このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

まちとむらのけいじばん 過去ログ 861〜880番目

まち・むら・そしてたびのページ(トップページ)へ戻る

まちとむらのけいじばんへ戻る

けいじばん 過去ログ目次へ戻る

過去ログ881〜900番目へ行く


880)「駿河」といえば 投稿者: ねまき猫  投稿日:04月24日(月)23時53分38秒

私は、競馬はやらないんですが、時々妙な馬の名前が耳に残って離れないことがあります。 そんなひとつに、「スルガスンプジョウ」という馬名があったと記憶してるのですが・・ >でもあの辺りサッカー、清水、静岡、駿河、駿府、静清となんだか”S”ばっかりです。 サッカーのチーム名には、意味不明のものが多いのですが、 (わが街のチーム、「ドサンコ」の逆読み+「オーレ」の「コンサドーレ」などは、 その最たるものだ(^^;)) 「エスパルス」は「S」+「Pulse」でしたっけ。 静岡、清水とも、音読みでも訓読みでも「S」なんですね。そして「駿河」も「S」 新しい市名として、「S」で始まらない「みかん市」「お茶市」は、やはり却下?

http://www.asahi-net.or.jp/~va6t-sby/index.htm


879)Re:区制のはなし 投稿者: 佐藤正彦  投稿日:04月24日(月)06時31分56秒

>>あと、50万以上の市は区制をという話が管理人さんからありましたが、賛成ですね。 このメリットとして、地名の階層がバランスよくとれて把握しやすいというのが 挙げられてていますが、なんといっても最大のメリットは、首長や役所組織が温存できる というのがあります。 たしかに、市町村合併は、首長や役所組織が合理化できて財政的に有利というのが 住民からのメリットですが、逆にそれは、合併を決める張本人である役所側からみれば、 受け入れ難い場合も多く、それが結果的に合併を妨げている要因となっています。 地域住民の中でも今までの町内会や、補助金分担が変わるのを恐れて、反対する 地域有力者は多いです。 そういう意味で、50万人(できれば30万人)程度で、 財政的にある程度の独立性がある区政(必ずしも政令市を意味しない)を引ければ、 首都圏の郊外や、地方の県庁周辺で合併が増えるんじゃないでしょうか? これが100万人規模だと特殊な場合に限られますね。(さいたま市や静岡、清水両市等) そして、合併後5年くらいたってある程度、旧自治体間の垣根が低くなってきて あらためて一部新境界線を引けばいいでしょう。 うーん、この論法、首都圏掲示板みたいな感じかなぁ。 (でも私はあちらの論者にはついていけません。)

878)「駿河」復活支持! 投稿者: うまっ!  投稿日:04月24日(月)00時53分23秒

レスどうもです。 >管理人 さま 私は湾名(あとかまぼこの商品名(笑))しか残っていない駿河の復活支持します。 字が難しいのであれば「するが」でいいと思うし。 郡名は安倍と庵原で違いますからね。 >民放の名称みたいな「みかん市」「お茶市」とかだと面白いですが。 以前静岡のラジオ番組でアンケート取っていたのですが、 無難な案の中にあったのが「エスパル市」!(なんじゃそりゃ) おもわず聴いていた車の中でゲラゲラ大笑い。 >ねまき猫 さま 「清水」はサッカーの街で有名になったので、 清水エスパルスの名前は残ってほしいですね。(一応エスパルスファンなので) でもあの辺りサッカー、清水、静岡、駿河、駿府、静清となんだか”S”ばっかりです。

877)するが市とか? 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:04月24日(月)00時22分38秒

>静岡と清水が合併したら「しずおか市」となるのだろうか・・・ (うまっ!様、ねまき猫様) プライドの高い清水市が吸収合併的名称を好むとは思いません。 小生の案では「するが市」(又は駿河市)、もしくは「静清市」でしょうか。 民放の名称みたいな「みかん市」「お茶市」とかだと面白いですが。

876)抜けてましたか・・・ 投稿者: ねまき猫  投稿日:04月24日(月)00時03分54秒

>うまっ! さま   >うっ・・・静岡が抜けてる・・・ (ToT) それは失礼しました&ご指摘ありがとうございます。 >静岡と清水が合併したら「しずおか市」となるのだろうか・・・ その場合、「清水エスパルス」の名前はどうなるのでしょう。 しかし「鹿島アントラーズ」は「鹿嶋アントラーズ」に改名せず「鹿島」のままですね。

http://www.asahi-net.or.jp/~va6t-sby/index.htm


875)抜かさないでぇ・・・ 投稿者: うまっ!  投稿日:04月23日(日)23時54分30秒

>ねまき猫 さま うっ・・・静岡が抜けてる・・・ (ToT) 静岡と清水が合併したら「しずおか市」となるのだろうか・・・

874)区制のはなし。 投稿者: mei  投稿日:04月23日(日)12時54分16秒

お久しぶりです。 政令市の区割りで盛り上がってますね。 私もさいたま市は、北九州市と同じ複数市による対等合併での政令市誕生のケースですから、 北九州方式で、浦和市域で数区、大宮市域で数区、そして与野区という割り振りのほうが 住民感情を考えるとすんなりいくと思います。 ただ、さいたま新都心近辺は旧市域にこだわらず一つの区にしておいたほうが良いと思いますが。 あと、50万以上の市は区制をという話が管理人さんからありましたが、賛成ですね。 ついでに特例として面積の広いいわき市も区制を敷いたほうがよろしいかと。 お隣の韓国では、中規模の都市でも区制を敷いてるようで、一つの市に区が2つとか3つなんて 市もあるようです。

873)春日部ほか 投稿者: ねまき猫  投稿日:04月23日(日)02時35分22秒

>GLAY好きの鈴木 さん > 最初は全部「粕壁」だったのですが、町制施行か市制施行の際に、イメージの面で春日部に >変えたらしいです。 そうでしたか。 「春日部」と「粕壁」のように、「読みは同じ、字は違い」というのは、 探せばまだまだ、ありそうです。 「いわき市」がひらがなになった理由のひとつには、 旧「磐城市」との区別というのもあったんですよね。 「さいたま市」が、ひらがななのも、「埼玉」の由来のある行田市に遠慮して、 とは、永遠に言いつづけられそうです。 「春日部」という字は、普通なら「かすがべ」と濁るのでは? 「茨城」が「いばらぎ」でなく「いばらき」と濁ってない、と、 地元のひとは、こだわってるのですが。 そもそも「春日」と書いて何故「かすが」なのか説明もなく、 私は大相撲の「春日野部屋」や「春日山部屋」で、はじめて、 「かすが」という読み方を知ったのですが、 「長谷」と書いて「はせ」とか、 「服部」と書いて「はっとり」とか、 「東海林」と書いて「しょうじ」とか、 普通には読めないのに、普通に読んでるのは不思議です。 >>ねまき猫さん >>県名と県庁所在地の市名が一致しているのと、一致していないのと、 >>どちらが多いでしょうか? > > 数えたところ、26府県が一致していました(数え間違いが有りそう)。 では、もう一度数えてみましょうか? (一致) 青森、秋田、山形、福島、千葉、新潟、富山、福井、長野、岐阜、京都、大阪、 奈良、和歌山、鳥取、岡山、広島、山口、徳島、高知、福岡、佐賀、長崎、 熊本、大分、宮崎、鹿児島 (28) (不一致) 北海道、岩手、宮城、茨城、栃木、群馬、埼玉、東京、神奈川、石川、山梨、 愛知、三重、滋賀、兵庫、島根、香川、愛媛、沖縄 (19) で、合ってるかなぁ?

http://www.asahi-net.or.jp/~va6t-sby/index.htm


872)政令指定都市リンク 投稿者:じゅんぺー 投稿日:04月22日(土)20時09分11秒

政令指定都市の話題が多いので人口、面積等の統計のページのURLをかきます。 札幌市 http://www.city.sapporo.jp/smap/data/ 仙台市 http://www.city.sendai.jp/Category/DataFile/index.html 千葉市 http://www.city.chiba.jp/toukei/jinkou/200004.html 東京都 http://www.metro.tokyo.jp/INET/TOUKEI/TOUKEI.HTM 川崎市 http://www.city.kawasaki.jp/menu/yokomenu.htm 横浜市 http://www.city.yokohama.jp/me/stat/index.html 名古屋市 http://www.city.nagoya.jp/stat/index.html 京都市 http://www.city.kyoto.jp/sogo/toukei/jinkou/indexf.html 大阪市 http://www.city.osaka.jp/ocity.html 神戸市 http://www.city.kobe.jp/cityoffice/06/013/toukei/index.html 広島市 http://www.city.hiroshima.jp/japanese/City/toukei/index.htm 北九州市 http://www.city.kitakyushu.jp/~k0408015/index2.htm 福岡市 http://www.city.fukuoka.jp/datafile/index.htm URLを見てもらえばわかるように各自治体のTOPページには www.city.都市名.jp で行くことができます。

871)何のための合併 投稿者: bunbun  投稿日:04月22日(土)07時57分56秒

そういや、北九州市が、旧市そのままか、2分割の区ですね。 あと、政令指定じゃないですが東大阪市は合併後30年経っても 布施、河内、枚岡の3市が、西、中、東と名前を変えて、市役所 自体も残っています。

870)区の大きさ 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:04月22日(土)06時50分12秒

大阪市は、人口250万人程度なのに、区は24区あります。 ということは、1区当たりせいぜい10万人の人口しかありません。 なので、「さいたま市」も10区位あってもいいんじゃないでしょうか? 以前、浜松市に転勤したとき、市は大きいのに区制ではなかったので、 例えば「浜松市富塚」とか地名を聞いても、市のどの辺りにあるのか判らず難儀した 記憶があります。 人口50万人以上なら、政令指定都市化はともかく区制は敷いた方がいいかもしれません。

869)JTB時刻表で・・・ 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:04月22日(土)06時40分36秒

「市」の代表駅を二重丸(◎)で示すケド、「さいたま市」の代表駅は 「さいたま新都心駅」になるのだろうか・・・? (県の代表駅にもなる?) JTB時刻表の代表駅は、関西では実態にあってないケースが多く、 西宮市の(JR)西宮駅、橿原市の畝傍駅などは、首をかしげてしまいます。 県の代表駅でも、「神戸駅」「鹿児島駅」よりは「三宮駅」「西鹿児島駅」の方が 実態に合っていますね。

868)区割と自動車ナンバー 投稿者: さきしま  投稿日:04月21日(金)23時07分29秒

巷で話題のさいたま市ですが、市名を公募で決めたのなら、 区名も公募で決めたらいいんじゃないかと思います。 でも、単純に公募すると、無難な結果に終わりそうな感じがしますので、 『旧市名は不可』という条件を提示してみると面白いかも知れません。 それよりも、車の「大宮」ナンバーは「さいたま」ナンバーになるのか が気になるところです。まあ、栃木に「とちぎ」ナンバーがあるので恐れる ものはないと思いますが…。実際、どうなんでしょう。

867)春日部 投稿者: GLAY好きの鈴木  投稿日:04月21日(金)22時57分13秒

 こんばんは。ちょっと開けていたら私向きのネタが....(笑) >ねまき猫さん >「春日部市粕壁」なんて地名もありますよね。  最初は全部「粕壁」だったのですが、町制施行か市制施行の際に、イメージの面で春日部に 変えたらしいです。 >ださいたま  私埼玉県民歴5年ですが、チバラキダサイタマなどと言われると非常に腹が立ちます。 確かに開発が先に進行した神奈川と比べれば、まだ畑もあって(確かに駅前に畑があるけど)、 田舎かも知れませんが、畑があるというのは、心が和んでいいです(^^)。前は神奈川県民だった のですが、新興住宅地のつくられた緑より、雑木林等の本当の緑や、畑の土を見ていると心が 和みます。神奈川と比べれば、ダサイかも知れませんが、私はとても好きです。 >ねまき猫さん >県名と県庁所在地の市名が一致しているのと、一致していないのと、 >どちらが多いでしょうか?  数えたところ、26府県が一致していました(数え間違いが有りそう)。

866)でも,よく考えれば 投稿者: さいとう  投稿日:04月21日(金)22時30分36秒

でも,よく考えれば,合併と同時に政令指定都市に移行するわけではないので, 移行する頃(早くて,平成14年10月かなぁ?)には,3市の垣根もある程 度取っ払われていて,旧市の境界や名前にこだわらない,新しい区ができるか もしれませんし,そうなってもらわないと,何のための合併だか,本当にわか らなくなってしまうでしょう。

865)さいたま市の区名 投稿者: さいとう  投稿日:04月21日(金)22時23分21秒

>多分、浦和も大宮も東西2分割されて >「浦和東区」「浦和西区」「与野区」「大宮東区」「大宮西区」が >無難な線じゃないでしょうか? 私も,3市の地図を見ていて,そう思いました。 ただ,もしかすると,「浦和区」,「与野区」,「大宮区」という3区体制でスタートする かもしれません。各区役所は,総務・企画・財政部門や行政委員会,議会がないだけで,あ とは旧市役所をそのまま引き継ぐ(人も組織も)なんてことになる可能性もあります。 もし,そんなことが起きたら,何のための合併だという気もしますが。

864)1区、2区 - 銀行名 投稿者: 佐藤正彦  投稿日:04月21日(金)04時30分00秒

1区、2区ですが、地銀の名前がその類ですよね。 百十四銀行とかありますし。 郵便番号をそのまま区名にしたら覚えやすいかも。

863)今日は早く寝る、といいながら、またこんな時間まで飲んでる(爆) 
     投稿者: ねまき猫  投稿日:04月21日(金)03時57分08秒

(山本リンダ「狙いうち」♪ウララ、ウララー・・・のメロディで) ♪南浦和、北浦和、 東浦和、西浦和、 武蔵浦和、中浦和、 浦和にゃ7つの駅がある これは、私の発案ではなく、以前にどこかで誰かが書いてたネタのパクリ。 >急行美保さま 一部ネタがすれ違いでかぶってしまったようですが、 個人的には「七里区」(ななさと、東武野田線の駅名) もしくは「風渡野区」(ふっとの、七里駅のあるあたりの地名)なんてのがいいかなと。 (岩槻市の出張先から大宮市の宿泊先に夜遅くタクシーで帰る時、いつもそのあたりを通った)

http://www.asahi-net.or.jp/~va6t-sby/index.htm


862)選挙区みたい・・・ 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:04月20日(木)21時47分57秒

>固有名詞だからもめるのです。 >1区・2区と数字にすればよいのです。 (ムーンライト紀伊様) なんか選挙区みたいですね。 (オットここで選挙区ネタか?) 因みに以前は固有名詞な選挙区として奄美群島区、なんてありましたが、 今は本土に合併されてしまいました・・・

861)区名 投稿者: ムーンライト紀伊  投稿日:04月20日(木)18時17分44秒

固有名詞だからもめるのです。 1区・2区と数字にすればよいのです。

過去ログ841〜860番目へ行く

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください