このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

まちとむらのけいじばん 過去ログ 161〜180番目

まち・むら・そしてたびのページへ戻るにはココ→ http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/

まちとむらのけいじばんへ戻るにはココ→ http://www62.tcup.com/6208/0120320354.html

けいじばん 過去ログ目次へ戻るにはココ→ http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/log.html

過去ログ181〜200番目に行く


180)いっぱい増えましたね。。 投稿者: あぐりかるちゃあ  投稿日:08月30日(月)12時50分52秒

管理人様、、いっぱい書き込み人が増えましたね。。 初めての方、はじめまして、これからもよろしく願います。 いつものように思いつくままレスを・・・ ☆茨城県ネタ 私の在住している茨木市とよく間違えてかかれる茨城県ですね。 関東銀行、関東鉄道、ともに茨城県ですね。。 関鉄って、まだ気動車でしたよね??かつて取手の駅に天王寺の駅のようにつっこんでました覚えがあります。 しかし、あの常磐線って、乗るのが難しい。 取手行き快速よりも、中距離電車の普通の方が停車駅が少ないし・・・。 藤代付近で交直入れ替えがあるから、ややこしいのかな?? しかし、土浦行きの普通は取手行き快速と同じ色になってるし・・・。。 常磐線は夜になると、ロングシートでもワンカップがはびこる雰囲気の残る電車ですね。。 ☆福井ネタ 福井といえば、日本の六古窯の一つである越前焼ですね。宮崎村付近にはびこってますが、 なかなか安価で味わいのあるところですね。 備前、瀬戸、常滑、信楽、丹波立杭に比べて少し地味なのですが。。 福井の結婚式は近所中に饅頭を配るようなことを聞いたことがあります。(確かでない・・・) 名古屋の派手さは有名ですが、福井と奈良のほうがより派手のように思います。 ☆おせち料理 北海道はおせちはないのですか??(しらんかった・・・) 雑煮は各地域でいろいろと違うことは聞いたことがあります。 だし、餅の形(切り、丸、のし)、餅の入れ方(焼く、ゆでる、そのまま)、味(すまし、みそ) 具等様々だそうです。香川なんて餅にあんこを入れるそうです。 ちなみにうちは日替わりです。すましと白みその両方をしてます。

179)海の向こうのまちとむら 投稿者: あじあ号  投稿日:08月30日(月)12時48分26秒

10月初頭にドイツのハノーバー、フランクフルト、ベルリンに出張に行くことになりました。 うらやましがられますが、飛行機酔いが酷いので正直参っています。 でもドイツ国鉄に乗れるのが楽しみです!

178)はじめまして 投稿者: M.Kawasaki  投稿日:08月30日(月)11時03分41秒

東京で、新潟長岡のページを作っている川崎ともう申します。ただしHpの本体は、「ぐわんばれ共働きお父さん」と言います。 色々な地域と交流したいともいます。これからもよろしく・・・

http://www.bekkoame.ne.jp/~kawachan/


177)そういえばそうだったかな 投稿者: Dr.Sawatsch!  投稿日:08月30日(月)02時41分33秒

お久しぶりです スルッとKANTOさん> >その対極が北海道の会費制結婚式だな。 北海道って質素なんですよね。そういうとこ。 おせち料理もないし。 (生まれてこのかたおせち料理を食ったことがない −あるにはあるけどこちらでいうところの三が日食い続けるような重箱に入ったものはない −ウチの地域だけかな?) 北海道系金沢人でした

176)福井市です 投稿者: にちぼう  投稿日:08月29日(日)21時25分13秒

福井県福井市在住です。あまりに詳しいんでびっくりしました。 永平寺、越前カニとおいしいところはすべて。福井は夏は 海水浴、山林よく、冬はスキーと自然に恵まれているおかげで 楽しめます。人口が少なく、商売に向いてないのが玉に傷ですが…。

175)北陸なんでも掲示板にご訪問ありがとうございました。 投稿者: まちゅ  投稿日:08月29日(日)14時17分30秒

はじめまして。私どもの掲示板におこし頂きありがとうございました。 また、リンクの件ありがとうございました。 できましたら、石川県の方に入れて頂けると嬉しいです。 私は、石川県の金沢市在住ですので・・・ それと相談ですが、キーワードで検索できるような仕組みも作りませんか? お力を貸します。私は元プログラマですので、プログラムは組めます。

http://www.tcup5.com/503/masuda.html


174)前言撤回 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:08月29日(日)09時40分28秒

スミマセン。 東京はエリアBBSが少ない、と発言しましたが、なかなかどうして、結構あります。 (単に東京関係のサーチエンジンを探し当てただけですが) ぱろ様、いらっしゃいませ、こちらこそ宜しくお願いします。 この掲示板は現在ネタ的に関西に偏っているのですが、小生は半年間ですが土浦へ通勤 (三鷹から!!)していたこともありますので、茨城ネタも大体レスできると思います。 ★今ふと思ったのですが、関東各県で、新幹線が通ってないのは千葉県と茨城県ですね。 このうち千葉県は東京の隣県ですから、さほど不便も感じませんが、茨城県はたとえば水戸などは かなり遠いイメージがある。 (そう言えば特急でこの常磐線関係だけまだ上野駅を使っているな。) ということで、茨城県が、一番古き良き(?)関東の原風景を残しているんじゃないかな? (群馬県や、栃木県よりも) 一番「関東」の言葉がピッタリくるのが茨城県ですね。 にちぼう様、いらっしゃいませ。こちらこそ宜しくお願いします。 できれば福井のどの辺りにお住まいか、お書きいただきたかった・・・ (それによって詳しくレスできますので。全国47都道府県の市町村のうち半分位は  知っていますので) なので、一般的な福井のお話。 1)冬に越前海岸にカニ食べに行ったことがあります。   武生付近はドカ雪ですが、越前海岸付近は雪はほとんどありません。   スイセンが本来見頃の時期のハズでしたが、もう散っていました。 2)福井県内の鉄道は、私鉄を含め小生は全線走破してます。   このなかでユニークなのは福井鉄道。路面電車でなく通常の大きさの電車が、堂々と   公道を走っています。   しかも車体にコカコーラの宣伝が書かれていたりします。 3)永平寺にも行きましたね。   いわゆる名所旧跡・古寺、というより、巨大な教団、という感じで圧倒されました。   でも越前大仏へは行ったことが無い・・・ そういえば、「名古屋の結婚式」のハデさは有名ですが、それを凌ぐのが福井の結婚式だと 言われています。 その対極が北海道の会費制結婚式だな。

173)はじめまして 投稿者: にちぼう  投稿日:08月28日(土)22時06分44秒

はじめまして。福井からきました。また来ますね。

172)初めまして 投稿者: ぱろ@茨ラッキーな部屋  投稿日:08月28日(土)21時12分00秒

 掲示板のリンクありがとうございます。 とりあえず、足跡です。 盛りあがる掲示板にしていきますので 宜しくお願いします。

http://www.jsdi.or.jp/~p001326x/ibaraki.htm


171)東京はエリアBBSが少ない・・・ 投稿者: スルッとKANTO  投稿日:08月28日(土)13時19分09秒

どもです。 インフォシーク、グー、ヤフーなどで、エリアのBBSを集めてますが、東京地区はエリア BBSが対人口比で考えると非常に少ない。(あるいは、存在するのかもしてないが、サーチ エンジンに登録していない) 他のジャンルのBBSは腐るほどありますが。 つまり、BBSとかHPとかは、自分のアイデンティティーの発露の場でありますが、 東京人は地方人に比べて、自分の居住地へのアイデンティティーが小さい、ということ かなあ・・・ あぐりかるちゃあ様、いらっしゃいませ >岡山のトマト銀行も話題になりましたが、地元では「とまぎん」と呼んでます。 これだとなんか苫小牧銀行の略みたいですね。 果物・野菜の名前をつける、というのは、テレビ局でもありますね。 富山のチューリップTV(正式名称テレビユー富山)とか。 ちょっと違いますが岩手めんこいTVなんてのもあります。 >結構笑えるのが、奈良の南都銀行。キャッシュコーナーに「ナントキャッシュ >コーナー」と書いてあって、そんなにびっくりするものかと思わず笑ってしまいました。 ところで関西人は「南都=奈良」という知識がありますが、たとえば東京の人とか知らない でしょうね。 銀行名で一番困るのは、いわゆるナンバー銀行。 どこが本拠の銀行か、他の人には皆目わかりません。 八十八銀行の店頭に「長野オリンピック云々」とか貼ってあって、初めて八十八銀行が 長野県の銀行だ、と気づくのです。 (確か八十八は長野ですよね?チト自信なし) 他に第四=新潟、十八=長崎は覚えたのですが、他にもいろいろありますよね。 いのうえ まさし様、いらっしゃいませ。 >「鳥取銀行、X時からXX証券取引所で記者会見」とテロップニュースが流れました。 >「えっ!!」と誰もが思ったのでしょうが、数分後に追加のニュースが... >「記者会見の内容は、XX証券取引所への上場」 ところで、鳥取銀行は中国地方ですが、やはり広証(広島証券取引所)へまず優先して 上場しなければいけないのでしょうか? 地方の企業は、東証上場前に、必ず地元の証券取引所に上場しなければならない、という ルールがあるように聞いています。 もっとも、肝心の広証自体が廃止になって、東証に吸収されるので、これからどうなるか わかりませんが・・・ 因みに証券取引所としては、東京・大阪・名古屋・札幌・新潟・京都・広島・福岡があります。 新潟があるのが面白いですが・・・ 以前には神戸にもあったようです。 急行美保様、いらっしゃいませ >これを見ると、鳥取銀行は不良債権が格段に少なく、健全経営のようですね。 >もっとも、「バブルも発生しなかったような田舎・・・」のようなニュアンスで書かれてますが。 以前TX系「ワールドビジネスサテライト」だったと思いますが、やはり健全経営の代表として 稚内信用金庫がとりあげられていましたね。 この稚内もバブルには無縁なように見えますが、全日空の無粋な(バブリーな)高層ホテルが あって、雰囲気を壊しています。 それ以外はいいマチですが・・・

170)失礼しました。 投稿者: あぐりかるちゃあ  投稿日:08月28日(土)07時57分18秒

>ダイヤモンド別冊によると、近畿銀行(2000年に大阪銀行と合併予定)、関西銀行、大正銀行 >とあるのですが、ここからまた破綻がでたのでしょうか?(急行美保様) 失礼しました。関西銀行忘れていました。。大正銀行もそういえばあったような・・・・。。 私も大阪在住ですが、大正銀行はあったっけ?って感じです。 関西銀行は住友系ですね。 >山陰の第一地銀は「山陰合同」と「鳥取」の2行でした。 >ちなみに「ふそう銀行」は旧扶桑相互銀行で、山陰合同銀行に合併されています。 「ごうぎん」と合併したのは「ふそう」で間違えなかったのですね。 でも、「とりぎん」が第一地銀でないと勘違いしてました。

169)Re:銀行ネタ 投稿者: 急行美保  投稿日:08月28日(土)05時20分11秒

たまたま買った週刊ダイヤモンドの別冊8月号に、全銀行の経営状態が載ってます。 これを見ると、鳥取銀行は不良債権が格段に少なく、健全経営のようですね。 もっとも、「バブルも発生しなかったような田舎・・・」のようなニュアンスで書かれてますが。 >大阪の第二地銀は全てなくなってしまいましたね。 ダイヤモンド別冊によると、近畿銀行(2000年に大阪銀行と合併予定)、関西銀行、大正銀行 とあるのですが、ここからまた破綻がでたのでしょうか? 大正銀行とは、大阪府に住んだこともある私でさえ初耳なので相当マイナーなのでしょうね。 話は変わりますが、これから1週間ばかり北海道へ旅行しますので、残念ながらレスができ なくなります。それでは。

168)山陰の銀行 投稿者: いのうえ まさし  投稿日:08月27日(金)12時41分19秒

まちがっとった(汗) 山陰の第一地銀は「山陰合同」と「鳥取」の2行でした。 ちなみに「ふそう銀行」は旧扶桑相互銀行で、山陰合同銀行に合併されています。 数年前、ちょいとどこかの業種が厳しくなったケースが相次いだとき、 「鳥取銀行、X時からXX証券取引所で記者会見」 とテロップニュースが流れました。 「えっ!!」と誰もが思ったのでしょうが、数分後に追加のニュースが... 「記者会見の内容は、XX証券取引所への上場」 晴れの記者会見をとんでもない勘違いをされたようで、ご担当の方のぼやきが聞こえて きそうな椿事でした。

167)銀行ネタ 投稿者: あぐりかるちゃあ  投稿日:08月26日(木)23時46分34秒

いのうえまさしさま >普通第一地銀は1県1行以上あるのですが、鳥取と島根だけは2県で1行の「山陰合同」ですね。 >ちなみに、鳥取の「鳥取銀行」ですが、「とりぎん」を焼き鳥屋と勘違いした友人がいます。 確か、7,8年ぐらい前に合併して2県1行になりました。 旧の鳥取の銀行名は、、ふそう銀行でしたっけ??なんかひらがな3文字だったような。。 銀行ネタだと大阪の第二地銀は全てなくなってしまいましたね。いやいや銀行も盤石でない。。 岡山のトマト銀行も話題になりましたが、地元では「とまぎん」と呼んでます。 結構笑えるのが、奈良の南都銀行。 キャッシュコーナーに「ナントキャッシュコーナー」と書いてあって、 そんなにびっくりするものかと思わず笑ってしまいました。 管理人様 >探したんですが岡山のBBSがなかなかない・・・(^^; 私もよく知らないです。すみません。 タウン情報おかやまというタウン誌があるので、そういうところからわからないかなあ? また見かけたり情報が入ればご連絡いたします。 >ハラケンの寿命次第では紀淡海峡ルートが日の目を見るかも・・・ 前回の選挙で選挙区で原健は落ちて、比例区で通ったのでもう年も年だしそれほどの力もないでしょう。 ただ、5全総の計画では紀淡ルートは健在です。 しかし、あんな構造線上を通すこと自体危険だし、工事費もかさみそうです。 どこまでも土建屋政権です。

166)下手な「鉄」好き、怪我のもと 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:08月26日(木)21時51分16秒

今日の管理人のコーナー。 阪神の魚崎へ行くのに、快速急行に乗ろうとしたところ、時刻表を見ると 快速急行が無い。 仕方なく、特急で西宮へ出て、西宮で普通に乗り換え魚崎へ着き、駅の時刻表をふと見ると、 ちゃんと魚崎に特急が止まるじゃないですか!! 要は、山陽特急直通運転前のダイヤしか知らなくて、「魚崎=特急通過・快急停車」の 固定観念があったんですね。 これが変に鉄道マニアでなければ、素直に駅の停車駅の表を見て、特急で魚崎まで 行っていたでしょう。

165)会社のコンピューター断線 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:08月26日(木)21時41分57秒

なので自宅からしかレスできませんでした。 ただいまABN(Area BBS Network)の充実化作業をしています。 もし皆様の周りで「これは!」という掲示板があればお知らせ下さい。 急行美保様、いらっしゃいませ。 >あと、京の都の食料基地としての役割(京野菜など)もあると思います。 >京都でつくられる和菓子には、小豆の最高級品「丹波大納言」が使われている、ときいた >ことがあるのですが。 いわゆる「山城國」の近隣國としては、丹波以外にも近江と若狭があります。 このうち若狭は、いわゆる鯖街道により、京料理に密接に影響しあってます。 また、近江も、琵琶湖の水産物が京料理に取り入れられています(・・・と思います。自信ナシ) 大阪から見ると、京都と丹波地区の結びつき以上に、京都と滋賀の結びつきの方が大きいように 見えます。 実際京都のベッドタウンとなっているのは丹波ではなく近江です。 あぐりかるちゃあ様、いらっしゃいませ。 >ということは、新掲示板で各県の話題についてはテーマ討論できるのでしょうか? >岡山ネタと農業ネタなら得意なのですが・・・(^^;;; 実は他人様のBBSを一同に集めて、閲覧いただく、という、人様まかせの企画です(爆) それでですね、探したんですが岡山のBBSがなかなかない・・・(^^; いのうえ まさし様、いらっしゃいませ。 ★う回ルート もし西宮以外に東西交通の迂回ルートを造るとすれば、紀淡海峡ルートでしょうね。 本四公団もしまなみ海道開通で仕事が無くなったし、ハラケンの寿命次第では 紀淡海峡ルートが日の目を見るかも・・・ ※「ハラケン」=淡路島の自民党のドン。

164)預金をするとつくね1本付(冗談) 投稿者: いのうえ まさし  投稿日:08月26日(木)14時42分31秒

高速道路: 舞鶴道の存在意義というか、存在自体が世に知られたのがあの震災でした。 東西間の道路交通が、米原JCTから北陸道敦賀、R29、舞鶴道経由吉川JCTという大迂回 ルートに頼らざるを得なかったからです。 冬場の日本海側の一般道経由とあって、チェーン規制もあり恐ろしいほど時間が掛かって いたと聞いています。 実はその年の2月、どうしても広島に行かねばならない用事があったのですが、航空券が 取れるわけも無く、覚悟を決めてクルマで行きました。 その時は中央道・名神経由で走ったのですが、「中国道方面は北陸道、R29、舞鶴道経由で」 という案内が各所に出ていました。 結局渋滞が無く、宝塚付近で20km/h制限の波打つ中国道経由で走りましたが、中国地方と 関西以東の幹線交通の急所は西宮市にあることが分かりましたね。 中央道ですが、東京からの他の高速道と異なり、6車線区間が無いばかりか、八王子から先、 小仏トンネルへの上り坂に登坂車線が無いという貧弱な設備が泣き所です。制限速度も 調布−石川PAを除けば80km/hで、笹子TN前後は70km/hで大きく劣ります。 距離的には大差が無く、定期便の大型トラックが少ないため夜行高速バスは結構中央道 経由で走りますが、日中は特に大井松田−御殿場間の拡幅完了後は東名の方が速くて楽です。 高速道の拡幅効果としては、関越道が前橋までの6車線化が完成して以降、スキーシーズン ですらさほど渋滞が無くなりましたね。 ラジオで10km程度と聞くと、昔「川越を先頭に70km」とかがザラだった時代がウソのようです。 *** 普通第一地銀は1県1行以上あるのですが、鳥取と島根だけは2県で1行の「山陰合同」ですね。 ちなみに、鳥取の「鳥取銀行」ですが、「とりぎん」を焼き鳥屋と勘違いした友人がいます。 *** 高松と言うと、「四国の玄関口」というプライドがありますね。 このキャッチフレーズとともに、四国で一番というプライドを高松(香川)出身の人からは 感じます。

163)農政局 投稿者: あぐりかるちゃあ  投稿日:08月25日(水)12時55分38秒

>他の国の出先機関は、どうでしょう?裁判所などは、高松高等裁判所ですよね。(管理人様) 国の出先はほとんどが高松ですね。電気(四国電力)、JR四国も高松です。 ただし、農水省の出先機関である、中四国農政局(これは中国と四国を統括)は高松でも広島でもなく 岡山にあります。近畿農政局もなぜか京都に存在します。(大阪にはありません) ただし、農業試験場は近畿と中国が一体で福山にあり、四国は観音寺にあります。 なぜ、このようなところにできたのかはわからないですが・・・。 >あと、京の都の食料基地としての役割(京野菜など)もあると思います。 >京都でつくられる和菓子には、小豆の最高級品「丹波大納言」が使われている、ときいたことがあるのですが。 (急行美保様) 船井郡などは京野菜の産地としてがんばってますね。京野菜のブランド化事業にのってやっているようです。 しかし、値段は高いですね。。一般家庭向きではないです。 大阪もがんばって「泉州水なす」を売り込んでますし、「ふき」などもなにわブランドとして売り込もうとしています。 「ふき」というのが水の都大阪らしい産物です。 丹波大納言ですが、あとは丹波の黒大豆とあわせて、売り出し中ですね。。 ただ、あれほど京都の和菓子メーカーは乱立してますから、生産が追いついているわけがありません。 表示として、1万粒中に1粒入っていても「丹波大納言使用」と表示してもよいという非常に問題があります。 だから、丹波大納言使用でも、100%使用でなければ、半ばだまされているのに近いものがありますね。 飛行場建設の問題にしろ、日本の行政のすることはこんなものかもしれません。 >★新企画「エリア掲示板ネットワーク」の掲示板を今アップ中です。(管理人様) ということは、新掲示板で各県の話題についてはテーマ討論できるのでしょうか? 岡山ネタと農業ネタなら得意なのですが・・・(^^;;;

162)バナーのあどれす。。。 投稿者:KITTY 投稿日:08月25日(水)10時19分33秒

http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/1416/kitty.gif これが、バナーのURLです。 これをはりつけて・・・

161)甲子園ネタ打ち止め(予定) 投稿者: 急行美保  投稿日:08月24日(火)23時50分38秒

遅ればせながら、群馬県民の皆様おめでとうございます。 >沖縄では、本島以外の高校はまだ出場していません。八重山地区から出るとすごいでしょ >うね。 ヤンキースの伊良部投手は、名前だけ見るとこの地方と関係ありそうですが(彼の出身校は 香川の尽誠学園だが)、どうなのでしょうか? 彼のようなピッチャー(高校生で150km/h投げるような)が出てくれば、出場できるかも。 宿毛とか六日町とか普段出場しない地域からぽっと出てくる場合、突然変異的(?)に好投手 が出現して、というパターンが結構多いです。 >関東の学校なら「箱根の関」 そういえば関西ローカルの芸能人の目標としてよく挙げられるのが、「箱根の山を越す」 (=東京進出)ことですね。 >たしかに便利になるのでしょうが、敦賀まで開通させるのは税金の無駄遣いのような気が 阪神大震災のときに阪神高速も中国道も駄目で東西交通が麻痺したことを考えれば、いざと いうときの迂回経路として確保しておくのも危機管理上間違いではないでしょう。 もっとも、吉川(よかわ)JCTは神戸の隣町ですが。 >そもそも府の北部は京都市と同じ都道府県と思えないのですが(爆) 但し、丹波・丹後の住民の京都指向は強いですよ。 福知山は大きな買物をするときなど、京都に出る場合と大阪に出る場合とが拮抗している 様なのですが、綾部や舞鶴などは圧倒的に京都指向です。 (福知山駅で電化直前の上り「あさしお」の自由席の乗車口に長蛇の列ができているのを 見たことがある。) あと、京の都の食料基地としての役割(京野菜など)もあると思います。 京都でつくられる和菓子には、小豆の最高級品「丹波大納言」が使われている、ときいた ことがあるのですが。 >鳥取と島根がくっつくことはあると思いますが 鳥取と島根をくっつけた上で、米子・松江・安来などを大同合併させて、山陰に30万都市を つくった方がよいのでは?(爆) 今後30万未満の地方都市は衰退する、という話をきいたことがあるので。 米子〜松江間は路線バスで今でも鳥取側の日ノ丸自動車が乗り入れてきているくらいなので、 結構交流があるのでしょう(むしろ鳥取市との方が交流が少ないのでは?)。

過去ログ141〜160番目に行く

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください