このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 

第1章 天鉄の概況

 

 天鉄は、留萠を起点とします。留萠を出てしばらく羽幌線と並行し、留萌川を渡った先で谷筋に入り羽幌線とわかれます。留萌市街のはずれにあるのは春日町。線路はここから尾根越えに入ります。市街地に近く、標高は低いながら、相応に深い山地です。

 最初の尾根を第一トンネルで抜け、坂を下ったところが桜山です。築堤の上にある小駅だったようです。次の尾根を第二トンネルで抜け、天鉄は小平蕊川の流域に出ます。

 坂を下りきったところが本郷公園、線路は東方に転じて天塩本郷に至ります。本郷は、天鉄沿線の有力地区だったようです。短い間隔で駅がありますし、旅客の終点だった時期も一時はありました。

 天鉄は、小平蕊川に沿って走ります。沖内川を越えたところが、沖内です。沖内を出るとすぐ第三トンネルをくぐります。これは小平蕊川に張り出した山の端を抜くトンネルで、先の第一・第二と比べて短いものです。切り通しにしようと思えば、あるいはできたかもしれません。

 寧楽・天塩住吉とつないで終点達布に至ります。ここは天塩炭礦があった地区で、現在でも小平町内の有力地区であるようです。炭礦の全盛期には、さらに賑やかだったことでしょう。

 天鉄の線路は達布からさらに続き、小平蕊川をコンクリート橋で越えて、天塩炭礦まで至ります。ここのホッパーで石炭を積み、列車は留萠を目指したのです。

 

 

 

【天鉄略年表】

 留萠−天塩本郷間貨客営業開始    昭和16(1941)年12月18日
 天塩本郷−達布間車扱貨物営業開始  同上
 達布駅に転車台設置         昭和16(1941)年12月22日
 天塩本郷−達布間貨客営業開始    昭和17(1942)年 8月 1日

  注:参考文献(01)による。
    してみると、(08)〜(12)の記述はいずれも不充分。

 

【各区間延長】

 留萠−天塩本郷間 10.4km
 天塩本郷−沖内間  3.9km
 沖内−天塩住吉間  6.1km
 天塩住吉−達布間  5.0km
 合計       25.4km

 

先に進む

元に戻る

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください