このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

まちとむらのけいじばん 過去ログ 781〜800番目

まち・むら・そしてたびのページ(トップページ)へ戻る

まちとむらのけいじばんへ戻る

けいじばん 過去ログ目次へ戻る

過去ログ801〜820番目へ行く


800)ホテル雑感 投稿者: うちだ@中央西線  投稿日:03月29日(水)12時13分40秒

>東京圏では相模原市とか、ホテルあるんでしょうか?名古屋では春日井市とか。    はじめまして、いつもは読むだけのうちだ@春日井市民、です。 なんだか呼ばれたような気がしたので(^^;;  春日井もつい最近までロクなホテルはありませんでした。市内の各駅の前にすら まともなビジネスホテルができたのは、この数年のことです。  シティホテルとなると、昔からそれらしき(?)ものはありましたが、どうみて も「垢抜けない」田舎シティホテルが一つ(地元の会合や送別会には使えますが) だけです。  ところが、昨年「ホテルプラザ」ができました、ついに本格的ホテルが市内にで きたわけですが、開業直前に大阪の本家がつぶれてしまいました(笑)  いわゆるベッドタウンの郊外都市というのは、ホテルの需要がそれほどないのも 確かです。中心都市(この場合は名古屋)に行けば良いホテルはいくらでもあるわ けですし、無意識的に立地のブランド化(同じホテルならなんでわざわざ春日井な んかに・・・という意識)もありそうです。  観光地なら観光ホテル、事業所の多い町ならビジネスホテル、シティホテルは 難しいですね。

799)あじあ号沖縄へ 投稿者:あじあ号 投稿日:03月29日(水)11時46分50秒

出張で22日から24日まで沖縄に視察に行ってきました。往復は全日空でした。 ホテルリゾネックス名護に泊まりましたが、海に面したいいホテルでしたよ。 ただしレンタカー以外で行き方がよくわからない。沖縄の特色でしょうか。 カップルで行くといいでしょうねえ。(私は出張なのでオジさんと同室でしたが) 比地キャンプ場を奥の大滝まで40分かけて行って見てきました。なかなかグーですよ。 それよりもマニアックなお奨めは、海岸と山の狭間の小屋で生活する体験の 「じんぶん学校」です。 自分が人間で生き物であることを思い出させてくれます。HPは次のとおりです。 海のそばで生活体験をするということはすばらしいことです。 あと沖縄海洋博覧会の跡地を見てきましたが、遊園地(大阪のエキスポランドと同様のもの) は近々閉鎖するそうです。

http://www9.big.or.jp/~chura/


798)ホテル 投稿者: なかだ  投稿日:03月29日(水)09時25分52秒

なるほど、シティホテルがあるかないか、ですか。 出張で以前会津若松に行きましたが、ここの最高ランクのシティホテルはワシントンホテル でした。これは意外でしたね。首都圏ならいざ知らず、歴史ある地方の中心都市なのに、ビ ジネスホテルクラスしかないとは。地元の名士の会合などは、奥座敷の東山温泉あたりで やるのでしょうか。 私の勤務地である横須賀市も、まともなシティホテルがありませんでした。数年前にプリンス ホテルが進出してやっとそこそこといった感じ。実は今日そこで会社の送別会があります(笑)。 町の規模や歴史からいっても、もっと格式ばったホテルがあってもいいのに。 あ、ちなみに高級ホテルという点では、横須賀市域にはなかなかのリゾートホテルが数件あり ますが、ビジネス客は宿泊しないでしょうね。しかも、そのホテルのうちのひとつは、自ら 横須賀と名乗るのを拒否し、「葉山音羽ノ森」と名乗ってます(笑)。

797)シティホテルの無い市 投稿者: ねまき猫  投稿日:03月29日(水)03時48分34秒

というか、ビジネスホテルもない、ということでは、 10年くらい前、埼玉の岩槻市に所用があり、よく行ってたのですが、 岩槻市内に宿泊に適したところがなく、 大宮市か春日部市から、東武野田線で通ってました。 たまにマニアックに(?)蓮田市からというのもあり。

http://www.asahi-net.or.jp/~va6t-sby/index.htm


796)まちむら、頑張れ! 投稿者: スルッとKANTO  投稿日:03月28日(火)22時14分20秒

首都掲示板に負けるな! ということでネタ振りです。 実は仕事の関係で生駒市でシティホテルを探していた(宿泊ではなく、セミナー開催を 目的として貸会議室を探していた)のですが、なかなかないですね。 都市の条件として、「シティホテルがあるところ」と定義した場合、東京圏・関西圏で 「都市」でないところが結構出てきそうですね。 生駒市なんかその典型で、本来の「都市」であれば地元の商工団体・ライオンズクラブなんかが 定例の会合を開くためのホテルなんかがあるものですが、それがない。 つまり地元企業が無い。 ですから都市の機能の一部が欠如してると言えます。 あとどうでしょう、東大阪なんかも図体は大きいが、案外シティーホテルとか無さそうですね。 東京圏では相模原市とか、ホテルあるんでしょうか?名古屋では春日井市とか。

795)Re:ハートフルタウン 投稿者: 佐藤正彦  投稿日:03月27日(月)10時24分18秒

宣伝ではないですが、 ハートフルタウンは某不動産会社の戸建分譲地のシリーズ名だったような 気がします。(商標とか法律的に難しいことは無視しても)埼玉や 東京界隈にはハートフルタウンXXXと名乗る地域が多数存在しております。

794)個人所有の島 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:03月24日(金)00時07分26秒

歌手:さだまさしは、確か1つ島を持っていると聞きました。

793)淡路島 投稿者: ムーンライト紀伊  投稿日:03月23日(木)23時34分49秒

上沼さんところが個人で所有している島ですね。

792)町田市は東京都のコバンザメ 投稿者: なかだ  投稿日:03月23日(木)11時59分23秒

形ネタですが、東京都の形は西に向って泳ぐ魚、で、町田市はそこにくっつく コバンザメのように見えないでしょうか。清瀬市もせびれかなにかのように 見えますが。 横浜市磯子区は、自分の区を「ミニ東京都」と称しているようです。磯子区を 右に90度回転させると、東京都の形に近くなります。だいたい地形や土地利用 なども似ているとのことです。

791)どうでもいいネタ 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:03月23日(木)00時08分41秒

あぐりかるちゃあ様、梅津の藤様、ご無沙汰です。 さて、どうでもいいことですが、この投稿が多分791番目の投稿になります。 しかしついに首都機能移転の掲示板は投稿数が797件に達して、 「まちとむらのけいじばん」を逆転しました。 「まち・むら」の常連の皆さん、「首都移転」に負けるな!

790)日本の真中といえば 投稿者: 梅津の藤(藤井)  投稿日:03月22日(水)22時17分10秒

長らくご無沙汰をしておりました。 日本の真中を「標榜」しているところは他にもあります。 ・岐阜県の場合,県道などの標識に「日本真真中」(字は間違えているかもしれません) というのがあります。 ・「京都新聞」のキャッチコピーは「真ん中で,きらり」です。 解釈する人により真ん中は違う,ということなのでしょうか。

789)ハートフルタウン 投稿者: あぐりかるちゃあ  投稿日:03月21日(火)12時47分05秒

大変ご無沙汰してました。 岡山県の御津郡加茂川町なのですが、この町はまちの形がハート型であることと、岡山県の中心部に 位置していると言うことで、「ハートフルタウンかもがわ」として売り出そうとしています。 一時は岡山のへそといっていた気もするのですが・・・。 へそといえば、兵庫の西脇に日本へそ公園というようなものがあったような。。。 まるさまご指摘の淡路島と琵琶湖ですが、琵琶湖が沈降した分、淡路島が隆起したという説もあります。 断層もつながっていますし、、。有力な説ではないかと思われます。

788)茨城県 投稿者: ねまき猫  投稿日:03月21日(火)03時14分05秒

「いばらぎ」と書かれた「ぎ」の濁点を消して、 濁りのないおいしさ、いばら「き」のコシヒカリ、というCMを見て、 可笑しがってた私ですが、茨城が、本来「いばらき」と濁らないということを 知らないひとに、あの可笑しさが伝わったのかと不安です。 さて、その、茨城は濁らないんだよ、と教えてくれた茨城のひとは、 また、「茨城県は犬の形」とも言ってました。 なるほど、福島県に突き出したあたりには、ちょうど2つの耳があって、 そして、霞ヶ浦が足の間になっているようです。 「鶴舞う群馬県」は、館林市・板倉町のあたりが、異常に細長く突き出していて、 それが、鶴の首になってる一方、両県に挟まれた栃木県はあまりにも特徴のない形で、 また、同じく両県に挟まれた埼玉県もあまり特徴のない形なのに、 県下川越市特産品になぞらえて、「イモの形の埼玉県」と言われてるとか。 琵琶湖と淡路島といえば、 渡島半島と陸奥湾というのもあったのですが、少々無理がありそうだ(^^;)

http://www.asahi-net.or.jp/~va6t-sby/index.htm


787)和歌山 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:03月20日(月)00時41分56秒

そういえば、和歌山県が以前「県土がカリフォルニアに似ていて、しかもオレンジ (=みかん)が特産」ということで宣伝していました。

786)琵琶湖と淡路島 投稿者:まる 投稿日:03月19日(日)16時40分48秒

琵琶湖と淡路島もひっくり返すとそっくりです。 その昔、淡路島の土を琵琶湖にもっていって、 そっくり埋め立てようという計画があったとかなかったとか。

785)これはどうでしょう? 投稿者: うまっ!  投稿日:03月19日(日)00時42分55秒

>スルッとKANTO様 ハマりました? 喜んでもらえてうれしいです。 >沖縄本島と択捉島は似てませんか? 気がつきませんでした。山のある位置まで似ていますね。 択捉島のほうが面積が大きいのは知っていたのですが、 沖縄本島の3倍弱しかないのはなんだか意外でした。 >ねまき猫様 北海道のイタリアとはいいとこ見つけたなぁ、て感じですね。 言われてみるとそう見えるのが不思議。 TVでやっていましたが、東京都調布市は「ガッツポーズ」してます。 ヘンな市域ですが、なんだか元気が出てきそうです。 あと、福井県は象の顔、ってのはどうでしょう? 愛知県は大きな耳があるとウサギなんですけどねぇ。

784)相似形(沖縄&択捉編) 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:03月18日(土)07時23分10秒

なんかハマッてしまうな、このネタ。 沖縄本島と択捉島は似てませんか? 南西〜北東へ細長い形状といい、やや北の方に北西に突き出す半島があることといい・・・ でも択捉島の方が面積は大きいんですね。

783)地形の相似 投稿者: ねまき猫  投稿日:03月18日(土)02時52分19秒

「北海道のイタリア」って、渡島半島を、イタリアに見立てた観光広告が最近あったのですよ。 長靴が蹴ってるシチリア島が、奥尻島に該当するらしい。 それを言うと、昔、出口某というカルト教祖が、日本地図と世界地図の相似を言い出したらしい。 オーストラリアが四国、アフリカが九州でしたっけ、たしかに似てるかも。 アメリカ大陸=北海道説では、渡島半島=ユカタン半島だったかなぁ。 そして、ユーラシア大陸=本州は、多少わかりづらく、 スカンジナビア=能登半島で、イギリス=佐渡島だとしたら、 少々ずれもあるのですが・・・

http://www.asahi-net.or.jp/~va6t-sby/index.htm


782)形ネタ? 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:03月18日(土)00時16分15秒

長崎・五島列島って、日本列島の1/50縮小コピーみたいに見えませんか? 見えないか・・・

781)こりゃ新ネタだ 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:03月17日(金)23時48分28秒

うまっ!様、いらっしゃいませ。 う〜む、形ネタとは面白い・・・ 青森県はクワガタムシのクワガタに似てる気がします。 岩手県はビヤ樽。 大阪府は単純な三角形ですが。 イタリアが長靴で、つま先にシチリア・サルジニア島がある、って良く言いますね。 市町村でなかなか特徴のある形をしているのはないなあ。 ローカルネタでは、摂津市はV字型をしてます。

過去ログ761〜780番目へ行く

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください