このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

鉄道写真館 その16
写真をクリックすると大きくなります

南武(支)線 101系
尻手⇒浜川崎

尻手駅3番線ホームにて

2000.10.29

2両単位で運転できる電車の元祖で、
現在の電車の基礎となっています。
1957年にモハ90系として誕生後、
1959年から101系となり現在は
6両のみが残っています。

京浜急行 空港線 急行
羽田空港⇒千葉ニュータウン中央

羽田空港駅2番線ホームにて

2000.10.29

都営浅草線・京成押上線を経て北総
開発鉄道と相互乗り入れをしています。
写真は公団・北総開発鉄道の車両です。

熊本市交通局

市役所前電停
およびその付近

2000.10.31

環境の為に最近見直されてきた鉄道
熊本市でも2路線が現役で頑張って
います。
カラーリングや広告がとても楽しいで
す。

鹿児島本線 2361M
門司港⇒荒尾

久留米駅1番線ホームにて

2000.10.31

JR九州のイメージカラーの赤を用いた
813系普通電車です。

L特急 つばめ22号
西鹿児島⇒博多

久留米駅3番線ホームにて

2000.10.31

1号車はグリーン車となっていますが
一部4人用個室となっています。
またビュフェの営業も行われていま
した。

L特急 有明45号
博多⇒熊本

久留米駅1番線ホームにて

2000.10.31

つばめ用の車両と同型の787系です。
1号車はグリーン車と普通車が半々と
なっています。

特急 ゆふ6号
別府⇒博多

久留米駅3番線ホームにて

2000.10.31

JR九州になって新たに開発した特急
型気動車キハ185系です。
久大本線を経由しています。

鹿児島本線 快速4353M
門司港⇒大牟田

久留米駅1番線ホームにて

2000.11.1

JR九州811系交流電車です。

久大本線 1859D
久留米⇒日田

久留米駅2番線ホームにて

2000.11.1

イエロートレインのキハ125系。
ワンマン運行しています。

特急 ゆふいんの森4号
別府⇒博多

久留米駅3番線ホーム
博多駅2番線ホームにて

2000.11.1

全席指定のジョイフルトレイン。温泉地
・湯布院を経由しています。
ビュフェやギャラリー等もあります。
最前席は展望席にもなっています。
ハイデッカータイプの気動車特急です。
久留米・博多間に乗車しました。

L特急 かもめ41号
博多⇒長崎

博多駅3番線ホームにて

2000.11.1

2000年に誕生したばかりの振り子型
885系特急車両です。
木の床と皮張りの座席が特色となって
います。
車内にはギャラリーもあります。

鹿児島本線 264M
南福岡⇒下関

博多駅4番線ホームにて

2000.11.1

交直両用普通電車411系車両です。

筑豊本線 2640D
博多⇒直方

博多駅9番線ホームにて

2000.11.1

レッドトレインのキハ200系車両です。
嘗て炭坑で栄えた町を結ぶ路線です。
普通列車の運行は現在この路線だけ
ですが、それも時間の問題でしょう。

福岡市地下鉄 635C
福岡空港⇒唐津

地下鉄博多駅2番線ホームにて

2000.11.1

相互乗り入れしているJR九州の303系
の電車です。
姪浜→唐津はJR筑肥線の区間になって
います。


福岡市地下鉄 637C
福岡空港⇒西唐津

福岡空港駅2番線ホームにて

2000.11.1

「からつくんち」のヘッドマークを掲げて
います。JR九州の103系車両です。
唐津→西唐津はJR唐津線となってい
ます。

福岡市地下鉄 1号線(空港線) 491C
福岡空港⇒姪浜

福岡空港駅1番線ホームにて

2000.11.1

福岡市交通局・地下鉄の車両です。
博多からこの車両に乗車しました。
下り返し地下鉄の終点である姪浜行き
となりました。

北越急行 856M
越後湯沢⇒直江津

越後湯沢駅0番線ホームにて

2000.11.3

第3セクター鉄道路線で東京から北陸
方面へのショートカット線になっていま
す。

特急 はくたか18号
越後湯沢⇒金沢

越後湯沢1番線ホームにて

2000.11.3

嘗て上野⇔金沢(上越線経由)を結ぶ特
急の愛称でしたが一時休止していた北越
急行の開通に伴い復活しました。
越後湯沢⇒糸魚川間に乗車しました。

ラッセル車

糸魚川機関区

2000.11.4

間もなく雪深い冬を迎えようとしていま
すが、まだ機関区内で休息していまし
た。

L特急 雷鳥46号
新潟⇒大阪

糸魚川駅3番線ホームにて

2000.11.4

大阪と北陸、新潟を結ぶ優等列車です。
日本を代表する特別天然記念物である
立山にいる雷鳥から命名されています。

特急 はくたか15号
金沢⇒越後湯沢

糸魚川駅1番線ホームにて

2000.11.4

北越急行の開通に伴って復活した際
に新型車両として誕生しました。

大糸線 442D
糸魚川⇒南小谷

糸魚川駅4番線ホームにて

2000.11.4

松本・南小谷間はJR東日本で電化され
ていますが、南小谷・糸魚川間は非電化
のJR西日本の路線となっています。

特急 北越3号
金沢⇒新潟

長岡駅2番線ホームにて

2000.11.4

新潟寄りはクハ481系のボンネッ
ト車、金沢寄りはクロ489系の交直
両用の電車特急です。カラーリング
は嬉しい国鉄色を未だに使用して
います。

西武鉄道 新宿線
西武新宿⇒新所沢

西武新宿駅1番線ホームにて

2000.11.14

新宿プリンスホテルと直結している駅です。
西武鉄道の黄色の車体はこれから減少
して行く模様です。


西武鉄道 新宿線 急行
?⇒西武新宿

西武新宿駅3番線ホームにて

2000.11.14

やがて、このステンレス車両が主流と
なっていくことでしょう。

特急 小江戸29号
西武新宿⇒本川越

西武新宿2番線ホームにて

2000.11.14

嘗てはレッドアローが活躍していましたが、
現在ではこの形が西武の特急車両となり
ました。

西武鉄道 新宿線
西武新宿⇒拝島

西武新宿駅3番線ホームにて

2000.11.14

西武新宿駅と新宿駅の乗換えがもっ
とスムーズだとありがたいですね。

寝台特急 はくつる
上野⇒青森

上野駅15番線ホームにて

2000.11.14

東北本線を代表とする伝統的な寝台特急
です。
嘗ては583系電車寝台でしたが現在の定
期運用では客車寝台となりました。
しかし、車体の老朽化は目立ち深刻な事態
になっています。
2002年11月30日をもって惜しまれつつも
廃止となりました。

特急 フッレッシュひたち65号
上野⇒勝田

上野駅17番線ホームにて

2000.11.14

何種類かのカラーリングがある電車で
す。
全車普通車のみの編成です。
紅葉をイメージしたカラーリングと
袋田の滝と紅葉をデザインしたイ
ラストが張られています。

新特急 ホームタウン高崎3号
上野⇒高崎

上野駅16番線ホームにて

2000.11.14

新宿発の1号とこの上野発の3号がありま
す。
普通車は全席自由席の特急です。

常磐線 2473M
上野⇒土浦

上野駅10番線ホームにて

2000.11.14

交直両用の近郊型電車です。
鶯色の快速よりも停車駅が少ない
にも関わらず普通電車とは??
緩行線がもたらすマジックです。

特急 ホームウェイ23号
小田急新宿⇒町田

小田急新宿駅2番線ホームにて

2000.11.14

7000系の数少ないホームウェイ号です。
この編成も時間の問題となっている事でし
ょう。

JR東日本

小田急電鉄

JR東海

京浜急行

西武鉄道

JR西日本ホームページバナー

北越急行

 

鉄道写真館TOP

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください