このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

まちとむらのけいじばん 過去ログ 121〜140番目

まち・むら・そしてたびのページへ戻るにはココ→ http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/

まちとむらのけいじばんへ戻るにはココ→ http://www62.tcup.com/6208/0120320354.html

けいじばん 過去ログ目次へ戻るにはココ→ http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/log.html

過去ログ141〜160番目に行く


140)中国道 投稿者: あぐりかるちゃあ  投稿日:08月20日(金)12時38分00秒

いのうえまさし様レス >岡山県が津山、新見、高梁。広島県で三次、庄原の都合5市が市制を敷いていますが、 >確かにどれもさえない. 高梁はあまり中国山地でない(吉備高原)イメージがありますが、、ここも過疎指定都市ですね。 でも、まだ新見よりはまちらしいです。高梁が入るなら広島の府中なんかも近いものがありますね。 でもここは、家具、みそ、リョービと地場産業が一応ありです。 山口、美祢なんかも中国地方では中山間部の市制をひいてるところでしょう。 これだけ入れてもどれもさえない・・・・。 管理人様、新マシン導入おめでとうございます!!(うらやましいです。。) レス>中国地方には中国道と山陽道がありますが、2本も幹線高速道路が必要なんでしょうか? 当初は1本しか計画がなかったのはほんとうですか? 私はてっきり高速交通体系網を作り上げるときに、用地買収の容易さと中国山地の活性化策という建前で 中国道から建設が始まったと理解してました。(もちろん山陽山陰の中間に通すこともあるでしょうが) 中国山地の活性化策を建前と書いたのは高度経済成長期に吹田−落合間を完成させ、中国山地の衰退しつつあった 農家の余剰労働力を高速道路建設の労働力にあてたあとに、関西方面へ吸収させるという意図があったと思われます。 山陽地方では三全総等で水島などのコンビナート建設などで労働基盤を確立していたこともあって、 農業労働力の吸収の必要性を満たしていたと考えられます。 水島については吉備高原地帯に通勤マイクロバスを運行するなどしてかなりの農家労働力を利用していたという事実があります。 山陽道が開通したところ、特に冬場はチェーンが必要となる中国道の神戸j.c.以西の交通量は悲惨たるものです。 ただし、両自動車道ともかなり傾斜が強く、パワーのない車ではかなりしんどいですね。 >舞鶴道を走るのが好きです。いつ走っても空いてます(爆)。 気をつけてください。取り締まりの多い路線ですから。。 春日I.C.付近や西紀S.A.付近のオービスに加えて、高速警察隊の黄色のフェアレディーと白のマジェスタ、 白のベンツの覆面が西宮北I.C.以西によく出没します。(車種が変わってる可能性あり) 舞鶴道で取り締まりにあったという話を聞いた人は非常に多いです。

139)訂正 投稿者: 急行美保  投稿日:08月20日(金)02時25分17秒

すいません。下の投稿に誤りがあります。  県北部 -> 府北部

138)埼玉ネタなど 投稿者: 急行美保  投稿日:08月20日(金)02時17分06秒

こんばんは。結構反響が大きいですね。 >「埼玉」とは「さきたま」、つまり多摩地区の先を指す言葉、という話を聞いた事があ >ります。(スルッとKANTO様) 「地名のルーツ物語」(武光誠著)によると、埼玉郡(行田市周辺)を本拠とする有力な豪族 が、古墳にまつった自分たちの祖先を「幸魂(さきたま)」と呼び、それが地名になったそ うです。 >彩都市って西都市とかぶるんですよね。(GLAY好きの鈴木様) これは気づきませんでした。対等合併で且つ政令指定都市(予定)にふさわしい名前をつけ ようとすると、苦労しそうですね。 >滑川、聖望学園(GLAY好きの鈴木様etc) 少々紛らわしい書き方でしたね。埼玉、千葉などは空白域というより出場が0に近い程少 ない例として挙げたつもりです。 例えば仙台育英と東北しか出てこない印象のある宮城県ですが、北東の端にある、宮城県 にあるのが意外な感じもする気仙沼からも僅かながら出場しています。 >京都の革新系 中選挙区時代の京都2区(京都市以外:5人区)でもかつて共産党が2人擁立して共倒れし、 次の選挙で一本化したところ見事にトップ当選したことがありました。 只県北部は、保守系の大物政治家を輩出した(前尾繁三郎(衆院議長:宮津市)、谷垣専一 (文相:福知山市(の名誉市民))、いずれも故人)こともあって事情が違うようです。 (前尾氏が生きていれば(国鉄)宮津線は廃止対象にならずに済んだのでは、と地元が嘆いて いる云々との新聞記事を見た記憶がある。)

137)新マシン!! 投稿者: スルッとKANTO@マシン導入の管理人  投稿日:08月20日(金)00時06分04秒

どもです。 やっとこさ自宅にFMVが来ました。 今インフォウェブの5時間無料インターネットでもってネットしてます。 これでまともな管理人になれる・・・

136)「國」の大きさ 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:08月19日(木)20時47分33秒

いのうえ まさし様、いらっしゃいませ。 >木更津の2校、成東を除く全部が下総国の学校で、安房国は皆無です。 安房國はそもそもの大きさが小さいですから、皆無でも自然ですね。 というより、あの大きさで1國だった、というのは注目に値すると思います。 武蔵國などは今の東京・埼玉・神奈川の一部を含む大國なのに・・・ 小さい國といえばあとは志摩國・伊賀國・伊豆國・美作國とかですかね。 隠岐國・壱岐國なども小さいですが、島ですから仕方ない、という気はします。 ・・・でも小さい國を見ていると半島か盆地ばっかりだな 逆に越後國などはあれだけ大きくても1國なんですね。 糸魚川付近と村上付近が同じ國、というのも不自然な気もしますが・・・

135)中国道・山陽道 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:08月19日(木)20時38分21秒

あぐりかるちゃあ様、いらっしゃいませ。 >津山からだと高速バスで大阪に出る方が安くて便利です。 確かに中国ハイウエイバスは便利ですね。 ところで、今中国地方には中国道と山陽道がありますが、2本も幹線高速道路が必要 なんでしょうか? そもそも当初は1本しか作るつもりがなかったので、山陽・山陰両方に便利なように 真ん中に通したものの、山陽側の要望に負けて山陽道を造ったとか・・・ 最初から山陽道1本にしておけばよかったのに。 因みに小生は舞鶴道を走るのが好きです。いつ走っても空いてます(爆)。

134)伊豆諸島・小笠原 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:08月19日(木)20時31分02秒

GLAY好きの鈴木様、いらっしゃいませ。 >所で伊豆諸島・小笠原諸島ってどっちの代表なんでしょうねぇ。 たぶん東東京じゃないですか? 因みに伊豆諸島・小笠原の車のナンバープレートは品川ナンバーです。 また、大手町にある東京法務局(本局)は、千代田区・中央区を扱ってますが、 なぜか小笠原村も扱っています。 (伊豆諸島は扱っていない。おそらく大島あたりに法務局の出張所があるのでしょう) ちなみにクロネコヤマトは小笠原村を最後として全国配送ネットワークを完成させたそうです。 (ということは鹿児島の十島村(トカラ列島)へも配送する、ということか・・・スゴイ!) 小笠原村、といいますと、江戸末期に捕鯨のために移住した白人が帰化して日本人として 住んでいる、という話を聞いたことがありますが、ご存じの方いらっしゃいますか?

133)我が母校もいちおう出ました 投稿者: いのうえ まさし  投稿日:08月19日(木)16時50分04秒

千葉県南部空白域: 千葉の出場校は、千葉市(千葉商、県立千葉、千葉師範〜現千葉大)、銚子市(銚子商、 市立銚子、銚子西)、木更津市(拓大紅陵、志学館)、船橋市(市立船橋)、習志野市 (習志野)、浦安市(東海大浦安)、我孫子市(我孫子)、柏市(柏陵)、印西市(印旛)、 成田市(成田)、八千代市(八千代松陰)、四街道市(関東中〜現千葉敬愛)、成東町 (成東)です。 木更津の2校、成東を除く全部が下総国の学校で、安房国は皆無です。 ちなみに80回記念大会で西千葉、東千葉に分かれたのですが、学校数で分けたため、明らかに 県西部にある八千代市が「東」に回ってしまったのですが、東西千葉の代表はこともあろうに 「東」が八千代市の八千代松陰、「西」がお隣り船橋市の市立船橋となりました... で、柏陵が逆転負けしてもうたぁ〜 埼玉県西部空白域(GLAY好きの鈴木さん): 今大会の埼玉県代表校の聖望学園もモロに西部の飯能市ですよ! 中国山地(あぐりかるちゃあさん): 岡山県が津山、新見、高梁。広島県で三次、庄原の都合5市が市制を敷いていますが、 確かにどれもさえない... 新見、高梁には特急が停まり、後の3市は急行が停まるのですが...

132)宇喜多家の津山 投稿者: あぐりかるちゃあ  投稿日:08月19日(木)12時54分51秒

あまり歴史には強くないあぐりかるちゃあです。 津山といえば宇喜多家の城下町ですから、岡山の高尚な?池田家の城下町とはやはり気風が違うようです。 津山は中国山地では三好に次ぐ、人口をもつ町ですからやはり岡山の県北地域の中心としての性格は強いようです。 管理人様ご指摘の新見は過疎指定を受けているぐらい、寂れてきていますが、 津山も作陽音大の倉敷移転、津山高島屋の閉店、昨年の吉井川の洪水によるイズミの食料品売場の閉鎖など 中心部の寂れかたはひどいですね。 さらに追い打ちをかけるように、岡山鳥取間の急行砂丘が、智頭鉄道経由の特急いなばになる事態も起こり かなり地位を失ってきています。津山の地位を守るべく、津山市を挙げて、急行つやま号をJRに運行してもらうよう お願いしたそうです。「急行も走らんまちは、中国山地で三好に次ぐまちとして恥ずかしい」ということだそうです。 快速ことぶきと停車駅が法界院を通過するだけという変な列車で1日1往復ですから、利用者は少ないでしょう。 津山からだと高速バスで大阪に出る方が安くて便利です。 GLAY好きの鈴木様レス1>北野天満宮に行き学業のお守り買いました。(←一応受験生ですので) 北野天満宮のおみくじの10番を引くと凶が出ると昔は言っていたのですが、今はどうなんでしょう?? 合格の暁には必ずお礼参りに行くことをお勧めします。菅原道真は学問の神と言われてますが、 恨みの神ということでも有名なんだそうで、お礼参りをしないと呪われることが多いといわれています。 私は北野さんは相性が悪かったので、相性のよい?長岡天神を利用してました。 レス2+管理人様れす>古墳の話題 古墳にも時代によって作られた場所が違うようで、古いものは平地ではなく、丘陵地の上などに立てられたものが多いようです。 もちろん古墳の形も違うようです。やはり、大事な墓が洪水の被害に遭うことからさけることが大きかったのでしょう。 管理人様ご指摘の千里丘陵は昔から竹林ということは、地質に問題があったか、水害の危機にさらされる可能性が高いと考えられます。 地震で崩れてもしゃれなりませんし、、、。そのようなことから、建設の地が選ばれた可能性は高いと思います。 明日香村は近鉄の駅だけが飛鳥という変な村ですね。ここも地形的に非常に安定しているようです。 レス3と梅津の藤さんの京都の革新系> かつての中選挙区制の京都市全域が選挙区であった京都1区はかなりの期間共産党が2議席をとっていたという 非常に珍しい選挙区でした。学生の街ともいわれる京都では革新系の学生運動団体の強い大学が幅を利かせていたこともあったようです。 しかし、学生運動力の低下と学校自体の京都離れで、革新の力は衰えてきています。 多少全国的な流れで革新勢力が盛り返しつつありますが、京都は革新基盤が元からあったといえるでしょう。 大阪の場合は某宗教団体系が非常に幅を利かせてますので、困ったものです。。

131)こふんといっちゃぁ 投稿者: GLAY好きの鈴木@よろず鉄道株式会社  投稿日:08月19日(木)00時19分38秒

 おばんです(だから古いって)GLAY好きの鈴木です。いま00:00を指しています。イエーィ。 (お次は高島忠夫、また古い)  スルッとKANTOさんレスどうもです。筑前煮おいしかったです(←作ってないって) >古墳ですが、そもそも近畿でも大阪府下に多いですよね。 >高槻・茨木とか、堺、羽曳野などですね。(スルッとKANTOさん)  古墳の王様といったら堺市の仁徳天皇陵(名前あってますか)でしょう。社会科の教科書&ビデオ には必ず出てきますからね。でも街の真ん中にいきなり古墳があるんだからビックリです。 また、明日香村も挙げられますね。この村素直に飛鳥村とすればいいものの明日香村とするところが 粋ですねぇ。 >古いネタをお知りですね(^^)。どこで仕入れられました?(スルッとKANTOさん)  石貫&ちびまるこでしょうか。石貫ネタであとびっくりなのが、浅田&拓郎夫婦でしょうか。 想像するだけで脱線な感じが伝わってきます。 >杉並・練馬・世田谷あたりは西東京じゃないでしょうか?(スルッとKANTOさん)  じゃあ山手線でしょうか。所で伊豆諸島・小笠原諸島ってどっちの代表なんでしょうねぇ。 >以前週刊誌に出ていた「大埼玉市」よりはずっとマシな気が・・・。(急行美保さん)  初めまして、レスどうもありがとうございます。もし大埼玉市になったらマジで埼玉県民やめます。 でも彩都市って西都市とかぶるんですよね。鹿島市に対する鹿嶋市、高田市(今はないですが)に対する 豊後高田市・陸中高田市みたいな後発の印象が拭いきれないので彩都市却下です。 革新系 >京都は本当に革新が強いですよね。確か衆院小選挙区で革新候補が当選してたんじゃなかった ですか?(スルッとKANTOさん)  確かに凄いですよね。確か京都の市長も革新系でしたし、京都北部(舞鶴市)の市長か選挙区候補も 革新系だったような気がします。文化は保守的なのに政治は革新的って言うのも面白いですね。 ただ、今は保守系の(要するに自民)政治が崩れてしまって全国的に革新が強くなってますが、 京都はその代表と言うことで。 それではお休みなさいませ。 ↓私の掲示板鉄道よろず話にも遊びに来て下さいね〜(^^)/

http://www60.tcup.com/6017/glayhowever.html


130)分割レスその3 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:08月18日(水)20時40分57秒

KITTY様、いらっしゃいませ、乳製品のキライなスルッとKANTOです(爆) >どうして、大阪のわたしのダイスキな高槻で、ロザリオが発見されましたが、 >古墳が多いのは、どうしてですか?東京には、古墳は無いの??? >こっちにきてみたことないですぅ・・・(*^ン^*) 古墳ですが、そもそも近畿でも大阪府下に多いですよね。 高槻・茨木とか、堺、羽曳野などですね。 逆に大阪市内や、兵庫県(例えば尼崎・西宮や播磨平野)、京都盆地や奈良盆地には少ない。 つまり大阪平野のうち、水はけのいいなだらかな丘陵地帯に多い、ということです。 (丘陵が本格的な千里にはこれまた少ない) ましてや関東はもっと少ない。 つまり古墳(いわゆる前方後円墳)は大阪府下の専売特許みたいなものです。

129)分割レスその2 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:08月18日(水)20時34分15秒

GLAY好きの鈴木様、いらっしゃいませ。筑前煮おいしいですか? ★ところでなぜ「筑前煮」という名前なんだろう? >雨がぱらぱら降ってきてしっとりとした感じの石庭が見られて秀樹・感激な感じでした >(←ふ・古い) 古いネタをお知りですね(^^)。どこで仕入れられました? >私は東 23区 西 23区外だと思います。23区は私立高校が沢山あるので丁度いいかと >思います。 西東京が多摩地区だけ、ということは無い、と思います。 人口でも23区が800万人、多摩が350万人、とアンバランスですし、以前23区内の 堀越が確か西東京代表で出ていた記憶があります。 杉並・練馬・世田谷あたりは西東京じゃないでしょうか?

128)分割レスその1 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:08月18日(水)20時28分16秒

あぐりかるちゃあ様、いらっしゃいませ。 >大阪でも淀川よりも北の地域は所得階層が往々にして高いため 通常、県庁所在都市の住民の収入は、県全体平均の住民の収入を上回ります。 全国47都道府県のうち46都道府県はこの原則があてはまりますが、唯一例外は 大阪府です。(つまり府下の方が所得水準が高い) >以前いました岡山の県北地域は急行美保様ご指摘のように空白地域で、津山工業が地区大会の >決勝に進んだときに悲願の県北地域甲子園初出場か?といわれましたが、あえなく敗退しました。 津山は美作の国ですから備前・備中とは気風が違うんでしょうね。 ところで同じ県北の新見は確か備中ですよね。 すると新見と津山でも気風が違うんでしょうか? 人口で見ると津山が約7万人、新見が約3万人。津山の方が地域の中心の性格が強そうですね。

127)スラットKANTO 投稿者:KITTY 投稿日:08月18日(水)15時11分04秒

どうして、大阪のわたしのダイスキな高槻で、ロザリオが発見されましたが、 古墳が多いのは、どうしてですか? 東京には、古墳は無いの??? こっちにきてみたことないですぅ・・・(*^ン^*)

http://www.gaiax.com/annesse/kiss/main


126)すみません 投稿者: GLAY好きの鈴木@すみません  投稿日:08月18日(水)14時14分10秒

こんにちは、↓の@マーク以下は他の掲示板で@管理人をやってしまって、すみませんと投稿した ときのが残っていました。すみません。

125)レスの筑前煮 投稿者: GLAY好きの鈴木@管理人ではないです  投稿日:08月18日(水)14時12分55秒

 こんにちは、筑前煮作ってます(爆) >銀閣は哲学の道とセットでいきませんでしたか? 私は個人的には金閣よりも好きですが、金閣近くの龍安寺のほうが好きですね。(あぐりかるちゃあさん)  私も銀閣が好きで龍安寺に感動したクチです。嵐山いった後京福で龍安寺行ったのですが丁度 雨がぱらぱら降ってきてしっとりとした感じの石庭が見られて秀樹・感激な感じでした(←ふ・古い) その後は北野天満宮に行き学業のお守り買いました。(←一応受験生ですので) ○ 甲子園空白地域 >埼玉県西部 えっ、去年の80回忌年大会80回記念大会(縁起でもない)で、埼玉県西部の滑川高校が (森林公園がある町です)でたじゃないですか。でも、埼玉の場合浦学・春日部共栄・埼玉栄がいるから 他校の出場は難しいですね。 >★ところで、東東京と西東京の境界はどの辺でしょう?(スルッとKANTOさん)  私は東 23区 西 23区外だと思います。23区は私立高校が沢山あるので丁度いいかと 思います。 >小生のつたない記憶では、「埼玉」とは「さきたま」、つまり多摩地区の先を指す言葉、 という話を聞いた事があります。でも行田市周辺なんですかねえ・・・(スルッとKANTOさん)  さきたま=行田なのは、行田市にさきたま古墳という古墳がありまして、そこから埼玉の地名が つけられたわけです。因みに、埼玉県の太陽マークは、さきたま古墳から出土したまがだまを かたどったものです。 ではでは

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/5052


124)なるほど 投稿者: あぐりかるちゃあ  投稿日:08月18日(水)12時41分06秒

管理人様レス>修学旅行ネタ 在日韓国人問題と日教組のポリシーが伊勢から広島へ・・・ なかなか納得できますね。小生も茨木市の学校ですが、大阪でも淀川よりも北の地域は所得階層が 往々にして高いためと新大阪にでやすいということで、広島になっても問題なしだったのでしょう。 甲子園ネタのレス> 以前いました岡山の県北地域は急行美保様ご指摘のように空白地域で、津山工業が地区大会の決勝に 進んだときに悲願の県北地域甲子園初出場か?といわれましたが、あえなく敗退しました。 津山工業はラクビーでは強いのですけど。。 夏の高校野球はインターハイの一環ですから、選挙以上に地域の不公平さを産んでも仕方ないかもしれません。 地方のチームでも選手はほとんど関西人だったりするチームもあり、かなり無法化していると思います。 他の種目のインターハイでも東東京、西東京の区別はあるのかしら?? そういえば、ラクビーの花園は大阪から3校も出てますね。 地域では郷土の代表を応援するといった流れはまだまだ強いようですが、選手は地元意識がない。 政治と一緒で再編が望まれますね。。高校生も年々減るのだし。。 ただ、あまり代表を増やすと過疎にあえぐ県から苦情を賜るかもしれませんね。

123)甲子園ネタレス 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:08月18日(水)12時09分18秒

急行美保様、いらっしゃいませ。 >「埼玉」はそもそも行田市近辺を指した地名だった筈ですし。 小生のつたない記憶では、「埼玉」とは「さきたま」、つまり多摩地区の先を指す言葉、という 話を聞いた事があります。 でも行田市周辺なんですかねえ・・・ >他にも宮城の仙台市以外、福島の会津、埼玉県西部、千葉県南部、神奈川の相模川以西、 >熊本の熊本市以外、鹿児島の鹿児島市以外などからの出場は殆どありません。 今年の埼玉代表は確か飯能市(つまり県西部)だったと思いますが・・・ >そこで、記念大会だけでも代表校を64校にして、増えた分を「空白地域」に優先 >配分したらよいのに、といつも思っていますが。 小生はむしろ、衆議院の定数是正ならぬ「代表校の定数是正」をやったら、と思います。 多分神奈川県の出場校の数は、鳥取の5倍以上はあるんじゃないですか? おそらく神奈川の高校の数は北北海道・南北海道と2校代表を出している北海道地区よりも 多いんじゃないですか? 北海道は広大で1箇所で大会を行なうのが難しいから代表を2校出しているのも わかりますが(でも釧路地区大会、北見地区大会、と地区ごとにやっているな)、 狭い神奈川でも、お隣の東京地区のように2校代表出してもいいと思います。 とりあえず川崎市・横浜市を東神奈川地区、それ以外を西神奈川地区とすれば、 人口的なバランスもとれるかな? ★ところで、東東京と西東京の境界はどの辺でしょう? あと2校代表がいる県は埼玉、愛知、大阪、兵庫、福岡ですかね。 そういえば以前の夏の甲子園は、2県まとめての代表校、という地区も多かったですね。 (つまり代表が49校もなかった) 京都と滋賀は京滋地区代表、とか言われていて、滋賀の高校は殆ど出れなかったです。 あと戦前に詳しいあじあ号様に、戦前の海外植民地の代表校(台湾・朝鮮)ネタを 期待しましょう。

122)早速甲子園ネタ 投稿者: 急行美保  投稿日:08月18日(水)01時22分34秒

スルットKANTO様、レス有難うございます。 因みに「新南陽市」の件は、少々意外な鉄分100%の本から得た情報です。 >由来と言えば、大阪=大坂はもとは「小坂」だったそうですね。 近鉄奈良線に「河内小坂駅」がありますが、やはり関係があるのでしょうか? >彩都市(GLAY好きの鈴木@鉄道よろず話様) 以前週刊誌に出ていた「大埼玉市」よりはずっとマシな気が・・・。 「埼玉」はそもそも行田市近辺を指した地名だった筈ですし。 >早速ですが、今多分京都の福知山商業が戦っていると思いますが、ここも北京都、つまり >丹後・丹波からは初の夏の甲子園ですよね。 >春に峰山高校が出場してますからやや新鮮味は薄れますが、それでも地元では大ニュース >でしょうね。 実は私何を隠そう福知山の出身でして、出場が決定したときは超びっくりしました(今世紀 中はない、と思っていたので)。 地元の盛り上がりですが、凄かったと思われます。初戦は平日の8:30開始にもかかわらず、 福商側アルプスは超満員(外野は閑散、相手側は応援団のみ目立った)、福商のピッチャーが ストライクを投じる度に大歓声で、相手(盛岡中央)は「四面楚歌」に近い気分だったかも。 さて、今回やっと京都府北部から出場が成った訳ですが、京都の他にも「出場校空白地域」 がある府県が結構あります。例えば以下の県ではいずれも県北部から全く出場校が出てい ません。  ・群馬、石川、岐阜、兵庫(淡路島からは出ているのに)、岡山、広島 他にも宮城の仙台市以外、福島の会津、埼玉県西部、千葉県南部、神奈川の相模川以西、熊 本の熊本市以外、鹿児島の鹿児島市以外などからの出場は殆どありません。  ところで、現在夏大会の代表校は49校(昨年は55校)ですが、この場合一部の高校は2回戦 から出場になって決勝まで1試合少なくて済み、つまりクジ運に大きく左右されやすい面が あります。そこで、記念大会だけでも代表校を64校にして、増えた分を「空白地域」に優先 配分したらよいのに、といつも思っていますが。

121)こんどは1234アクセス! 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:08月17日(火)21時31分14秒

自分で更新繰り返してやっちゃいました(爆) なお、今日の管理人は、午前中は五条市へ行っていました。この町も古い建物が多くて なんともいえないいい味出してました。

過去ログ101〜120番目に行く

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください