このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

まちとむらのけいじばん 過去ログ 201〜220番目

まち・むら・そしてたびのページへ戻るにはココ→ http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/

まちとむらのけいじばんへ戻るにはココ→ http://www62.tcup.com/6208/0120320354.html

けいじばん 過去ログ目次へ戻るにはココ→ http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/log.html

過去ログ221〜240番目に行く


220)BT 投稿者: 急行美保  投稿日:09月08日(水)21時26分24秒

無事北海道より生還して参りました。(爆) バスターミナルの件ですが、千葉の場合、千葉駅前(十何番線まである)のほか、千葉中央駅の 東口にも一大ターミナルがありましたが、西口に移転して随分ちっちゃくなってしまいました (4番線くらい)。 とはいえ今でも夜行高速バスや空港バス、「フラワーライナー」など東金方面への路線の拠点 として活躍していますが。

219)バスターミナル 投稿者: あぐりかるちゃあ  投稿日:09月07日(火)23時58分12秒

>三条京阪(梅津の藤様) そうでしたね。三条京阪はかなり淋しくなっていますね。 とすると、京都のターミナルは、、、???北大路もそれほどでもないし、、 四条から祇園をとおり三条へぐるぐる回る路線が増えたのでしょうか? >難波とOCAT(管理人様) 大阪はバス交通が市バスあれどもいまいちですからね。 あえて、近接性から難波とOCATにしたのですが、OCATでなくバスといえばの上六の方が良かったかもしれません。 しかし、いまいちさには変わりないですね。 玄関駅と市の中心部のターミナルという県庁所在地を中心とする都市の方が多いような気がしますが如何でしょう。 管理人様は2つの巨大バスターミナルは・・・と書いておられましたが、、 やはり巨大というのが、、 人口規模にもよるのでしょうけど。。

218)分割レスその2 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:09月07日(火)23時57分33秒

此見様、いらっしゃいませ。リンク承諾ありがとうございます。 壱岐ですが、面積は対馬よりはるかに小さいのですが、人口は対馬より多いんです。 (壱岐は平野が多く、対馬は全島山岳地帯) さすが1国を成しているだけあります。 こういう風に島が2つセットで論じられるところとしては、利尻&礼文、天売&焼尻、 種子島&屋久島、石垣&宮古などですかね。 広い意味では島前&島後(隠岐)などもそうですね。 だいたいこういうセットの島の場合、その島の性格が対照的なのが多くて面白いんです。 梅津の藤様、いらっしゃいませ。 >三条京阪は地下鉄東西線ができてバス系統が整理されてから, >すっかりわびしくなってしまいました。 実は小生、小さいときから阪急党でして、あまり京阪三条は行った事が無い(爆) 京都のバスターミナルでは京阪三条よりは四条大宮の方がイメージ強いですね。 そもそも京阪三条自体、以前はターミナルとして洛北の玄関でしたが、京阪が出町柳へ開業 してからその地位が低下してますからねえ。  

217)分割レスです 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:09月07日(火)23時42分52秒

あぐりかるちゃあ様、いらっしゃいませ。 >京都駅と三条京阪なんかはどうでしょうか?大阪では難波とOCAT。 >岡山では駅と天満屋(これは小さいか)。広島も駅とバスセンター。 京都・岡山・広島は納得。(いずれも玄関駅と市中心部のパターン) でも大阪はどうでしょう?OCATは長距離バスのターミナルですが、知名度もさほどあるとも 思えない・・・ ましてや、難波や大阪梅田駅の市内バスターミナルは、市民にとって「あああのターミナルか」と 認知されているレベルになっていません。 というより、大阪駅や難波駅のターミナルを利用したことがない市民が過半数じゃ ないでしょうか? その辺がバス都市である京都・広島・福岡との違いでしょう。 satt様、いらっしゃいませ。 >規模は福岡や京都より小さくなりますが、新潟なんかもそうです。 >万代口の新潟駅前ターミナルと、万代シティバスセンター。 >前者が市内路線バスおよび県内高速バスのターミナルであり後者は長距離高速バスの >ターミナルです。 新潟も、信濃川を挟んで、市の中心部が2つある都市ですよね。 新潟駅付近(万代)と、古町・白山付近。 で信越本線開通時に駅の位置をどこにするかでもめたそうです。 また、新潟は古来から貿易港として盛んだったらしく、幕末の開港場の5つのうち1つに 指定されています。 なかだ様、いらっしゃいませ。レスありがとうございます。 >県庁所在地以外の中央郵便局は、函館、旭川、釧路、川崎、北九州のみです。 函館、旭川、釧路、北九州はわかります。 でも川崎はチトわかりませんね。 これは川崎が政令市だから? 函館、旭川、釧路、といえばNHKの放送局がある都市じゃないですか? あとNHKは室蘭・帯広・北見にあるかな?

216)久しぶりに… 投稿者:梅津の藤 投稿日:09月07日(火)20時33分56秒

久しぶりに投稿します。 >あぐりかるちゃあ様 バスターミナルの件で,「京都駅と三条京阪」を挙げていらっしゃいましたが, 三条京阪は地下鉄東西線ができてバス系統が整理されてから,すっかりわびし くなってしまいました。骨組みだけ残っている旧京津三条駅跡地を見ると、 わびしさばかりつのります。(かつて700型などが行き交っていた線路部分は 囲いがなされ,その奥はごみだらけ…)

215)リンクの件 投稿者: 此見@一支國物語&けけけの掲示板  投稿日:09月07日(火)12時46分42秒

掲示板への書き込みありがとうございます。 リンクの件ですが、問題ございませんのでご自由にどうぞ! それと、長崎県の海岸線の長さが日本一とは知りませんでし た。(^^ゞ そういえば、九十九島もあるし、対馬は琵琶湖と 同じだし・・・。 時間がなくて、ちらっと寄っただけなのでまた今度ゆっくり 拝見させていただいて、完走など寄せたいと思います。 それではまた・・・。(^.^)/~~~

214)中央郵便局 投稿者: なかだ  投稿日:09月07日(火)09時03分09秒

スルッとKANTO@管理人さま: >北九州や浜松、郡山、函館、旭川あたりは「中央郵便局」となってそうな雰囲気がありますが、 >さて実際はどうでしょう? するどいですね。上にあがった5つのうち3つはあります。県庁所在地以外の中央郵便局は、 函館、旭川、釧路、川崎、北九州のみです。なお、地名のいたずらで、江戸川中央、 倉敷連島中央、呉阿賀中央という郵便局もあります。

213)中央局の前はバスセンター 投稿者: satt  投稿日:09月07日(火)02時31分41秒

(↑タイトルが何のことだか自分でもワケわからん(^^;)) sattです。 2222カウントは私が踏んでしまいました(昨日14:25ごろ) その後ちょっとPCの調子が悪くて書きこめませんでした。 #現在2266カウント。カウントの進みがぐんぐん速くなってきてますね(^^) 「ちゅーおーきょく」はえきのまえ・・・でもない>なかだ様: 詳細なレスありがとうございます。やはり鉄道がらみでしたか。 そういえば新潟ですけど、中央局とは別に「駅前局」というのがありますが 確か中央局より遠かった記憶があります。しかも遠目に目立たない(^^;) 鉄道輸送の名残・・・となると、貨物駅(廃止されたのも含めて)の近くに 基幹郵便局があった可能性があるかもしれませんね。確認していませんが・・・ 「郵便車」というのは本で読んだぐらいの記憶でしかないのですが 外壁の部分に投函口が設けられていたんですか?? 宛先と反対方向の列車に投函したら、到着がやはり遅れたんでしょうか(^^;) 2つのバスターミナル>あぐりかるちゃあ様、スルッとKANTO@管理人様 規模は福岡や京都より小さくなりますが、新潟なんかもそうです。 万代口の新潟駅前ターミナルと、万代シティバスセンター。 前者が市内路線バスおよび県内高速バスのターミナルであり 後者は長距離高速バスのターミナルです。 #駅前ターミナル発の便もほとんどは万代シティBCを経由します 全然話は違うのですが 「Raichio」って何??←大阪駅11番ホーム階段下LED発車案内 まとまりなくてすいません。

212)伊賀 投稿者: あぐりかるちゃあ  投稿日:09月06日(月)23時26分18秒

管理人様レスです。。 >伊賀はいかがでした? このところすっかり観光地のようになっている阿山町の「もくもくファーム」に行ってました。 家族連れにはいいでしょうが、、団体旅行にはあまり楽しみにくかったです。 何故か、榛原まで戻って宿泊して、翌日も再び阿山町へ。 伊賀焼作りをしましたが、これは結構いけましたね。 三重の陶器の産地は阿山町(伊賀焼)、四日市(万古焼)とも土鍋で有名ですね。 >あれ?おかしいなあ、この掲示板、iモード対応にしているんですけど・・・ そうなんですけど、あのiモードの画面は小さくて見にくいです。 普段、テレホとLANで使い慣れている身にとって、、わざわざiモードで見る気はしないので・・・。 それと、夜は酒盛りで、、それどころではなかったです。すみませんでした(^^;;; >市内にこのように2つの巨大バスターミナルがあるのは福岡市だけですかね。 何を持って巨大と言うかは難しいですが、、 京都駅と三条京阪なんかはどうでしょうか? 大阪では難波とOCAT。。岡山では駅と天満屋(これは小さいか)。広島も駅とバスセンター。 少し無理がありますか・・・・。。。。。

211)再び千客万来 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:09月06日(月)22時21分09秒

トキキワ様、いらっしゃいませ、こちらこそ宜しくお願いします。 「ズームイン!朝」もネタの宝庫ですが「アド街ック天国」も宝庫ですね。 でもTXN(メガTONネットワーク)でしか見れないのが玉にキズですが・・・ 地方では時間がずれて放送するのかな? で、「ささって」ですが、スミマセン、そういう方言があること自体知りませんでした(爆) なにせ高山はまだ行ったことがない(つまり高山本線に乗ったことがない) あぐりかるちゃあ様、いらっしゃいませ、伊賀はいかがでした? ★今2244アクセスだあ!(いつのまにか2222アクセス突破!) >モバイル手段がiモードしか無いので、、、 あれ?おかしいなあ、この掲示板、iモード対応にしているんですけど・・・ >今は綺麗になったのでわかりやすくなってるみたいです。 (天神ターミナル) 小生が福岡勤務のころはすでにバスターミナルが完成しており、西鉄福岡駅の直上に 発着していました。 たしか8番線まであるのかな? でも市内路線バスはターミナルからでなく路上から発着するので非常にわかりにくいです。 博多バスターミナルは市内路線バスも入ってますが・・・ よく考えると、市内にこのように2つの巨大バスターミナルがあるのは福岡市だけですかね? 札幌はどうでしょう。会社別のターミナルだった気がしますが・・・ なかだ様、はじめまして、こちらこそ宜しくお願いします。 >私は趣味で「郵便局まわり」のようなことをやっています。全国各地の郵便局を訪問し、 >そこで小額の貯金をしてまわるというものです。 種村直樹さんあたりが元祖ですよね。 >原則として都道府県庁所在地にしかない中央郵便局 それは知らなかった・・・ とすると「原則」に対しては「例外」がありそうですね。 北九州や浜松、郡山、函館、旭川あたりは「中央郵便局」となってそうな雰囲気がありますが、 さて実際はどうでしょう? >金沢駅内局と同じように駅内を名乗っている局は全国で8つあります >(旭川、銀河線本別、本八戸、仙台、泉中央、日吉、あざみ野、金沢)。 あざみ野の駅内局は見たことあります。 本八戸、というのは泣かせますね。八戸市の中心にある駅は八戸ではなく本八戸ですが、 市民は本八戸駅を利用してるんでしょうかねえ? あじあ号様(こと友人M君)、いらっしゃいませ。 う〜ん、ついに宮脇俊三ネタを出したか・・・ 新幹線が通ることのデメリットといえば並行在来線廃止問題でしょうね。 東北新幹線延長区間であれば沼宮内あたりが問題ですが。 これが北海道新幹線になれば函館〜札幌全線の廃止もあるかも知れない・・・ 地域住民への影響もさることながら、JR貨物への影響も懸念されますね。 でももう盛岡〜札幌間で「味のある列車」はないですから心配には及びませんよ。

210)宮脇俊三的思考 投稿者: あじあ号  投稿日:09月06日(月)20時53分03秒

川島令三さんは、3時間半程度で東京札幌間を結ぶ新幹線が建設できると 主張されておられるそうです。 それはそれで慶賀の極みですが、 新幹線のために在来線の味のある列車がなくなっていくことを嘆く宮脇俊三さんならば、 「新幹線が北海道に延びたために、北海道の味のある列車が減ってしまった!!」 と批判されるかもしれません。 それとも、鉄道を阻害する飛行機を憎悪する宮脇さんならば、 「東京札幌間のたたかいに鉄道は航空機に勝利した!!」と叫ぶのでしょうか? まさか「青函連絡船を復活させ、新幹線をそれで運搬して海峡を渡らせよ!」 とは言わないと思いますが・・

209)訂正 投稿者: なかだ  投稿日:09月06日(月)15時55分04秒

中央郵便局早回りは11局でなくて、9局でしたね。失礼しました。

208)中央郵便局と鉄道駅など 投稿者: なかだ  投稿日:09月06日(月)15時54分02秒

はじめまして。なかだと申します。以前よりたまにこの掲示板を見させていただいて おりましたが、まさに私にぴったりの話題がありましたので、フォローさせていただきます。 私は趣味で「郵便局まわり」のようなことをやっています。全国各地の郵便局を訪問し、 そこで小額の貯金をしてまわるというものです。 さて、昨年の夏に、原則として都道府県庁所在地にしかない中央郵便局のみをできるだけ 短期間にたくさん訪問してみようと思い立ち、JR東が出している3日間乗り放題のきっぷ を利用して、関東甲信越東北方面を2日でまわりました。その結果、2日で新潟、前橋、 長野、浦和、盛岡、仙台、福島、宇都宮、水戸の11局の中央局をまわることができました。 しかしながらこのうちこれらの市の代表駅の駅前にある局は1局もありません。しいてあげ れば新潟と水戸は駅から見とおせる距離にはあります。 駅前に中央局がある例があるのはおっしゃる通り、鉄道による郵便輸送のなごりですが、 都市によっては以前は「鉄道郵便局」がありました。新潟や小倉などがそうでした。 現在はこれらの局は廃止になっています。 sattさま> 横浜駅東口にあるのは、まさに横浜中央局です。便利です。 Dr.Sawatsch!さま> こちらでもよろしく。 金沢駅内局と同じように駅内を名乗っている局は全国で8つ あります(旭川、銀河線本別、本八戸、仙台、泉中央、日吉、あざみ野、 金沢)。仙台駅内局は西口にありますが、ご丁寧に東口にも「仙台駅内 郵便局東口出張所」があります。 他にも駅ビルにはいっている局は非常に多いですね。 東京近辺だけでも、新宿、池袋、恵比寿、渋谷、横浜、大船などなど。しかし 「駅ビル内」と言っているのは全国でも恵比寿だけです。 あぐりかるちゃあさま> 東京駅の郵便局は、構内とは言い難いですが八重洲地下街の中や八重洲北口 を出たとなりのビルにあります。なお、むかしは「郵便車」なる鉄道車両があって、 そこに郵便物投函口があって、停車中に投げ込むことができたそうです。

207)少しごぶさた 投稿者: あぐりかるちゃあ  投稿日:09月06日(月)12時13分10秒

おくらばせながら、2000カウントおめでとうございます。 今はもう2200をこえてますが、、、もうすぐ2がフィーバーしそうです。 >またカキコが少なくなった・・・(^^; (管理人様) いつも頻繁に書き込んでましたが、、少し旅行(伊賀方面)に行っていたためにご無沙汰していました。 モバイル手段がiモードしか無いので、、、 >東京駅や大阪駅の構内にも駅内郵便局は必要ですね。(管理人様) 大阪駅構内には自動キャッシュコーナーはありますね。ポストもホームにもあるし、、 東京駅は知らないのですが、、、 >博多と天神(管理人様) 高速バスのターミナルが両方にありますが、三越が入る前の天神のターミナルは田舎ターミナルでした。 何せ、前からつっこんで乗客を乗せて、バックをしてから出ていくものでびっくりしました。 バックをしてから出るため、あとのバスがじゅじゅつなぎで待っていました。 そのため、よく乗り間違えが発生するのか、私の乗ったバス(杖立温泉行)に大分へ行くバスと間違えて、 無線でバスを捕まえて、高速の入り口で乗り換えていたということがありました。 (大阪のバスでは考えられない優しさである。) 今は綺麗になったのでわかりやすくなってるみたいです。 >常磐線の普通列車(トキキワさん) 私が以前乗った、大津港行は前4両が土浦で切り離し、中4両が大津港行、後ろ7両は勝田で切り離しということでした。 大阪出身の私には15両の長い電車は新幹線以外は圧倒されてしまいます。 乗り場しょいかんでは、出口まで遠いです。。

206)アド街から「刺さって」 投稿者: トキキワ  投稿日:09月06日(月)00時29分52秒

 四線会からやってきました、トキキワです。皆様初めまして・・・かな? ↑そうでない方もいらっしゃいますから、これでいいでしょう。 ・刺さって  で、9/4のアド街ック天国は「飛騨高山」だったのですが、22位に飛騨弁が入ってました。 そのなかで、例の「ささって」が出てまして、三重と同じように「あさって」と「しあさって」 の間に「ささって」が入ってました。  yokeさんが調査の必要有りと言っておりましたが、どの範囲で使われてるのでしょうね。 ・常磐線の普通列車  上野から出る宇都宮・高崎・常磐線の普通列車は、最大15両なのですが、211系を除いて 7両の基本編成1本と4両の付属編成2本で、連結の仕方は決まっていないから、上野寄りから 7+4+4と4+7+4と4+4+7の3とおりになります。  で、途中で切り離しするときに何両切り離すかにより、前の編成が入庫か後ろの編成が入庫 するか変わってきます。7+4+4で11両切り離しだと後ろが入庫ですし、4+7+4と4+4+7の11両 切り離しだと前が入庫になります。  これは15両の例なんですが、他の両数でも同じで、その列車ごとに違ってきます。  それから、普通列車は7+7の14両編成は無いですよ。

205)あ、そうそう 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:09月05日(日)15時18分09秒

小生の鉄道の師(?)、川島令三氏の新刊「新幹線はもっと速くできる」の感想を 下記BBS(川島令三BBS)に掲載しましたので、興味のあるかたはご覧下さい。

http://210.230.5.8/a9/ryozo.cgi?


204)郵便局&博多 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:09月05日(日)11時12分49秒

またカキコが少なくなった・・・(^^; Dr.Sawatsch!様、いらっしゃいませ。 >代わりにかどうかは知りませんが、駅ビル(一階しかないからビルとは言わないか)の >金沢百番街の中に「金沢駅内郵便局」があります。 >あ、でも札幌も駅ビルの中に郵便局があったな・・・すぐ近くに中央郵便局があるのに。 東京駅や大阪駅の構内にも駅内郵便局は必要ですね。 ちなみに小生が利用する新大阪駅にも駅内郵便局があります。 ついでにいうと新大阪駅内にインターネットカフェとかあれば電車待ちのヒマ潰しに いいんじゃないかな・・・ satt様、いらっしゃいませ。 >しかし、福岡は大都市、しかも九州における中核都市であるにも関わらず >「福岡中央郵便局」が管理人様のおっしゃる通り駅から離れたところにあるというのは >なんとも面白いです。 あそこはご存知の通り「福岡」と「博多」が名称で競い合ってますから。 市の名称を決めた時も投票で「福岡」が「博多」の1票差という僅差で決まったものですし、 見返りとして駅名を「博多」とした、という話です。 現在鉄道の玄関口は博多ですし、航空も福岡空港は博多の方が近い (だから博多空港とか読んでもいいのでは?板付空港、という呼び方はありますが。) でもバスは天神バスセンターから発着しますね。(博多バスセンターを経由しますが) で高速バスを使って若い人が九州一円から天神に遊びに行くわけです。 街の構造としては、博多=ビジネス街・玄関口、天神(福岡)=ファッション街・金融街、という 感じですね。 その中間に中州の歓楽街がある。 小生の会社もそうですが、大企業の支社はどちらかと言うと博多にあるようです。(博多駅前の 大博通り沿い)。これは新幹線博多開業の影響でしょうか? 一方証券会社の支社とかは天神ですね。若い人が飲む場合は、やはり天神。 福岡市自体は地下鉄の影響のせいか西側へ発展(シーサイドももち等)しているので、 今は博多より天神の方が旗色はいいですね。

203)あれれ 投稿者: satt  投稿日:09月03日(金)23時49分52秒

タグがおかしくなってしまいました・・・ でもフォントが小さいほうが見やすいかもしれない(^^;)☆\(--#) 失礼いたしました。

202)続・郵便局(長文失礼いたします) 投稿者: satt  投稿日:09月03日(金)23時46分31秒

こんばんは。遅れ馳せながら2000カウント<font color=red>おめでとうございます!!(というか昨日覗いた時点で2000超えていた(^^;)) あぐりかるちゃあ様、GLAY好きの鈴木様、Dr.Sawatsch!様、 そしてスルッとKANTO@管理人様、レスをつけて頂き感謝いたします。 その後少し考えてみました。 スルッとKANTO@管理人様もおっしゃっていましたが大都市部における 「中央郵便局」の駅前立地というのはやはり鉄道とのからみではないかと思いました。 郵便を鉄道で運んでいた時代というのを、私自身は存じないのですが (私が小学に上がる頃にちょうど廃止になってしまった・・・) 郵便における鉄道という輸送手段は、おそらく大都市間、 もしくは地域間における幹線輸送が主であった (すなわち大口輸送が主であるということ)と想像されます。 そういった意味で、「中央郵便局」が駅前に立地するのは大都市のみにいえることで 地方都市にはあてはまらないというのも理解できるのですが・・・ しかし、福岡は大都市、しかも九州における中核都市であるにも関わらず 「福岡中央郵便局」が管理人様のおっしゃる通り駅から離れたところにあるというのは なんとも面白いです。 #博多駅前の郵便局はそのまま「博多郵便局」ですね。 ##あとで思い出したのですが、横浜駅東口前にある郵便局って何て言いましたっけ??   どなたかレスをして頂けると幸いです。 浦和中央局>GLAY好きの鈴木様: 元武蔵浦和住民のsattです。(といってもたった1年だけ・・・(^^;)) あの郵便局にもお世話になりました。場所が近いというだけでなく ATMコーナーが郵貯では珍しく21:00までやっていたもので・・・ あの立地ですが、トラックによる輸送を配慮した結果でしょう。 R17と田島通りが交差する近くにあって、浦和市内における 道路交通の要所の一つでもありますから。 ここの年間における(といっても正月のみ)年賀状扱い数は今でも全国2番なんでしょうか?? #1番は大阪の枚方郵便局だそうです あれ?GLAY好きの鈴木様は確か川向こうの市のお住まいではありませんでしたっけ??(^^;) 長くなりました。これにて失礼します。

201)2000カウントおめでとうございます!! 投稿者: Dr.Sawatsch!  投稿日:09月03日(金)23時39分49秒

スルッとKANTOさん> >ええと、すると駅から歩いて何分くらいでしょうか? >東京・大阪のように駅から見える距離にあるのではないのですね? バス停2コ分かな・・・ 代わりにかどうかは知りませんが、駅ビル(一階しかないからビルとは言わないか) の金沢百番街の中に「金沢駅内郵便局」があります。 あ、でも札幌も駅ビルの中に郵便局があったな・・・ すぐ近くに中央郵便局があるのに。 にちぼうさん> >ところで、福井駅が高架になるんです? ようやく工事が始まったというトコロでしょうか。 JRはおろか、京福も高架になるところがすごい・・・・ ちなみに、↓にその完成予想図があります

http://members3.cool.ne.jp/~sawatsch/railers-club/report/off0105.html


過去ログ181〜200番目に行く

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください