このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

まちとむらのけいじばん 過去ログ 901〜920番目

まち・むら・そしてたびのページ(トップページ)へ戻る

まちとむらのけいじばんへ戻る

けいじばん 過去ログ目次へ戻る

過去ログ921〜940番目へ行く


920)京都だと 投稿者:じゅんぺー 投稿日:05月06日(土)22時15分36秒

鞍馬温泉が奥座敷といった感じです。 広島なんか、京都と同じように山が迫ってますから、奥座敷 ありそうな感じがしますね。

919)名古屋の温泉 投稿者: ムーンライト紀伊  投稿日:05月06日(土)10時08分06秒

関西線・近鉄線沿いに大名古屋温泉ってありますね。

918)下呂はちょっと・・ 投稿者: 佐屋特急  投稿日:05月06日(土)00時39分53秒

こんばんは、管理人さんは今ごろ何処でしょうか?(笑) >名古屋・・下呂温泉?その辺事情知りません。 神戸の有馬温泉や札幌の定山渓と比べるとチト遠いような? とぅるばやーさんが仰るように、湯ノ山温泉(四日市)、 南知多方面の温泉、西浦・形原温泉(蒲郡)辺りでしょうか。 どれも最近、衰退気味ですね。 >長島はお子様イメージ。 まあ、遊園地が隣接してますからね・・ ですが、花水木っていう、超高級旅館だけは違いますが。 金津園・・・っていうオチはいけませんよね。(笑)

http://www63.tcup.com/6324/doragons.html


917)「奥座敷」から発展して、「市内温泉」 投稿者: ねまき猫  投稿日:05月06日(土)00時36分40秒

>札幌・・・定山渓温泉(これは定番。市内ですからね) 定山渓鉄道が廃止になる前に乗ったことがある、ねまき猫です。 さて、市内に温泉があるケースには、何種類かあります。 1.市の顔が温泉であるケース (例)別府市、熱海市、登別市 この例では、他の市の「奥座敷」であっても、 その市自身から見たら「奥座敷」といったらおかしいです。 2.「温泉で有名な市」ではないけど、市の中心部もしくはごく近いところに温泉があるケース (例)鳥取市、松江市、松山市の道後温泉、函館市の湯の川温泉 これも「奥座敷」というには語弊が・・・ 3.市域内だけど、中心部からはけっこう距離がある温泉。 (例)札幌市の定山渓温泉 これが、「奥座敷」と呼ぶのにふさわしいようです。 3の例として思い当たるのは、ほかに、福島市の飯坂温泉、静岡市の梅ヶ島温泉等でしょうか。

http://www.asahi-net.or.jp/~va6t-sby/index.htm


916)箱根、鬼怒川 投稿者: なかだ  投稿日:05月06日(土)00時06分44秒

あと、箱根、鬼怒川あたりも、それぞれ以前の小田急や東武の特急ダイヤを 見ると、あきらかに東京の奥座敷的雰囲気がありましたが、現在は日帰りが 多いようですね。 それにしても鬼怒川は都心からは遠いなあ。新幹線を視野に入れると、むし ろ水上、塩原、湯沢あたりが候補かな。

915)Re:東京の奥座敷 投稿者: なかだ  投稿日:05月06日(土)00時03分36秒

うまっ!さん> 東京の奥座敷といえば、熱海じゃないかなあ。特に新幹線が開通して以来、 ちょっと距離はありますが時間距離は短いですし、週末就業後に宴会して 泊まり、という需要も結構あるものと察せられます。

914)福岡の奥座敷 投稿者: かまぞう  投稿日:05月05日(金)00時09分42秒

私もはたと考えたのですが、そういえばないですね。 湯布院、日田あたりですか? または武雄?嬉野?

http://homepage1.nifty.com/KAMAGA/


913)東京の奥座敷 投稿者: うまっ!  投稿日:05月04日(木)19時44分24秒

東京の奥座敷となると難しいですね。 奥座敷になるような山地は遠いですし、 気軽に行ける温泉地ってのもなかなか無いですからね。 関東平野は地質上温泉が出ないですから(出ても鉱泉)。 やはり箱根のような他県になってしまうとちょっと無理があるような・・・ 温泉がなくても良ければ、高尾山あたりは奥座敷っぽい感じがあります。

912)奥座敷とは? 投稿者: とぅるばやー  投稿日:05月04日(木)16時42分06秒

ご無沙汰しておりました。 奥座敷ってなんとなく、金曜に会社が終わってから 行って宴会出来る所。というイメージがあるのですが、 名古屋→下呂って遠くありませんか? いまは東海北陸道とかで近くなりましたけど。 長良川温泉は歓楽のイメージだし、長島はお子様イメージ。 西浦温泉や形原温泉などの三河地区かなぁ?でもイメージ薄いですよね。 新幹線使えば館山寺温泉も行けますが、私のイメージでは湯の山が奥座敷ですが。 名古屋人の方の反応が知りたいです。

911)福岡から近い温泉 投稿者: ムーンライト紀伊  投稿日:05月04日(木)13時43分11秒

二日市に温泉があります。

910)新ネタ(奥座敷) 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:05月04日(木)08時27分43秒

ネタ枯れ気味なので・・・ 以前、横浜の誘拐事件で、「関西の奥座敷の有馬温泉に行って見たかった」という 供述がありました。 で、各地の奥座敷(まあ温泉地ですかね)を考えませう。 東京・・・箱根? 大阪・・・有馬になるのかな?あまりそういう意識ないんですが。 名古屋・・下呂温泉?その辺事情知りません。 札幌・・・定山渓温泉(これは定番。市内ですからね) 福岡・・・え〜どこだ?まさか別府じゃないですよね。 と言う風に考えてみませう。

909)マズイ・・・ 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:05月03日(水)13時10分14秒

「都道府県よもやま話」で、日本の湖沼で水量がもっとも多いのは琵琶湖ではなくて 支笏湖だ、と書いたのですが、やはり琵琶湖が1位かもしれません。 以前どっかの本に「支笏湖が1位」と書いてあったので、信じていたのですが・・・ 事実関係がわかるまで、記事削除しとかないと・・・ ですから皆さん、あまり当HPの記載事項を信用しない方がいいかも(爆) ↓参照

http://www.phoenix-c.or.jp/~yamabe/nazo/q5.html


908)最大だ・・・ 投稿者: スルッとKANTO  投稿日:05月02日(火)19時13分20秒

>北海道に京極町ってありますね。 (mei様) すると、「京」が10の16乗、「極」が10の48乗、都合「京極」で10の64乗に なります。(「不可思議」に相当) これが史上最大の市町村でしょう(爆)

907)極のついた市町村 投稿者: mei  投稿日:05月02日(火)18時15分26秒

北海道に京極町ってありますね。

906)最大の市町村 投稿者:まる 投稿日:05月02日(火)12時25分47秒

極のついた,市町村ありそうな気が・・・

http://www.usiwakamaru.or.jp/~doraemon/jyuku/suuji.htm


905)合掌・・・ 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:05月01日(月)23時33分46秒

皆様いらっしゃいませ。 本日、「まち・むら」のアクセス数が、「首都掲示板」に抜かされたようです。 合掌・・・

904)数字都道府県追記 投稿者: さきしま  投稿日:05月01日(月)20時49分54秒

残りは、東京・京都ですね。 ちなみに市町村名を含めると、「大正村」が数字を含む名前の中で 最大になるのでしょうか。(要確認)

903)re.日本で一番長い商店街 投稿者:bunbun 投稿日:05月01日(月)09時17分28秒

天七〜天八は無視されていたみたいですし・・・・ あと、ずっとつながっている商店街としては、心斎橋(本町〜戎橋)+戎橋(〜南海なんば)も 長いですよね

902)正解 投稿者:まる 投稿日:05月01日(月)00時41分51秒

2は 埼玉 で正解! 1はですね。 一、十、百、千、万、億、兆のそのまた上を考えれば一目瞭然です。

901)日本で一番長い商店街 投稿者: まっつー  投稿日:04月30日(日)22時29分50秒

今日見た某TV番組で、大阪の「天神橋筋商店街(だったと思う)」を、 全長2.6kmで日本で一番長い、と紹介していました。 これって公式記録なんですかね。

過去ログ881〜900番目へ行く

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください