海道で、石狩川に次ぐ大河は? 天塩川
 →長さは天塩川ですが、流域面積は十勝川です。
21)自治体の役場がその自治体内にない市町村があります。全て挙げなさい。 
   鹿児島県三島村・鹿児島県十島村・沖縄県竹富村
 →竹富村は竹富町の間違いです。


1038)地理クイズ上級編アップ!  投稿者: スルッとKANTO@管理人  
投稿日:07月09日(日)10時50分51秒

どもです。
あとぶらっく様、いらっしゃいませ。

長らく怠慢していた「地理クイズ 上級編」をアップしました。
あまり期待せずにチャレンジ下さい(爆)

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/quiz5.html


1037)はじめまして! 投稿者: ぶらっく  投稿日:07月02日(日)23時57分03秒

 はじめまして。
 先ほど「なんでも掲示板」のほうで書き込ませていただいた“ぶらっく”です。
 リンクまでさせていただいて、いつも読んでいるだけなのではなんなので、
 話題について書き込んでみます。

●雪について
 私が新潟に転居し、最も驚いたことの1つに雪の少なさがあります。
 管理人様も越後線などの完乗の際に感じられたようですが、
 新潟市では、積雪が見られるのは年に数回程度です。
 しかも、たいていの場合、すぐに解けてしまいます。
 「新潟=豪雪」という先入観を持っていたので、最初の冬には驚きました。
 ただ、越後湯沢などへ行けば、やはり冬は雪が多いです。
 また、私の地元の函館も北海道のわりには雪は少ないです。
 ただ、函館にいた頃は季節を問わずしばしば函館よりずっと雪の多い札幌へ遊びに行っていたので、
 冬に行くたび、あの雪の中で180万都市が機能していることに感動していました。

 では、今後ともよろしくお願いいたします。

http://www.d1.dion.ne.jp/~ryokuro


1036)東高西低の民主党 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:07月02日(日)20時46分02秒

ども。
今ごろ選挙分析とは遅いですが・・・

民主党ですが、東京・名古屋等では伸びました。しかし、関西圏では、創●学会のために、
自公連合に軒並みやられました。
大阪市内、阪神間、奈良等で、うまくすれば10議席は増えたはずです。

小生大阪在住ですが、民主党の話題とか、ちっとも聞こえてきません。
やはり組織自体が「東高西低」のようです。

あと、「1区現象」といって、県庁所在都市を抱える各県の1区が民主党が強い、という
傾向にあるのですが、大阪に関しては、逆転しています。
大阪市内は確か自公がパーフェクトじゃないかな?
北部等では民主党(や社民党)が強かったのですが。
政治意識でも、大阪は中心=保守(&学会)、郊外=無党派・革新、という
図式になっています。

これは大阪市が全国47都道府県県庁所在都市の中で、唯一「県下(府下)よりも
平均所得が少ない県庁(府庁)所在都市」ということと関係があるのかもしれません。
大阪では無党派層は郊外に住み、自営商工業者は市内に住むのです。


1035)バナー募集 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:07月02日(日)20時26分31秒

こちらではご無沙汰です。

sinoおじ様、いらっしゃいませ。
バナーですが、まだ作ってません・・・作るテクがない・・・

で、もしよろしければ、「バナーを作ろう」という奇特な、もとい有難い方がいらっしゃれば、
是非ご連絡下さい!!

バナーとしては、
1)まち・むら・そしてたびのページ
2)エリア掲示板ネットワーク
3)首都機能移転を考える会HP
の3つにつき募集します。 


1034)ありがとうございます!スルッとKANTO@管理人 さんへ  
投稿者: やつがねット  投稿日:06月30日(金)23時27分11秒

ネットワーク登録ありがとうございます。

山梨県はそれほど雪は降りません。
比較的乾燥し散るようです。その代わり冷え込みは厳しいですよ。
特に私のすんでいる峡北地方は」八ヶ岳おろしという強い風が吹きます。
京都同じく甲府は盆地で冬は冷え込みが厳しいといわれますが、
峡北地方から食らえればだいぶ暖かいと思います。
夏は過ごしやすいですよ!!

http://www.manabi.pref.yamanashi.jp/kitakoma/index.htm


1033)京都市内 投稿者: bunbun  投稿日:06月29日(木)23時03分26秒

京阪神でも京都は雪もふるわ。路面は凍結するわ。で結構いやでした。
学生時代、京都の友人の下宿で泊まって朝起きると雪が降っていて、
車にチェーンもなかったので、もう一泊したことがあります。
とにかく、京都は冬は冬らしく、夏は夏らしい、季節感のある?
気候ですから


1032)雪ネタ・京都府北部編 投稿者: 急行美保  投稿日:06月28日(水)04時12分23秒

お久しぶりです。
私の故郷の福知山ですが、京阪神の人からは雪が多いように思われるのですが、実際はそれほど
でもありません。
確かに降雪回数は多いのですが、15年位住んだ経験では、積雪は最大でも30cm程度でした。
それに、根雪になることも殆どありません(次の降雪までに溶けてしまう)。
一方、海沿いの宮津や舞鶴辺りだと50cm位になることもあるようです。

あと、大江山を境に天気が変わる場合(丹後では雪、丹波では曇りか晴れ)も結構あります。
高校時代、福知山では快晴だったにもかかわらず、京都府北部に大雪警報が出たために途中休校
になったことが一度あり、このときはクラス中が爆笑しました。
(舞鶴から通っている人もいたので無関係ではなかったが)


1031)よろしくお願いします 投稿者: sinoおじ  投稿日:06月27日(火)06時14分56秒

初めまして、「播磨いいとこさがし」のsinoおじといいます。
伝言板への書込とリンク有り難うございます。
まだ全部は拝見していませんが、色々な地域のリンクがあり
楽しませていただきました。
こちらこそよろしくお願いします!

こちらもリンクを張ろうと思ったのですが
バナーが見当たらなかったのですが....探し方が悪いのかも(笑)

http://www2.willnet.ne.jp/~sinohara/


1030)雪掲示板 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:06月26日(月)21時30分36秒

しーちゃん様、はじめまして。

雪ですが、京阪神は名古屋ほどは降りませんね・・・
過去、昭和59年に大阪で18センチ、というのがありましたが・・・
大阪よりも神戸はもっと降らないです.

もっとも、降雪日数は大阪は多いのです。
通り雨ならぬ通り雪(チョット降って、スグ晴れる)というのが、強い冬型の
日にはあるのです。
京都には負けますが。

>古くは1945年、名古屋で49センチの記録もあります。
気象史上、1945年というのはトンデモない年です。
日本全国の殆どの観測地点で、過去最高の降雪記録を更新しています。
また、三河地震等の災害にも見舞われた年です。
敗戦の年がこんな気候・災害だったとは、皮肉を感じます。


1029)東海地方の雪 投稿者:しーちゃん 投稿日:06月26日(月)12時59分05秒

はじめまして。いつもROMしてます。

私は名古屋の北西に位置するの一宮市に住んでいますが、記憶にあ
る最近の大雪は、

97年 四日市:53センチ 岐阜:20センチ程度 一宮:数センチ
98年 岐阜:48センチ 一宮:30センチ 名古屋:10センチ
00年 岐阜:26センチ 一宮:32センチ 名古屋:22センチ

古くは1945年、名古屋で49センチの記録もあります。

濃尾平野は西に向かうほど雪が深くなる傾向がありますが、名古屋
あたりでも30センチ程度積もることはまれにあるようです。降雪
場所にちがいが出るのは上空の風向きの影響らしいです。


1028)南関東の雪 投稿者: なかだ  投稿日:06月25日(日)00時12分59秒

東京をはじめとする南関東の雪ですが、たしかに「東京はちょっと雪が降ったぐらいで
大騒ぎして」といわれるぐらいの弱さはあるのですが、短時間にいっぱい降るという点
では相当なもののようです。
私が記憶しているところでは、横浜で41cmほど積もったことがありますが、このと
きなどあっという間につもるはつもるは。ばたばたと交通機関がやられるわけです。
東京でも30cmぐらい積もることはまれにあります。
京都、大阪、名古屋、などいずれも降雪日数はかなりあるようですけれど、市の中心部
で30cmも積もるということはまずないようですね。


1027)熊本の気候 投稿者: かまぞう  投稿日:06月24日(土)19時01分20秒

暑い!場所だと思います。
しかも熊本の暑さはじめじめとした感じのようで…。
でも、冬も結構寒くなるんですよね。
私は大津(熊本と阿蘇の中間)ですが、冬はかなり寒いです。
統計など調べてみたいと思います。

http://homepage1.nifty.com/KAMAGA/


1026)気象レス 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:06月23日(金)22時52分12秒

亀レス失礼します。

まず、やつがねット様、いらっしゃいませ。
エリア掲示板ネットワークへ登録しましたので、ご確認下さい。

(1)北陸・中国地方の気候
   かまぞう様ご推奨の岡山ですが、冬は暖かいですが、夏は暑いですね。
   中国地方では、山陰西部がすごしやすいようです。やはり海流の影響?

   北陸は夏はフェーン現象で暑い。冬は寒い。
   しかしだからこそコメはおいしくなる。

(2)九州の気候
   かまぞう様の熊本は、盆地ですから冬は寒くないですか?
   結構氷点下になりますよね。朝の冷え込みは大阪より寒そうです。

   以前、4月〜8月に福岡にいましたが、その感想としては、
   「暑さはさほどではないが、暑さの期間が長い」ということでしょう。
   7月・8月の暑さは、大阪ほどじゃないと思います。
   しかし、5月・6月から早くも夏のような気温でした。これは大阪より暑い。
   やはり低緯度で、南中高度が高いからでしょう。

(3)浜松
   浜松ですが、静岡より冬は寒いです。
   やはり北風を遮る山脈がないからでしょうか?
   しかし、雪は降りません。恐らく静岡市の方が降ります。
   (かつて10月〜3月に浜松に住んだが、雪に降られた記憶が無い)
   一方、名古屋は雪が降ります。

   これは、雪の降り方が違うのです。
   静岡市で雪、というのは、東京で大雪が降るときです。
   太平洋側を低気圧が東進する2月、低気圧は発達するにつれ、寒気の流入を受けます。
   つまり東進するにつれ、雪が降りやすくなります。
   その境目が浜松・静岡間です。

   一方、名古屋で雪、というのは、強い冬型の時です。
   この場合、本来太平洋側の東京、静岡、そして浜松では抜けるような青空です。
   しかし、名古屋では、琵琶湖付近の低い山地を抜けてきた雪雲の影響で雪が降るのです。

   雪と言えば、広島とか鹿児島とかも、結構冬型で雪が降ります。

   浜松に話を戻しますと、夏は暑いのです。
   内陸の天竜市とか、平気で40度を突破します。
   冬寒くて、夏暑い。それで食べ物が北陸並にうまいか、といえば、そうでもないと
   思います。(浜松の人ゴメンナサイ)

p.s. まっつー様へ。例のモノ届きました。ありがとうございました。(私信)   


1025)富士市対富士宮市 投稿者:じゅんぺー 投稿日:06月23日(金)01時22分37秒

富士市
最低点 0.7m 最高点 3421m

富士宮市
最低点 35m 最高点 3776m
というわけで、大差で富士宮市が勝っていました。
てっぺん(富士山測候所)は富士宮市のようです
http://map.yahoo.co.jp/cgi/m?no=3091895000192500000


1024)Re:同一市町村内での気候差・標高差 投稿者: うまっ!  
投稿日:06月22日(木)23時42分00秒

富士宮市のほうが最高なのでは?

富士宮の標高最低は実は30Mなのです。
富士市といい勝負だと思うのですが・・・
富士山のてっぺんの正確な境界はどうなっているのでしょう?
境界未定問題は決着するのだろうか。


1023)同一市町村内での気候差・標高差 投稿者:じゅんぺー 
投稿日:06月21日(水)11時43分53秒

これはおそらく富士市が最高でしょう。

海から富士山頂付近まで富士市域がありますから。
静岡市の場合は(都道府県庁所在都市としては)という条件が必要です。


1022)静岡県東部 投稿者:じゅんぺー 投稿日:06月21日(水)11時35分39秒

僕のところは山間部御殿場なので、雪降ります。積もります。
高校生になって,沼津に行きストーブが無くてカルチャーショックでした。
また、御殿場が大雪でも、沼津まで行くと全く雪が無いわけで、
電車(御殿場線)が遅れようが止まろうが、全く関係無く授業が行われ、おいおい、と
思ったものです。

冬は寒くて厳しいのですが、夏は結構涼しくて、クーラーが無くても日陰なら
だいたい涼しいし、寝苦しいこともほとんどありません。


1021)同一市町村内での気候差 投稿者: なかだ  投稿日:06月21日(水)10時39分38秒

うまっさんがおっしゃっているように静岡市内が温暖であるとすると、日本で
同一市町村内で一番気候の差が激しいのは静岡市でしょうかね。
なにせ静岡市の北部なんて、5月になってもなだれ注意報なんかが出ちゃうぐら
いのところですから。
そもそも標高3000メートル以上の地点を持つ市町村が、同時に海岸線を持ってる
のも静岡市だけかな?


過去ログ1001〜1020番目へ行く

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください