このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

まちとむらのけいじばん 過去ログ 481〜500番目

まち・むら・そしてたびのページへ戻るにはココ→ http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/

まちとむらのけいじばんへ戻るにはココ→ http://www62.tcup.com/6208/0120320354.html

けいじばん 過去ログ目次へ戻るにはココ→ http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/log.html

過去ログ501〜520番目へ行く


500)静岡ネタ他 投稿者: まっつー  投稿日:12月16日(木)00時58分01秒

急行美保さま。投稿内容が重複してすみません。 ついでに静岡ネタですが、静岡市は清水市と合併しても政令指定都市になれない 場合は、さらに焼津市、藤枝市との合併を視野に入れているようです。 そうすれば、人口は95万人くらいになりますが、面積は実に1,561k㎡! これを一つの都市と呼ぶのは、かなり無理がありますね。(沖縄島、国後島より広い) 一方、浜松地区では、大合併の話は聞きません。でも、人口は増加しています。 なんだか、静岡市は浜松を随分意識しているのに、浜松は相手にしていないような 気がします。私個人的には静岡の街のほうが好きですが。 ちなみに、雄踏町は全国でも珍しい、一度も合併していない町だそうです。 地方ネタ:東葛・・・葛飾区は東京なのに、東葛飾郡は千葉県、北葛飾郡は埼玉県 ですね?どうして東京の地名からとったのか不思議に思っていました。 葛飾という名はそんなに由緒のある地名なんでしょうか。 ・三遠南信 愛知県東三河地方と静岡県西部と長野県南部とを合わせた呼び名。

499)なごやねた 投稿者:じゅんぺー 投稿日:12月16日(木)00時25分51秒

名古屋の西って細かい街が密集してますよね。 以前、財政が潤ってるからと聞いたことがあるんですが、 何があるんですか?

498)名古屋ネタ 投稿者: うまっ!  投稿日:12月16日(木)00時17分17秒

海部郡七宝町出身の友人から聞いた話ですが、 庄内川右岸地域一帯の名古屋市編入論議が以前あったそうです (西枇杷島町が含まれていたかどうかわかりませんが)。 そのときは確か隣の町が反対であったため編入はされず、 地下鉄延伸の話も無くなってしまったと言っていました。 確実な情報でなくてスミマセン。

497)静岡ネタ 投稿者: うまっ!  投稿日:12月15日(水)23時59分03秒

じゅんぺー様: >浜松市は経済的には静岡市に勝っているのに県庁が静岡にあることが気に入らないらしいです。 >昨日ニュース23で長野の分県についての話題をやっていましたが、静岡県ではなぜ分県の議論が >起きないのかと思ってしまいます。 そういえば分県話は今まで皆無ですね。 私は東部の富士宮出身ですが、浜松は他県のような感覚でした。 国こそ違うが、浜松も静岡(駿府)も家康にゆかりがあり、 東海道も貫き、昔から交流が盛んだったからではないでしょうか。 浜松のほうが人口が多いのは、やはり平野の大きさによるところが大きいようですね。 静岡県は極端な一極集中が無く、個人的には現状に満足しています。

496)そうそう 投稿者: 佐屋特急  投稿日:12月15日(水)23時52分51秒

●なかださま   >それを言いますと、名古屋は名古屋駅の隣の枇杷島駅はもう名古屋 >市外ですね。名古屋駅から4.0kmです。 そうそう、私の以前いた会社は枇杷島が最寄りの駅だったのですが、東京や大阪から新幹線で 初めて出張に来た人は必ず改札で止められます。 ”お客さん180円頂きます” ”え?!ココ名古屋市じゃないの?” 南も八田一駅ですし。(隣の蟹江は海部郡) ちなみに岐阜市も近隣の各務原市・羽島市・羽島郡・本巣郡を 合併しようという動きがありました。 東濃の5市(多治見・恵那・瑞浪・土岐・中津川)も聞いたことがあるような?

http://www64.tcup.com/6402/keiba.html?


495)しぞーかVS浜松 投稿者: まっつー  投稿日:12月15日(水)23時44分19秒

はじめまして。いつも楽しく拝見しております。愛知県豊橋市出身、京都→東京(市川)と 渡り歩いて現在静岡市在住の者です。 珍しく静岡ネタが出てきましたので、参加させて下さい。 >人口に関しては、現在静岡清水両市合併の話が具体的に進んでいて、これが実現 >すれば、人口は70万人強となり、浜松を抜いて県下一となります。 しかも、合併して政令指定都市になろうとしてるんですよね。人口70万ちょっとにしか ならないのに。すでに、静岡市内では、清水市との中間地点に東静岡駅というJR新駅を 作り、グランシップという巨大複合施設ができています。でも、このことは県外にはほと んど知られていませんね。私も静岡に来るまで全く知りませんでした。 >昨日ニュース23で長野の分県についての話題をやっていましたが、静岡県ではなぜ >分県の議論が起きないのかと思ってしまいます。 浜松は確か、分県よりも首都を目指しているのでは?←本気にしている人を見かけませんが。 いずれにしろ、浜松の人は「静岡県民」という意識が薄いようですね。 むしろ、隣の東三河との結びつきが強いような気がします。

494)やっと新ネタ:地方名について 投稿者: 急行美保  投稿日:12月15日(水)23時36分34秒

私の新ネタが結構期待されていたようで・・・。 このネタは、以前「上越」ネタが盛り上がっていたときに思いついたのですが、都道府県より 狭いあるまとまった地域を指す呼称として、「○○地方」というのがありますね。 この地方名(?)ですが、旅先などでローカル新聞に目を通すと当たり前のように書かれており、 また地元住民にとっては常識ともいうべきなのでしょうが、特に他府県の人には全く知られてい なかったりします。 例えば、千葉県西部(千葉市より西側)を「東葛」と呼ぶのですが、2年前に船橋に引っ越してき た私がこの名前を知ったのはわりと最近のことです。 そこで、地方名(特にマイナーなもの)をぜひこの掲示板で紹介して頂ければ幸いです。 (知っていると地域ネタを書く場合にも結構便利だったりします。) 因みに私が知っている、またはそうだと思っているものを挙げてみます。  八戸など(「○戸」地名の地域?):三八五(みやこ)? ※地元観光バス会社名にあったような  大館市周辺:比内?  ※比内鶏が有名(大館駅弁の「とりめし」に使われていた)  大曲市周辺:仙北?(郡名?)  本荘市周辺:由利?(郡名?)  村山市・尾花沢市など:北村山  米沢盆地:置賜  新宮市周辺:熊野  中村市周辺:幡多(郡名かも) 「湘南」などは藤沢・平塚といった市名よりも有名な感がありますね。 あと、私の故郷(福知山市+綾部市+天田郡+加佐郡+舞鶴市もらしい)は「中丹」と呼ばれて いまして、結構定着しています。丹波・丹後を1つにした真中の地域、ということでしょうか。 (亀岡などは「南丹」と呼ばれていた記憶が。) いささか地味なネタですが、できれば全国を網羅したいので、他のネタとも並行しながら息長く 続けて頂きたく思っています。 <以下静岡市ネタレス> >ダムのほとりの井川というところは静岡市なんですね。 静岡県のとんがり(爆)の部分が静岡市なのは有名ですが、改めて地図を見ると、静岡市の北端と 甲府市街とがほぼ同緯度でした。ということは、南北がJR身延線より長い市域なんですね(驚き)。 >現在静岡清水両市合併の話が具体的に進んでいて、これが実現すれば、人口は70万人強となり、 >浜松を抜いて県下一となります。(面積は日本一?)  静岡市(1146平方km)+清水市(227平方km)=1373平方km > いわき市(1231平方km) で、面積日本一となります。 でもこうなったら浜松市も浜北市、天竜市、磐田市、豊田町、雄踏町などを合併すれば、人口が 80万を超えて、一気に政令指定都市を狙えるかも(千葉市で85万くらいなので)。

493)はじめまして 投稿者:じゅんぺー 投稿日:12月15日(水)19時06分03秒

前からちょくちょく、ここ、のぞいていましたが、僕の地元静岡県ネタということで 参加させてください。よろしくお願いします。 浜松市は経済的には静岡市に勝っているのに県庁が静岡にあることが気に入らないらしいです。 昨日ニュース23で長野の分県についての話題をやっていましたが、静岡県ではなぜ 分県の議論が起きないのかと思ってしまいます。 >地点の標高で県下一の市は、富士山頂付近を市域に含む富士宮・富士・裾野・御殿場の各 >であり、ここでも静岡市は負けています。 裾野市は山頂まで続いていません。上のほうで御殿場市と富士市が接しています。

492)静岡 投稿者: 東チタ  投稿日:12月15日(水)18時23分51秒

なかださま: >ダムのほとりの井川というところは静岡市なんですね。 >これだけ広い静岡市なのに、県内では人口で浜松市に負けています。 おっしゃるとおりで。 面積の広ささは全国2位(何年か前の話で、現在は違うかも知れません)の静岡市ですが、 なんせ山間部の割合が高く、平野の広さでは浜松市に及びません。これが人口で負けてい る原因かと思われます。 ちなみに、南アルプス南部を市域に含む静岡市には3000m超の山が6つもありますが、最高 地点の標高で県下一の市は、富士山頂付近を市域に含む富士宮・富士・裾野・御殿場の各 市であり、ここでも静岡市は負けています。 もっとも、人口に関しては、現在静岡清水両市合併の話が具体的に進んでいて、これが実現 すれば、人口は70万人強となり、浜松を抜いて県下一となります。(面積は日本一?)

491)合併すべき…… 投稿者: なかだ  投稿日:12月15日(水)09時10分16秒

急行美保さま: >個人的には合併を推進すべきなのは、むしろ福岡市でしょう。 >JR篠栗線を例にとると、起点駅(吉塚)の次の駅(博多駅からわ >ずか4.3km!)は、もう福岡市外です。 それを言いますと、名古屋は名古屋駅の隣の枇杷島駅はもう名古屋 市外ですね。名古屋駅から4.0kmです。 こんなとこまで市域が広がっているという例でよく出されるのは 仙台市や静岡市でしょうか。どちらも県をはじからはじまで横断 していますね。東海道線を金谷駅で降り、そこから大井川鉄道に のりかえてことこと茶畑の中を終点千頭まで1時間以上かけて ゆき、そこでトロッコ列車に乗り換えてさらに40分かけて着いた ダムのほとりの井川というところは静岡市なんですね。 これだけ広い静岡市なのに、県内では人口で浜松市に負けています。

490)復帰レス 投稿者: 急行美保  投稿日:12月15日(水)02時23分37秒

>能登半島ネタ 確かに今では輪島へも珠洲へも高速バスの方が鉄道よりも早くなっています。 ただ、これら高速バスの存在を県外からやってくる観光客がどれくらい知っているか、また観光 客にとって利用しやすいか、というと???でしょう。この点でまだ鉄道の入り込む余地がある と思います。 要は「のと鉄道」のお役所事業のようなやる気のなさが問題で、「タンゴエクスプローラー」の ような高性能DCを導入してスピードアップすれば、金沢〜珠洲などでは挽回できると思います。 (何か川島令三風になってしまいましたが) 但し輪島は「奥能登特急バス」の本数が多すぎる(ほぼ1時間ヘッド!)なので廃止やむなしかも。 能登空港ですが、むしろ羽田線の方が期待できるでしょう。金沢でさえ対東京でまだ航空機の方 がシェアが高いですから・・・。 因みに同空港はこれまでの新設空港の失敗を踏まえて、需要を極力低く見積もり、建設費もかな り抑えている(その分滑走路の勾配がきつくなっている、ときいた記憶が)そうです。 >神戸市ネタ 神戸市も市域がとんでもないところまで広がっていますね。何しろJR福知山線が神戸市域を通っ ています(道場駅)から・・・。道場地区は三田市にあったほうがむしろ自然ですね。 (水源池を得るために合併したらしいが) 確かに西区の最西部は、路線バスが明石駅より西の大久保駅から延びるなど、神戸市にあるのは 不自然ですね。ただ、西神中央の発展ぶりは、「KK神戸市」内でなければ実現しなかったような 気がします。 個人的には合併を推進すべきなのは、むしろ福岡市でしょう。JR篠栗線を例にとると、起点駅 (吉塚)の次の駅(博多駅からわずか4.3km!)は、もう福岡市外です。 >新企画「うみのむこうのけいじばん」作りました。 私は、47都道府県を全て制覇し(JR線完乗タイトルホルダーだったので、46都道府県は自動的に 制覇できたが)ながら、国外には一度も出たことがない(パスポートも持っていない)という今時 珍しい人間なので、そちらの話題にはついていけないと思います。

489)神戸 投稿者: あぐりかるちゃあ  投稿日:12月15日(水)00時12分30秒

>ちなみに西区は垂水区、北区は兵庫区でした。 西区については垂水区の前は神出町・岩岡町・櫨谷町・伊川谷町(これだけだったけ?)ぐらいが 垂水区に合併したあとに西区に分区されています。 北区についても、昭和25年以後に兵庫区に大沢町・淡河村・上淡河村・・・などが合併したあとに 分区されて北区ができているようです。 >一方で今の中央区は生田区と葺合区が合併したものです。 そうですね。今だ警察署の名前は名残が残っています。 >北区は「鈴蘭台区」と「北神区」(もしくは藤原区)に分けた方がいいのでは? 「鈴蘭台区」って、山田地区のことを言っておられるのでしょうか? その山田町と有馬町は先ほど挙げた兵庫区合併町村よりも古くに兵庫区に入っていますね。 西区の方が人口は多いようですから北区よりも分区は先でしょう。。 >茨木市は、よく隣の高槻市と比べられます。双方の住民にも、なんとなくライバル意識があるような・・・ そうですかねえ。茨木市の住民としてあまり実感ないですよ。 比較はよくされますが、ライバルとは思っていませんが、、、 もう、梅田の方に目が向いてる。。。 ちなみに市街化調整区域の割合は茨木市の方が多いというのは少し意外かもしれませんけど。。 「兄弟都市」ですが、、あまり大阪府内で挙げられているのは実感ないですね。 少し強引に感じます。。 横浜と神戸は、、納得ですね。 鎌倉と奈良は、、古都と言うより「大仏がある」で兄弟。 今年の流れからだと、「天理」「身延」「金光」で宗教都市3兄弟っていうのはどうでしょう。

488)兄弟都市 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:12月14日(火)21時36分23秒

まる様、三浦海岸フォト様、Dr.Sawatsch!様、いらっしゃいませ。 >ちなみに西区は垂水区、北区は兵庫区でした。 一方で今の中央区は生田区と葺合区が合併したものです。 北区が兵庫区だった時代はよく知りません・・・ 西区が垂水区だったころは知っています。よく「イナカの垂水区」とバカに したものでした。 北区は「鈴蘭台区」と「北神区」(もしくは藤原区)に分けた方がいいのでは? さて、急行美保様の新ネタがなかなか来ないので、小生のネタを一発。 小生は以前茨木市に住んでいましたが、茨木市は、よく隣の高槻市と比べられます。 双方の住民にも、なんとなくライバル意識があるような・・・ 要は、市の構造(北が山、南が平野)や面積、人口、産業構造が似通っているのです。 そこで、このような市のペアを「兄弟都市」と呼んでみたいと思います。 で、小生が思いつく兄弟都市として、 ★三鷹市と武蔵野市 ★保谷市と田無市 ★豊中市と吹田市 ★池田市と川西市 ★門真市と守口市 ★四条畷市と交野市 などなどがあります。 兄弟都市は別に隣合ってなくてもいいです。横浜市と神戸市、なんてのは よく比較されますから、兄弟都市、と言っていいでしょう。 鎌倉市と奈良市もそうかな?古都であること、ベッドタウンとしての 性格が強いことは似ています。 千葉市と堺市、てのはどうでしょう?あと札幌市と福岡市、というのもいいですね。 という訳で、「似たもの都市」の組み合わせの投稿をお待ちしています。 

487)分区ネタも面白いかも知れませんね(^_^;;;; 投稿者: Dr.Sawatsch!  投稿日:12月13日(月)01時43分53秒

スルッとKANTOさん> >小生は、「神戸市は、西区があんなに西に張り出しているのだから、 >明石市と合併すれば・・・」と思います。 >神戸市明石区の誕生です・・・   明石は市外局番こそ神戸と同じですが、 基本的にまったく別の町のような気がします。 (あまり詳しくないんですけど(^_^;;;;) むしろ西区や北区が神戸市であるのが不思議ですが、 北区は有馬温泉があるので、まだ理解できますね。 というわけで西区を明石市に入れてしまいましょう(ぉぃ) ちなみに西区は垂水区、北区は兵庫区でした。 北区が兵庫区って・・・どんな形してんねん まるさん> >確かに,能登空港って利用者どれくらいいるんでしょうね。 >能登地方の人は空港開業を待ち遠しく思ってるという話しではあるけど。 但馬空港や大館能代空港の実績からすると・・・どうも・・・ 私は大阪(伊丹)への便があればそこそこいけるのではないかと 思ったりしてますが、設定の予定があるかは知りません。 しかし、金沢−七尾間がサンダーバードでも一時間かかる現実を まずなんとかしてほしいです・・・ >しかし、よほどの電車マニアでない限り、金沢から能登へ電車で行ったり >しないだろうなぁ。電車と高速バスだったら、高速バスの方が早いでしょうね。 私ですら、鉄道を利用して能登に行ったことがありません(^_^;;;; 実は今日も七尾までクルマで行ったんですけど(爆)

486)相互リンクしました。 投稿者: 三浦海岸フォト  投稿日:12月11日(土)18時40分15秒

管理人様、登録頂いた当サイトを相互リンクのカテゴリーに 移させていただきました。わたしのHPもこちらでリンクして いただきありがとうございます。 これからもよろしく!

http://www.hoops.ne.jp/~miurakaigan/


485)能登の交通 投稿者:まる 投稿日:12月11日(土)09時28分25秒

Dr. Sawatch様,こんにちは。 > 鉄道を使う人って少ないでしょうね・・・ > 能登出身の人で切符の買い方を知らない人はたくさんいますし(^_^;;;; > 悲しい現実ですが、能登方面は高速バスが比較的よく走っているので > やはり道路の方が向いているのでしょう。 > しかし空港はねえ・・・(^_^;;;; 確かに,能登空港って利用者どれくらいいるんでしょうね。 能登地方の人は空港開業を待ち遠しく思ってるという話しではあるけど。 しかし、よほどの電車マニアでない限り、金沢から能登へ電車で行ったり しないだろうなぁ。電車と高速バスだったら、高速バスの方が早いでしょうね。

484)まちむらけいじばん、海外進出! 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:12月11日(土)08時39分54秒

どもです。 新企画「うみのむこうのけいじばん」作りました。 海外の地理ネタを話題にしよう、という企画です。 皆様のお越しをお待ちしています。

http://www66.tcup.com/6611/0120320354.html


483)THANKS! 投稿者: 三浦海岸フォト  投稿日:12月11日(土)08時30分40秒

管理人さま ありがとう! また来ます!

http://www.hoops.ne.jp/~miurakaigan/


482)続レス 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:12月11日(土)08時27分18秒

三浦海岸様、いらっしゃいませ。 リンクしておきましたので、ご確認を。 Dr.Sawatsch!様、リクエストにお応えいただき、ありがとうございます。 ★政令指定都市の合併ネタ 小生は、「神戸市は、西区があんなに西に張り出しているのだから、 明石市と合併すれば・・・」と思います。 神戸市明石区の誕生です・・・  

481)皆様、いらっしゃいませ。 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:12月11日(土)08時23分21秒

ちょっと手抜きレス。 ★梨栽培 小生の印象では、稲城あたり梨が盛んな印象が・・・ 町を歩いていると「梨園●キロ先」とかよく目にします。 ★大本教 やはり綾部市のようです。このURL参照↓

http://www.kiso.tsukuba.ac.jp/~k961649/jrwest/ayabe.html


過去ログ461〜480番目へ行く

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください