このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

日記・ツァフィーラと暮らす

メールでの抗議等は広く公開しますので、その点含み置きくだされば。闇取引等には応じかねる場合もございます。

2007年弥生日記・目次の最初に戻る
4月1〜4日ムーンライナー来てまっせ!編
4月7日今年は大村公園!編
4月13日機帆船の謎編
4月14日あらかぶ喰いに行こ!編
4月15日公開座談会編
4月17日福岡の外車ディーラー激動編
4月18日長崎市長が撃たれた編
4月20日つつじマーチが始まるバイ編
4月22日大分・鮑腸考察編
4月25日選挙総括、世襲はどうだ?編
4月28日BMWとシトロエンはどうだ?編
4月29日宇佐まで藤見に行きまっしょ!編
4月30日長崎新幹線はどげんなっとだろうか?編
4月1日〜4日
 本日から、大阪は長田まで出撃である。その筋に詳しい方なら、私が何処に行くか分かられるであろう。で、前乗りで日曜から出撃だ。そしたら、竹下の車両基地で、ムーンライナー九州がぽつ〜んと、佇んでいた。

 ムーンライトと名の付く季節限定の特別列車を御存知なのは、ほとんど鉄だけであろう。昔なつかしシュプール列車の再利用から始まった深夜の快速夜行列車も、夏休み・冬休み・春休みの限定運行特別編成列車なのだ。今年も来ていたか?まあ、発売と同時に売り切れるし、今年はJR九州の20周年記念でイベントが強行中だから、青春18切符で、スタンプラリーに出撃しに来た面子も少なくないだろう。う、異様な雰囲気だったんだろうなぁ?そんな恐ろしい列車を見下ろして、この半世紀は鉄道波乱の半世紀だったなぁ、って、感じた。

 50年前、蒸気機関車が主力で、日本中に国鉄路線が縦横無尽に走り回っていた。そして、モノレールが敷かれ、新幹線が走り始め、国鉄の地方路線が廃止され続け、国鉄も、鉄道郵便も鉄道小包も無くなった。軽便路線を駆逐した国鉄も、奢れる者は久しからず、航空機とバスとトラックに追われて、地方路線は赤字の嵐だ。そして廃線、第三セクターの嵐が吹き荒れた。早い話、国労の食品輸送を人質に取ったストライキが、鉄道輸送からの離脱のきっかけとなった。まさしく奢れる者は久しからずという日本伝統の格言を実証して見せた。

 無茶をし続けた(動労千葉がその最たるもの)鬼の動労であったが、一気に方向転換して、今では主流である。動労は、過激派、国電同時多発ゲリラ事件に代表される一連の事件で、無関係と主張したが、千葉動労はこれ以来、もう終わってしまった。花見スト、旧型車両の墓場、会社が無くなっても雇用は護る!的姿勢は、鬼の動労直系!だよなぁ。

 で、帰り道、500系のぞみで帰ってきた。車内に漂うアンモニア臭、新幹線も落ちたよなぁ、300系は使えない欠陥車両であった。そして500系は賛否両論であった。0系の時期が長すぎたからであるが、700系はN700系に変わり、もうすぐまた、新幹線が変わる。結局、一度は否定した500系のコンセプトに準じた改造を700系に加えるというN700系はどうなるのか?新幹線で終わるのか?車両価格が高過ぎた500系の轍を踏むのか?300系以来の部品共用で価格を引き下げても、300キロで走行できない東海道区間はどうなるのか?新幹線もまた進化の袋小路に迷い込んでいるから、あまり期待しないほうが良いのかもしれない。

新幹線の安全神話ってご存知ですか?新幹線には安全神話ってのがありまして、開業以来40年以上事故による死者が出ていないという、僥倖とも言うべき記録があります。でも、阪神・淡路の大震災では、新幹線の線路が崩壊しました。運転中であれば、死者累々だった筈です。そこで、対策された筈ですが、新潟の中越地震でも脱線してしまいました。どちらも僥倖故に死者が出なかっただけです。もし中越地震が5分遅れていたら、屍累々の大惨事であった筈、新幹線が異様に運の良い鉄道ってのは認めざるを得ませんがね。

今日の走行距離は97.8キロ、オドメーターは71201キロ

最初に戻る


4月7日
 今年は先週出張だったし、色々あったから、花見をしていない。私の家の花見は物見遊山で、酒は無い。しかし、
宝珠寺 の枝垂れ桜のみでは、花見の雰囲気に欠ける。花の洪水、満開の桜の下を歩かなければ、花見じゃ無いでしょ!で、この時期、北九州は直方ならオッケーなんだが、去年も行ったし、後は長崎方面しか残ってなさそうだ。

 じゃあ、余裕をみて燃料補給!415.0キロ走って40.0リッターを4800円リッターあたり120円で補給した。じゃあ、リッター当り10.4キロしか走っていないか?もう少し走ると思ったが、バラツキも在るし、仕方が無いか。

 熟慮の末、佐賀・長崎方面に出撃するが、最後まで迷った。隠し玉披露は、1年に幾つまでと密かに決めているから、さて、どっちにしようか?松浦鉄道の桜の駅は散ったらしいから、そうなると、風の弱い方が良いから、大村湾沿いの大村公園にするか、、実は、大村の好きな桜は2ヶ所在ってね。でも、鏡山も行けるかな?鳥栖インターから乗って、金立SAまで、最後まで迷いに迷って大村にした。

 大村のインターで降りたら、34号線の一本手前で左折する。で、谷で右折、大村駅の北側の踏切を渡って、左折、怪しい四つ角を左折すると、何故か桜が目に飛び込んで来るのだ。やっぱ、ちょっと遅かったが、まだまだ見頃だ。で坂を上り切ったら、右折する。実はこの桜を上から見下ろそうと思っていたんで、ちょうど工事中なのに右折して、細い路地に侵入したんだ。神社に裏から、侵入しようと思ったが、邪魔されたんで断念して直進したら、右折する。

 地元の人しか分からないこのルートは、そう、大村公園の南側、菖蒲園の交差点にそのまま進入できるルートなんだね。

 ここから入って、 船着場のトコの駐車場 に駐車するのが私のいつものパターン。桜のトンネルって大好きなんでね。そして、ここから階段を上がって行くと、大村神社の参拝ルートなんだ。そして、大村・玖島桜が神社の傍で一輪・二輪ほころんでいた。大村公園の特色は、桜一つ取っても、品種が多い。加えて、つつじ、菖蒲と長い期間を楽しめる。だから、3月25日から大村公園は長期のはなまつり期間に突入している。で、お稲荷さんもお参りして、ぐるっと回る。で、観光コンベンション事務所と銘打っているトコまで足を伸ばして貰おうか?マジに悩んだのよ、どっちにしようか?そして一つの結論が、ここのいなほ焼きである。1個80円!一人1個で、3人で240円!結構美味いよ!

 そして、ぐるっと回って、、桟橋跡で、大村高校の漕艇部の練習を眺めて、過ごしたりした。ダブルスカル(二人乗り)とか、クォドルプル(五人乗り舵付)とか、三艇でて練習していた。大村高校の漕艇部は御船蔵跡を艇庫にしている凄い部で、漕艇部ってのは九州には意外と少ない。でも、大村には大村高校も、大村城南高校も、どっちにもあるから、凄いとしか言えない。頑張ってね、スカルのお姉ちゃん達は、スカルの回収にも頑張っていた。結構大変だなぁ。


 このまま大村の城をぐるっと回っていくと、競艇の聖地、大村競艇は開催中だったが、素通りせざるを得ない。悲しいなぁ。ここから国道34号線を辿って、嬉野へ。大村の工廠までの引込み線跡を眺めたり、嬉野茶はちょいと違うんで、好きじゃないから、飯をどうするかなぁ、その為のいかほ焼きだったりする。少し時間が持たせられるんだ!

 嬉野には、 轟の滝公園 がある。複合した滝を中心とする田んぼの中のナイアガラナンバー2イン九州で、悪くない。で、ここから川沿いにずぅ〜っと桜があるんで、ゆたぁ〜っと降りて行く。そして、古湯の跡を抜けて、、古湯を再生していれば、良いネタになっただろうにね。嬉野は昔鉄道を拒否して以来、悲願の新幹線も、どうなるって言うんだぃ?黒川に鉄道があったか?好い加減に目を覚ませよ。中山美穂を呼ぶのに幾ら掛けて、何か在ったか?高速道路のインターがどれだけ貢献したんだ?と、悲しい想いで古湯の看板を眺めてしまった私だった。

 嬉野から武雄へ、そして北方まで足を伸ばして、 井出ちゃんぽん を食した。結論から言うと、井出ちゃんぽんも博打になっていた。早い話、若手の練習台にされたって事で、焦げた葱で味が台無しになっていた。全員、同じ意見で、この前我々がおいしゅうなか!と言っていたのが、分かったらしい。おかしいと思ったんだよ、駐車場に車が少ないんだもん。


 悲しいが井出ちゃんぽんで、腹目一杯なんで、小城へ足を伸ばして、 須賀神社 に参拝させて頂いた。須賀神社の真ん前で営業されている村岡総本舗の社長さんは、四季折々に須賀神社を語っておられるが、ここの階段、急なのよ。だから、、、当然登りましたよ!あの階段!凄いのはミュールとピンヒールで登った女性の2人組!凄いです!本当に降りられたんでしょうか?遊歩道をゆっくり降りるのは、素足にミュール、素足にピンヒールじゃ苦しいから、やっぱ、この階段を下りたんだろうね。

  村岡総本舗 では、私が櫻羊羹を、家族がいろいろ買い込みました。櫻羊羹の試食期間でしたが、私は、、、この季節がギリギリやなぁ、櫻羊羹の美味しさは気温20度以下に本領発揮されると思っています。気温が低い、湿度が低い、そして砂糖の再結晶化が促進される。その限界点が桜の季節ってのはちょいと悲しいが。櫻羊羹は賞味期限ギリギリの、シャリシャリしている奴が美味しい派の私は、10月から4月までという櫻羊羹のシーズンを結構守っているんだ。村岡総本舗って会社は、プライドが凄く高いんだろうが(1本2万の羊羹があるんだ!他にそんな羊羹屋さんがあるか?)、草木饅頭のパクリや、白玉饅頭のパクリ、どうも二面性があるんだが、私はここの櫻が大好きで、本当は賞味期限ギリギリのシャリシャリ感がモンモンの奴が欲しいんですよね。

 ところで、ランチアというメーカーがあって、ガレージ伊太利亜というトコが並行輸入している。そしてその取扱店が九州には二店舗存在する。国産中古車屋上がりと、ミニ屋上がりである。ディーラーを選べないってのは辛い。そしてディーラーが会社として信頼できないってのも辛い。そして、ディーラーが撤退すると辛い。

 自動車って奴は、ぼろうと思えば、幾らでもボレる訳だ。そして、ヤナセが高いと言っても、大して高くも無かったりする。整備に出したりすると部品代・整備工賃が出てくるが、例えばアルファのタイベル・ウォポン(ウィーターポンプ)・テンショナーの3点セット交換で幾らかな?という情報を、オーナー達が共有したりすると、自動車屋が困るんだぞ!同じ車で、同じエンジンで、同じ年式で、2〜3万違ったりする。それがまったく同じだったりすると、誰だっておかしいと思うわな?

 平行で持ってきた部品、幾らで入るか分かるよな。例えば、国産車の部品は、共販経由の純正と、部品屋経由の同等品だったりすると、入り値の違いが、凄い訳だ。で、平行の部品で儲けて、工賃乗せて、その結果、えらく違ったりすると、儲けがぜんぜん違っているのが分かるよな?東京の値段と、九州の値段を比べると、意外と九州が高かったりする。面白いでしょ?

 イタ車の場合は、特にこれが凄いので、日本の統一価格ってのは存在しないようです、特に価格をネットで公表したりすると、圧力が凄いみたいですね。オペルの場合は普通に語れるんで、安心できるんですが、、、アルファの場合は既に147で価格破壊が始まってまして、、整備価格も価格破壊が始まると良いんですが。凄く高いんですよね。

新幹線って結構凄いってご存知ですか?実は新幹線ってのは、結構凄い存在なんです。高速列車の進化が停滞していた時に、極東の黄色いサルが時速210キロで高速列車の運行を開始した!というのは凄い衝撃だったらしく、フランス・ドイツ・イタリアは高速列車を開発し今に至っているのです。その戦いは、中国・韓国・台湾・英国で凄まじい展開を迎え、今も高速列車の販売合戦は続いています。

今日の走行距離は267.7キロ、オドメーターは71463キロ

最初に戻る


4月13日
 最近、失われた技術ってので盛り上がった。で、機帆船って奴が、日本の海を行き来していた。帆船では自由度と速度が不足したから、焼玉エンジンを搭載した、そして機帆船って奴になった。木造船であった船も、戦前には鋼船になりはじめ、FRP船になり、最近じゃアルミ船も出てきた。木造船が消滅した訳じゃないけれど(掃海艇やら不知火のうたせ船は今も木造船だ。天草には小型の木造船を作り続けている人も居られるらしい)流石に少ない。

 そして、木造の機帆船は今も残ってはいるし、帆走装備を廃止し船体を補強していたり、フルオリジナルの機帆船はもはや消え去った。そして、一時期、機帆船が復活した。昭和50年代の帆走装備追加の近代帆走船ブームって奴がそれである。電子制御の帆は布ではなくFRPや軽合金製、回転させて風を掴み、速度はそのまま燃料消費量を減少させます!といううたい文句で、オイルショックで開発が始まり、その後、ブームになった訳だ。

 船って奴は、すぐにゃあ出来ない。タイムラグが必ず存在する。開発開始、設計開始、建造開始、引渡しまで、、、えらいかかるのよ。高い買い物だし、燃料も半端じゃなく掛かるし、だから、速度を出さないが経済効率が最も優先される内航船って奴は、速度が20キロ少々しか出ない奴が普通だし、巡航速度はもっと遅かったりする。そして金の無い内航船の会社は古い船を大事に大事に使い続けていたりする。オリンピック前に建造された船でも現役で頑張っていたり、特に足は遅いが燃費は良い船が現役バリバリだ。

 外航船は寿命が短いよ、魔の海域を必ず通らねばならない日本発着便は、痛みが凄い。特に手抜き建造で、巨大三角波で折れた事件の頃に建造された船は、寿命が短かった。そしてダブルハル構造の対策要求と円安で今は建造ブームだから、船も間に合わない。で、無理矢理寿命延長していたりする。

 その中でも、速度・積載量の要求が無ければ、今も古い船が頑張れたりする。船は馬力が倍になっても速度は5キロアップ程度だ。昔の小さなエンジンを搭載している船は異常に燃費が良かったりするから、安く運べる。残っている船の船長(だいたいそ〜ゆ〜船は家族経営だったりする)は、来年も頑張ってや!ワシが生きてる間は頑張ってや!あんたが辞める時はウチも無(の)うなる時や!とか言われて、全身全霊を投じて運行続行中だったりする。

 だが、もうちっと、経営分岐点が高い大型船は、もうちょいシビアだ。整備するトコが増えれば、維持経費が増大するし、年間を通じて燃料費がどのくらい?って考えれば、やっぱり廃船にせにゃあならなかったり、海外に売り飛ばしたり、、、、

新幹線が一時期停滞していたってご存知ですか?新幹線は無駄遣いであり、国鉄の債務爆発の牽引車でもありました。そして最初の新幹線は、日本の総力を挙げて開発した観のある列車で、金も無くなってしまったし、借金しか残さなかったもんですから、新幹線の初期型0系は23年間、モデルチェンジ無しで製作され続けたのです。その間最高速度は10キロしか上がりませんでしたし、何も変わりませんでした。その反動なのかな?今のモデルチェンジ間隔は凄いです。でも、英国の国立鉄道博物館にも寄贈されていたり、世界に衝撃を与え、世界の高速鉄道を再生させた凄い初期型の0系新幹線、その存在価値は変わらず凄いんです。

今日の走行距離は107.4キロ、オドメーターは71576キロ

最初に戻る


4月14日
 西海橋に花見に行こうか?万十屋でアラカブ喰おうか?と思ったら、、、そういや、津屋崎の隠し玉があったな。津屋崎に行こう!と決意した。

 まずは、3号線を北上、古賀で左折して495号線に入る。そして、津屋崎線の踏み切りは撤去され、レール撤去真っ最中であった。この区間はつい先日、廃止されたばかりだ。津屋崎は昔栄えていたし、宮地岳神社も在るし、でもJRに客を持っていかれて、やはり廃止であった。相互乗り入れすりゃあ、なんとかなったが、西鉄がそないな自分トコに少しでも不利な事をする筈も無いし、西鉄ってのは徳の無い会社だから鬼畜の踏み倒し福岡市も踏み切らなかった。

 で、宮地岳神社の参道のトコで右折すると石の鳥居を潜る事になる。で突き当りを右折すると奥の喫茶店みたいなトコが 大力 だ!駐車場は狭いし、客は多いから、ちょいと大変だ。停めるトコ無いのが、欠点か?

 大力だったら、てんぷら定食か、大力定食かな?あらかぶの唐揚げ定食だと、あらかぶ2尾だしね。大力定食だったらアラカブの唐揚げと刺身になるから、全員大力定食1050円であったが、ここで一つ、他地方では通用しにくいアラカブという名前、カサゴの事ってご存知か?九州限定の呼び名かな?そして茶碗蒸もプルプルだったし、喫茶店にしか見えない怪しい店なんだが、美味いのは保証できる、そして安い!ランチは此処で決まった!まあ津屋崎にはあと一つ隠し玉が残っているから、良しとするか?段々隠し玉が無くなって行くなぁ?まだまだあと10年は大丈夫なんだが、隠し玉も廃業が相次いでいるから、、、新規店舗の開発・探求も怠れないか?

 大力を出たら北上し、まずは あんずの里 、トイレ休憩したり買い物したり、そしてそのまま直進し続けると芦屋町に入る。芦屋町は一時期有田焼の全国行商の拠点であったし、石炭の積出港でもあったが、今は芦屋基地と芦屋競艇、そして砂の彫刻の町になっている。そして、昔、此処には芦屋釜を作る鋳物師拠点があった。それで作ったのが怪しい 芦屋釜の里 であり、庭と茶室が良い。


 東屋は庭の奥に、大茶室は池の傍に、そして茶室が大茶室と池をはさんで配置されている。あと、鋳造工房があって、東屋と茶室は、その筋では有名な奴の写し、早く言えばパクリね。あと10年で葦で葺いたのを大きく手を入れにゃあならんだろうって言ったら、茶室に居られた方が、見積もり取ったら、東屋だけでもウン百万、茶室は考えたら怖いって、茶室は維持が大変なんだよ。特にこの手の萱葺きの茶室は凄いんだ。だから、茶室を手放す人は少なくない。

 特に京都に外注するとね、単価が高いし、まあ、完成度は違うけれど。


 そしてここから南下して、そろそろチューリップ祭りが終わろうとしている直方へ。もう遅かったし、今年は育たなかったチューリップも結構在ったみたい。旧道を走ってジャーマンベーカリーをパス。そして伊藤邸もパスした。

 伝説の炭鉱主、伊藤伝右衛門は大正天皇の従兄妹に当たる伯爵家妾腹の娘あき子(火に華が正しい字)を買い受け、伯爵家の当主である兄はその金で貴族院議員選挙に出馬して当選、そして伊藤伝右衛門は家柄が、、、だったが、伊藤伝右衛門自体は女中代わりの愛人、他で生ませた子供を同居させるなんて、金で買うたんじゃ、文句在っか!状態で結婚生活を続けた。
 実はあき子さんも再婚でした。精神薄弱の北小路子爵家の後継ぎと14歳で結婚させられ15歳で出産、5年で離縁。その後柳原家に7年間幽閉されていました。
 そこから、開放してやったんじゃ!んでもって、お前の兄貴の選挙費用は誰が出してやったと思うとんじゃ!伯爵家じゃ選挙受からんと貴族院議員になれんじゃろうがぁっ!妾と同居くらい我慢せんかぁっ!的態度があったか?それより九州独特の攻撃的な方言は、かなり東京育ちで公家言葉に接していたあき子さんの神経を傷つけたか?この2点は確実だったでしょう。

 やっぱ、もう少し気を使うべきだったでしょうし、この結婚生活で彼女の歌人としての飛躍が在ったと佐々木信綱は評しています。伊藤伝右衛門は優しく接していると思っていても、芸者に生ませた娘と虐げられていたあき子には、やはり身を切る如く辛かったでしょうに。素人と付き合った事が無い、玄人筋としか遊んでいなかった彼に、そんな女性の扱いが出来たとは到底思えない私です。そんな歴史に物思いつつ通過したら、飯塚市内に突入です。


 そして、ちょいとプリンが喰いたくなったんで、国道200号線から左折、嘉麻(かま)市方面へ211号線を遡って行きます。鮭神社までは上がりません。手前の怪しい直販場の更に手前、 石田 って小さな店があります、見落としやすいので、同乗者に左の方に注意して貰って下さい。

 5時過ぎでしたが、なんやかんやで、5個ずつ購入したのは160円のプリンざんす。さて、後は帰るだけ、北部九州アラカブ小旅行は幕を下ろしました。あちこちで見かけた、選挙の準備、明日から五月蝿くなるなぁ。

新幹線の100系ってご存知ですか?新幹線の中で、今も使われている初期型を0系と言います。何せ開業から1986年まで作られ続けた傑作0系に対し、2代目の100系は1986年から1991年までの僅か6年しか作られず、旧型の0系より前に退役・廃車されてしまいます。中途半端な性能向上しか図れなかったのと、コストダウンの為に電動機を減らした設計変更が響いて、車両編成の自由度が低く、使い難いってのが原因でした。どこでも2代目って、あんまり成功しないもんです。

今日の走行距離は221.2キロ、オドメーターは71797キロ

最初に戻る


4月15日
 公開座談会「ご当地久"留米 大結束!」ってのが、家の近くであるらしいんで、ちょいと覗いてみた。場所は、筑後・佐賀地区で有名な泉酒販の本社事務所の三階である。確か、筑後地区で唯一若竹屋の座をこそっと扱っている酒屋さんなんだが、売って貰えなかった。福岡の某居酒屋用には取り扱っている筈なんだが、久留米の酒屋とかが無茶したらしいから若竹屋の酒を久留米で入手するのは、至難の業なんだ。また、話が脱線しちゃったな。

 私は、この手のイベント、あんまり評価していない。目先の欲にかられているとしか思えない関係者が、暴走するだけのイベントが多いからだ。讃岐うどんがあっこまでなったんだから、ワシ等も続け!落ち目の今を打開するんじゃ!という、関係者が多いし、ワシ等がここまでやってやっとるんじゃ!自治体金出せ!という関係者も少なくない。

 久留米ではラーメンルネッサンスという集団を商工会が立ち上げている。そして筑後うどん振興会は「みの屋」「たけ屋」系統の集団に過ぎず、讃岐うどんの某集団とそっくりの体制に妙な符合を感じていた今日この頃である。讃岐うどんブームを作ったのは、そういった業界から一歩離れた集団であったと理解している。だが、地域振興を狙う彼等は自分達の利益追求しか目の前に無いのか?そんな焼き鳥やうどんの集団が、讃岐うどん協同組合と被ってしまって、みの屋=さぬき麺業というイメージが、、、

 久留米やきとり日本一の会と久留米やきとり学会の関係を見てみると、ラーメン探偵団と同様に、言いたい事を言わない感じが伝わってくる。

 何故、忠告するなり出来ないんだろうか?焼きトンの食文化があるし、埼玉だって、室蘭だって、豚肉を焼くやきとり文化が存在している。名古屋だって焼きとん文化は存在するしね。そして馬のホルモンを喰う食文化は、熊本からの流入だと思っている。そして、全部をひっくるめて、フードライターの方の「ここは気合が入っている、出場選手を決めるのに予選まで開いた」とか「今盛り上がっているトコで市町村に金クレ!とか言っているトコは無いですよ!」とか言う諫言は、壇上の人に届いただろうか?

 この御仁は、日経の関係者で、B−1グランプリの開催予定地を探しに来たってのが、腹に抱えていた一物だろうし、このままでは、うどんも焼き鳥もぽしゃるだろう。
 久留米ラーメン探偵団には、否定的発言をしないと言うルールがあるという。久留米ラーメンルネッサンスはどうだろうか?
 讃岐うどんのHPでは、多くの方々が、まずいモンはまずい!と断言して居られる。苦言を呈しておられる関係者も少なく無い。
 久留米うどん振興会は「地元の小麦粉でうどんを作る事で筑後うどんの定義をしたい」とか、ピントがずれまくった発言をしていたし、讃岐うどんの多種多様性を見てから、何が必要か理解せねばならないだろうに、何の意味も無い発言に終始していた。哲学の無い経営者に未来は無い。じゃあ聞こう!讃岐うどんの定義とは何だ!筑後うどんの定義とは何だ!鳥越製粉の御膝元だから何とかなるのか?

 私には、失望しか無かった。
 既にラーメンブームは終結した。
 讃岐うどんブームは、特定のうどん屋だけが繁盛して他には金を落とさない!という特殊な形態のまま固定された。
 ご当地B級グルメは2〜3%のオタク相手に盛り上がる特殊なニッチ産業への道をまっしぐらだ。
 乗り遅れた久留米は、ラーメンブームが日常の集客に繋がらなかったという現実の前に打ちひしがれて今に至っている。

 提案された久"留米八十八箇所は、讃岐うどん八十八箇所のパクリだろうが、その選定を傍観者にさせねば、同じ轍を踏んでしまうだろうに。ほとんどうどん屋の事を考えず、味と人気だけで決定された初期のリストがあった。そして最後の選定リストはうどん屋に配慮し過ぎた選定に終わり、讃岐うどんブームは終わってしまった。行きたい所にしか行かないというブームに移行して、客の集まる店舗は固定されてしまったのだ。

 先哲の失敗に学ぼうという姿勢は感じられなかった。そこには、失望と欲望しか存在していなかった。悲しいが、それが現実だった。ところで私の好きな久留米ラーメンですか?私、大砲の後味が臭いスープが口に合いません。だから、いやいや連れて行かれる時以外は喰いません。久留米には、確実に後味に臭気を感じる店が存在しています。さようなら久留米の久"留米な御店達、「久留米のモンが通った跡にはぺんぺん草かて生えませんがな!」という大阪の格言を紹介しておきましょう。

新幹線の300系ってご存知ですか?新幹線の実質的な3代目である300系は、1990年に出現した新幹線ですが、500系、700系のロールオフ以降にも新車が生産されるという、異常な車両になりました。軽量化の為に軽合金で作られた車体、曲率半径の小さく速度の出せない東海道新幹線でも速度を出そうと低重心化が進み、更にモーターや制御技術に新技術が導入されましたが、長期間の開発停滞の影響と急速に進歩した技術の為に、これもまた短命な新幹線になってしまいます。既に初期ロットは退役・廃車されており、500系や700系のロールオフ後に新造された編成すら存在するのに何故?ってのは、簡単で、まずは既存技術で速度記録更新を狙った為に、車体の小型化を進めすぎた事と、手抜きで振動が酷い車両になってしまった悲劇の新幹線かもしれません。でも、その失敗が次の500系・700系を生み出します。確かに存在価値があったのかもしれませんね。そうしておきましょう。

最初に戻る


4月17日
 長崎市長が撃たれた。平和都市長崎の暴力団組長が撃った。即死だろう。心肺停止なら死んでいるって事を婉曲に伝えているに過ぎない。

 平和都市と名乗るトコ程、暴力団が気合を入れている。暴力団?右翼?広島は暴力団の本場だし、長崎だって、結構居る。早い話、踏み込んだ発言をしている市長が四選確実視されていたから危機感持った奴が、やったんだろうな。表面に出てくるのは、さしさわりの無い事しか出さないし、それだけで撃つなんざ、理解できないだろう?面子とか言うより、確実にやっても良いという暗黙の了解が無ければ、普通やらんわな。ほら、長崎新幹線では問題無いけれど、いろいろ裏金とか、あるトコだからね。だいたい二代続けて市長が銃撃さるなんて、筑豊でも在り得ない凄い記録だ。

 アメリカの韓国人銃撃事件は語らない。韓国人ストーカーの犯罪って事だろうから。日米の銃撃事件、いろいろ出てくるだろう。続報を待てば良い。

 そして、同じくらい深刻なのが、久留米の外車ディーラー激動真っ最中って事だ。
 まず、最初に、福岡クライスラーの久留米進出があった。あちこちで久留米進出を打ち上げていた福岡クライスラーは結局久留米に来なかった。そして、アルファロメオが撤退したし、ルノーが久留米に進出したし、2004年にヤナセが福岡西でクライスラーの取り扱いを開始した事で、日本一クライスラーを売り上げている福岡クライスラーが、ヤナセ久留米支店のクライスラー取り扱いに危機感を抱いて、これを潰した。一時期、あちこちで久留米進出をぶち上げていた理由は何だったのか、考えてもらえば分かるだろう?今も来ていないぞ!

 そして、ヤナセが富士モータースの株式を取得して、福岡でもBMWの取り扱いを開始する。

 富士モータースと言えば、プジョー・シトロエン・サーブを取り扱って居た時代もあるし、福岡ファッションビルに営業所があって(そのころ2CVもあったんだ)、時代は変わったなと、つくづく感じたもんだ。富士モータースのメンテナンスは或る意味徹底していて、1つやられていたら、他のも総換えする位、確実を狙う贅沢だけれど安心して使える基本姿勢があったんだ。

 福岡では昭和の終わりに光輝(確か九州牛乳輸送の系統だったか?未だにこのラインの必然性が分からない)が誕生し、シトロエンとアルファの取り扱い、そして、ディーラーはめまぐるしく変わり続けている。今ではヤナセでサーブを売っている。そして、止めが、富士モータースのヤナセ入りか?しばらくは危なくて、買えないなぁ。まぁ、福岡でもBMWがヤナセで買えるようになった、良いことだとは思うんだが、ベンツはヤバいがBMWだと良いのか?でも私は地味でもファミリーカーが欲しいんじゃ。ダイムラーがクライスラーを売り払ったら、ヤナセのクライスラーの未来は閉ざされるだろうし、、、

新幹線の500系ってご存知ですか?新幹線の実質的な4代目である500系は、1996年に出現した新幹線です。この新幹線は紆余曲折が合って、JR西日本が開発した新幹線で、300系の就役が1993年(試作車は1990年)からですから、300系とかなりダブります。事実、300系は500系・700系の出現以後も作られ続けました。そこも異常です。ドイツのデザインで、ちょいと格好が良いんで、私の好きな新幹線でもあります。しかし、座席の配置が他の新幹線とは異なるので、運用上問題があって、運用上意外と嫌われており、その未来は凄く危ないんです。また500系はまったく単独に存在する新幹線で、部品も治具も別物ですから、車両価格が跳ね上がりました。700系は300系の基本設計を元に進化していったのは、JR西日本の開発ってのが効いたんじゃ?そんなトコにも日本やなぁって感じがします。300系より居住性は良いし、この方向で進めば良かったと思うんですけれどねぇ。

今日の走行距離は20.0キロ、オドメーターは71817キロ

最初に戻る


4月18日
 平和都市は暴力都市であるという事実が今も存在する。仁義無き戦いは何処の話?二代続けて市長が撃たれたのは何処の話?広島の新聞を見たら、暴力団と猪の話で盛り上がっているし、平和都市長崎ねぇ、そういえば、幼児殺人事件も長崎だったし、同級生殺人も佐世保で同じ長崎県だった。元、元だぞ、元暴力団組長に乗っ取られた「ゆびとま」の創業者はなぜか選挙に出馬して落選、以来姿を消している。最近では長崎のダークサイドばかりが最近強調され続けていて、そういや久間章生と言えば、その筋との癒着が語られるおっさんで、当然長崎が地元である。長崎って平和都市なんだ、、、ふぅ〜ん、平和都市って二代続けて市長が撃たれるトコを言うのか、、、

 水心会は、山口組直参だったと思ったが、あんまり大きな組ではない。指定団体が4つも存在する福岡と比較すると、長崎が平和?というとそうでもない。福岡の暴力団は市長銃撃しないし、二代続けて市長を銃撃する?しないよな。しかし、長崎県警って、政治家にその筋の親交者が多いから手を出せないんで、事件が多いんだろうな?前の市長が撃たれた時は上手いタイミングで警察がガードを下げたから、やっぱ、、、って言われたもんだもんなぁ。

 ところで、富士モータースの身売り、それだけディーラーが追い込み掛かっているって事なんだろう。仕切りは下がらず、ノルマは上がる。販売量の確保で、値引きやBMWの保証があって、これらが総括されてディーラーの首を締め続けている。だから、ディーラーの経営者交代、身売りが連荘なんだ。つまり、ヤナセはかなりの発言力を有する為に、BMWと有利な契約を結べる、だから利益を確保できるって踏んだんだろう。富士モータースといえば福岡の福岡都市圏と筑後地区で1300台を売り捌くディーラーである。だいたい1人で10台売るディーラーって事だ。

新幹線の700系ってご存知ですか?新幹線の実質的な5代目である700系は、300系、500系とクロスオーバーする300系の拡大発展型です。カモノハシのフロント形状が特徴の新幹線なんですが、、、500系・700系の出現と300系の生産が被ると言う異常な状況下で、やはり700系は短命に終わりそうで、N700系に全てを賭けていそうなJR、そないな事する暇が在ったら、きっちり設計・製造してN700系を送り出せよ!と言いたくなります。0系、100系の生産期間は長すぎますが、それでももう少しって思うのは、、、私だけでしょうか?

今日の走行距離は18.4キロ、オドメーターは71836キロ

最初に戻る


4月20日
 帰り道、久留米の六つ門商店街は人の群れであった。久留米つつじマーチ、メイヤーズウォークというオープニングイベントである。久留米の特科連隊の音楽隊が先頭で、豆津橋渡さんをお見かけした。西鉄駅前から六角堂広場までぐるっとパレードする景気つけやね。

 流石に今日は六つ門商店街は人が多かったぞ。そのまま、しげながに雪崩れ込むか?文化街に雪崩れ込むか?まぁ、金曜日だし、昔から或る馴染みの店を久しぶりに訪れる位でおわるだろうなぁ。筑後地区でしか通用しない文化街ってのは、中州、ミナミ、銀座、ススキノと同意語で、久留米の夜の繁華街の地名である。もともとは、映画館のとか、いろいろあるらしいが、そ〜ゆ〜名前なの!

 で、愛Bリーグという集団がある。B−1リーグの会長・副会長の順番で、B−1グランプリを開催して行こうって、話で終わるかな?と思っていたら、そうなっちまうみたいだ。以降、理事への持ち回り、幹事への持ち回りという、予定が立てられているんだろうが、、、

 盛り上がって貰わねば、どうしようもないって事か?

 B級グルメの盛り上がり、ご当地ラーメンという食い物バブルは弾けて消えた。食べ歩きをスノビズムの発露として取り上げる事で、一つの地方興しを狙っているんだろう。九州の地方グルメでは、佐世保バーガーが一番盛り上がっているのでは無いだろうか?佐世保バーガー、何故か愛Bリーグには参加していない。まあ、愛Bリーグは知られていない地方グルメの団体なんだから、そこはそれ、いろいろと灰汁が強いって事である。

 まあ、愛Bリーグで盛り上げる、そこは、盛り上げないとキツイ!と追い込みが掛かっている事だ。私は、限定された店舗に集中する店舗興しに過ぎないとしか見えない讃岐うどんを見てきた。佐世保バーガーも同様だ。そして、限られた店舗のみが成功する町興しと言う、新しいタイプの過当競争が高い確率で誕生し、先に進んでいた奴と、上手く商機を掴んだ奴だけが繁栄するビジネスモデルが確定しているんだろうなぁ?私の本音は、町興しは、町が変らねば意味が無い。生活者に見放された商店街を、観光客で再生するという手法は意味が無いとしか思え無い。

新幹線のN700系ってご存知ですか?新幹線の実質的な6代目であるN700系は、最新の300系直系という代物で、遂に新幹線が熟成へ向かい始めましたから、長く生産されて停滞の象徴になりそうな気がします。主たる目的は基本設計が古い東海道新幹線のスピードアップみたいなもんです。正しい進化は、九州の800系、唸るコーナーリングマシーン!行きまっせ!の旋回速度と加速度を重視するしかありません。こうなるとエネルギーは暴走を開始して、従来の線路を整備して、狭軌の列車の速度アップが始まるんじゃないでしょうか?

最初に戻る


4月22日
 今日は大分の戸次(へつぎ)の鮑腸が紹介されていた。スケベのドン・フランシスコ(クリスチャン)、大友宗麟(法名)、大友義鎮(元服後)どの名前を使用すれば良いんだろうか?に由来するといわれるが、ほうちょう(ほうとう)といううどんの原型が存在して、鮑腸という字を当てたってのが、正解だろう。

 粉物料理スペシャリストを数多擁する豊後の国、手延べの鮑腸に対して、手でひっぱるだご、粉物文化の多種多彩ぶりは豊後が筆頭(私の拙い知識ベースでの限定評価)なんだが、一回、豊後の村興しの会場を襲撃してみて欲しい。婦人団のスペシャリスト達がその高い技術を披露して居られる姿をご覧いただけるだろう。

 しかし、山口組の直系がやっちまった長崎市長殺害は、裏が何処まで出てくるかな?マスコミとか、報道とか、色々言っては居るが、マスコミ舎弟や、占い舎弟、スポーツ舎弟達と蜜月状態だから、見せ掛けで終わるだろう。

 偽装解散した水心会は、共犯として捕縛される構成員が出れば、更に追い込みが掛かるし、名前を貸す福岡の組にも入るだろう。何処まで手を入れられるか?暴対法以降、ヤクザは警察を無視して、共存共栄の歴史に終止符が打たれたから、何も出てこないでしょう。ヤクザに協力してもらわなければ、逮捕も出来ないのが、日本の警察ですから。

 マスコミといえば、九州には笑える記者が多い。佐賀県知事に噛み付く反天皇読売新聞記者は有名だし、今盛り上がっているのはそのまんま東と県政記者クラブのプチ抗争である。宮崎日日新聞といえば、そのまんま東の出馬宣言が全国ネットで先に発表されて、地元の宮日が後からじゃ無視されたって憤慨して以降、敵視してバトル中だ。県政記者クラブでデカイツラしているが、知事就任以降、足を引っ張ってやる!的態度で接しており、その愚昧さがYouTubeなんかで暴露され続けている。

 県政記者クラブってのは、或る意味既成特権の最たるもので、マスコミの既成特権は批判しちゃあいけない。だから、普通の人達だけが批判している。

 GWから値上がり必死と言われるんでガソリンを入れたら、57.78リッターを7024円で入れて、692.9キロ走っていたからリッターあたり12.0キロ走った事になる。市内では132円!基山では120円、この価格差は何なんだ!大村出撃があったし、芦屋出撃もあったし、これで、ガソリンが上がったらどうなるんだ!

 で、こそ〜っと、プジョーとBMWを覗いてみた。福岡BMWになった富士モータースの久留米営業所、当然の如く気合が入っている。グランドオープンだから、担当さんも当然気合が入っていた。でも、欲しい仕様は、在庫が無いから、グランドオープン特価には使えない。しゃあないか?

 もうすぐ第二次外車ディーラー久留米戦国時代に突入するから、ボルボがどうなる?クライスラーがどうなる?もうすぐ1シリーズの3ドア投入と、新型Cクラス投入で、ベンツとBMWの血で血を洗う壮絶な販売合戦が再開されるのか?興味津々なのだ。ヤナセに妙な配慮をせずに、壮絶な叩き合いを展開してね。ヤナセに取られただろうが、福岡BMWにゃあ頑張って欲しい。あんたら、あの、富士モータースの直系なんだから。

新幹線の200系ってご存知ですか?新幹線の100系誕生前の1980年に出現した200系は、東海道・山陽新幹線以外の新幹線に使用される対雪・耐寒の仕様が施された特殊な奴です。従って、0系と100系の生産期間に重なるので、初期型は0系そっくり、後期型は100系そっくりになっています。しかし、0系100系と全く異なる点があります。200系は新幹線初のアルミ合金製車体なんです。300系へのテストベッドとしたのかもしれませんが、200系にはもう一つ不名誉な違いがあります。唯一脱線した新幹線という記録です。もしも0系、100系同様に鋼製車体であったら、脱線しなかったんでは?憶測に過ぎませんが、、

今日の走行距離は93.0キロ、オドメーターは71930キロ

最初に戻る


4月25日
 日曜日は選挙であった。もちろん朝7時に投票はしてきた。だが、この選挙は、いろんな問題を内包していた。二代の市長が撃たれるという平和都市長崎では、市長職は世襲なの!長崎は伊藤家を蔑ろにするの?父のやってきた事に対する仕打ちなの!と娘が絶叫した。或る意味凄いなぁ、長崎じゃあ市長職は世襲になっているんだ、、というか、伊藤家が市長職を世襲しなければならないという伊藤家の思考回路が凄い!流石は二代続けて市長が撃たれた平和都市長崎の常識は、日本の非常識なんだと理解してもらいたい今日この頃であった。同様に久留米でも某市の市長をしていた人物の息子が市議選に出馬した。当然の如く、落選した。世襲は是ほどまでに難しくなり始めたって事だろう。

 市町村合併以後の初の選挙で、定数削減の結果、市議会議員が眼一杯減少した。さて、議員は減ったぞ!次は職員だ!市町村の仕事はパソコン導入で、事務処理は省力化された筈だ。じゃあ、何故減らない?外郭団体に人員を移して誤魔化すのは、NHKとかが良くやっている手法だが、市町村や都道府県でも一杯やっている。じゃあ、どうなるって言うんだ?そろそろ、公務員にも電電公社や国鉄の悲哀をたっぷり味わっていただきたい。そう呟く知り合いも少なくない。そうなった時は凄い事になるだろうから、福岡県でも、大牟田市はそろそろ、ある種の指定を受けそうな雰囲気である。作った所は知らないふり、買った所は忘れたいRDF発電システムを所有しているというか建設してしまった市町村は大変だと思うよ。

 実は、成長都市とか言っていても、福岡市の財政はほぼ破綻寸前なのだ。その手の資料を漁って見れば、借金の山が財政を圧迫しており、そろそろ危険水域に突入で、筑豊の奥の奥にある赤村と嘉麻市の財政状態の差が、どういう事やねん!的対比を見せたりしている。破綻寸前と言われる大牟田市より、結構悪かったりするのだ。実質公債費比率と起債制限比率で福岡県のデータを見てみると、ナンバー1とナンバー2が財政がほとんど破綻している東峰村と福岡市が並んでいたりするから、恐ろしい。

 福岡市の市債残高が2兆6189億円ぽっちだから、予算の6740億円の4倍以下だ。おうちの値段は年収の4倍以内という目安から考えれば、そろそろ限界だ。自己破産では借金を5年で返せなかったらと言う目安も在るし、そろそろヤバイって事だけは間違いない

 つまり、第3セクターの借金を踏み倒した福岡市は前科者だから、ヤバイ福岡市がらみの第3セクターには金すら貸さない。福岡市は第3セクターのSBCでは400億の銭を踏み倒したのだから、天神地下街では確実に破綻すると見て金を貸さなかった。人工島でも金を貸していない。つまり、福岡市の市債はどこまでも膨らんでいく。

 そうして、どうしようもない福岡市の市長に望んでなった西日本のブンヤ上がりは、ばら撒きを続行する模様だ。つまり、福岡市の財政破綻は必至となった。心地好いスローガンしか叫ばなかったブンヤ上がりの器はその程度であったって事さ、西日本新聞という新聞屋の程度が、元論説委員の行動で測られているって事を無視し続けている。それでも、マスコミねぇ、言う事だけはいつも立派だが、あんな奴等に色んな特権を与える必要があるのか?

 だからこそ、長崎の市長職を私物化しようとした一家が敗北した事を、本当に良かったと思う、私であった。実は娘婿も西日本新聞だったもんね。

新幹線の400系ってご存知ですか?新幹線は標準軌の列車です。在来線は狭軌と呼ばれる幅の狭い線路です。幅が狭い線路では速度が出せないというのが悩みで、それ故に私鉄はどんどん標準軌に拡張し速度を上げて行きました。そして、フル規格の新幹線が作れないというので、在来線を改造して標準軌に広げ新幹線規格の車両を走らせるというミニ新幹線が誕生します。そのミニ新幹線用の初の車両が400系なのです。在来線の駅に合わせて、車両の幅も狭く、あんまり性能が良い車両じゃありません。或る意味畸形の新幹線という事が出来るでしょう。

最初に戻る


4月28日

 今日明日はYanaseBMWのスプリングチャンスフェアだそうで、福岡まで足を伸ばした。福岡国際センターで開催されているこちらで、ファブリックシートの具合を確認したが、革シートは硬くなる傾向があり、反対にファブリックは予想以上に柔らかくなっていた。そして帰り道でもヤナセの黄色いステッカーを貼ったBMWを見掛けた。違和感が在り過ぎだ。やっぱ、正規ステッカーの上にちょこんと貼られた富士モータースの少し小さなステッカーに哀愁を憶えるのは、私だけだろうか?

 そしてデブにはやっぱり狭い感じがする。乗り降りが異様にきつい。最近のドイツ車は外は広いが、中は狭いという傾向に拍車が掛かっているみたいである。ベンツもその傾向があるし、新型Cクラスはフェンダーだけ拡張してサイズは変っていないという、史上まれに見る手抜きモデルチェンジに終わるのだろうか?そんな不安が頭をもたげた。衝突安全性ヒステリーの絶頂期にあるんだろうなぁ。みんな反動で一気に軽量化と燃費向上に走るんだろうか?

 そして、シトロエンを見てみた。久しぶりに見掛けた久留米のアルファに居たメフェイストさんは元気に黄砂の展示車を洗車しておられた。ところで最近C6は絶賛されているが、そう言えばC4も絶賛されて居たよな。絶賛されるというのは、それだけ金を積んだ!という証明みたいなもんで、車が良い証明には為らないんだよな。

 輸入中止の在庫のC5(もうC5は輸入される事は無く、絶版車に成り果てて散るのか?)が在って、C5って言うのはC4で作ったハイドロというトコだ。ハイドロⅢは壊れないらしい、しかし昔のハイドロは壊れるというか、昔のシトロエンは壊れた。それは真実だ。前期型のC5は壊れた、体験された先哲はかなり存在して居られる。メーターとオートマミッションは逝くらしい。オートマミッションは3リッターは国産のアイシンワーナー製の筈なんだが、自社開発らしいAL4は必ず逝く!心配するな!と知り合いは断言してくれた。
 でもセールストークは「ハイドロⅢは壊れませんよ!」確かに、ほんまのコト言うたら、買う奴おらへんわな。C6は出たばっかだから、恐ろしいし、輸入中止のC5でしょ?もうすぐピカソが来るC4もねぇ。それで、、、、う〜ん、そうねぇ。
 早い話が、長期在庫の輸入中止の絶版車を幾らで買うのか?そこに収束するって事だろう。最近じゃ消費者も馬鹿じゃない。昔のミニ値下げで美味い汁を吸った自動車屋も、今では無理になっちまった。

 しかし、ハイドロは一変していたね。お船に乗ったらドンブラコ!のハイドロは、ぬるぬるプレイ!になってしまっていて、かなり路面情報が入ってきていた。C6は静かだね。C4は五月蝿いね。C4のインチダウンで、タイヤハウスのカバーの裏に発泡剤を分厚くスプレーするのが、ベストかな?

 しかしディーラーに行く時は、馬鹿の振りをするのが一番良いと思った。人間って物が良く判るわ、ホントまじ!

新幹線のE1系ってご存知ですか?新幹線の命名方式を変更したんで、600系になる筈だったこの子は、JR東(EAST)日本の最初の奴というて、E1になっちゃいました。愛称はMaxとも言います。この車両は軽合金では無く鋼鉄製車体で、総2階建てという珍しいレイアウトになりました。その為か、騒音が大きくトンネルメインの路線に流れていきましたし、やっぱり編成が変更できないってのも効いたんではないかな?って思います。そして、フランス中華主義を唱えるフランス国鉄は、黄色いサルが作ったE1に衝撃を受けて、TGVに2階建て車両を作っちゃいます。高速列車に関しては、日本の模倣(パクリ)が世界中に氾濫しているって訳です。

今日の走行距離は112.5キロ、オドメーターは72042キロ

最初に戻る


4月29日

 出張前日に遠出は出来ないんで、少し早いか?と悩んだけれど、宇佐まで足を伸ばす事にした。え?宇佐にこの季節?と言われても、宇佐にゃあ
千財農園 でがあるけんのぁ。あっこの藤棚は九州一じゃけ。と言っても、周囲の人は誰も知らない。そういえば豊前地区の人しか知らないだろうな。で、こちらを10時に出撃だ。

 筑後地区から宇佐に出るなら、高速道路は不要だ。三連水車の横を抜け、産宮のトコで386号に出たら、夜明から左折して、渋滞の起き易い日田市内を抜けて、いいちこ観光蔵の手前に出たら気合を入れて左折して国道212号線を走るのだ。萩尾公園でショートカットしても悪くない。

 中津バイパスまでは耶馬溪を走り抜ける。国道10号線中津バイパスに出たら、ずぅ〜っと大分方面に走っていく。マジに高速道路が要らないなぁ、宇佐に入ったら、左手に出現する怪しい壱番亭で昼飯にしましょう。場所的には木部の旧10号線との交流場所よりちょいと手前だが、でかい看板が上がっているから、直に判るさ。

 こちらにゃあ、TOTO中津工場前の壱番亭にはある「ちゃんぽんうどん」が無いけれど、基本的にデブ向けの量がある。悪くは無い。皿うどんは、甘味が強くて、佐賀の春駒を濃くした感じ、唐揚げセットは結構外パリ中軟、マーボセットは片栗の玉があったが悪くなかった。ちゃんぽんうどんは、無くても良いなと思った。しかしありゃあ、サービスメニューの最たるものだからね。中津一帯の人しか理解できないローカルな表記だなぁ。

 10号線バイパスに入ったらすぐに、左折して、斜めに薦神社の横を抜けていくと、TOTO中津工場の前にある壱番亭にも行けるぞ。


 そのまま宇佐道路に入ると四日市インターになるから、ここで降りる。そのまま直進して、交差点をまっすぐに、判らないとお悩みの貴方、普通藤の季節になると、千財農園の看板が出ているから大丈夫だ。最近じゃあ、他ントコが紛らわしい看板立てているから、間違えるかもしれないが、後から恨みを買うような商売をする店は相手にする必要は無い。次の交差点を右折するとまっすぐ行けば良い。狭い道の奥になるから、離合には注意しよう。最近は道の真中を走りたがる馬鹿が多くなっちまったからね。駐車場は手前で停めるか、奥の工場の前で停めるかは、運次第。奥に行く時はコンクリート舗装の坂道を上がっていくんだぞ!間違えるな!訳の判らない奴が途中で止まって渋滞になるかもしれないから、、、私はそのまま、アホ追い抜いて行きましたけれど。

 私はスリッパで十分だが、安全の為にきっちり靴を履いておこう。何せ、千財農園の藤棚は山の斜面一帯だからね、とにかく、登って降りなきゃ、一巡出来ないからね。で、入り口でお茶のパックを買っておくと良いかな?粉茶の冷茶とホットがある。昔懐かしJRのお茶容器で販売しているぞ。

 500円玉放り込んで、千財農園を後にした。やっぱ、玉露ばかか買う男だもんで、煎茶は嫌いなんだ。何時も此処に来る度に、悪いなぁと思うけれど、八女茶で育った私は他のお茶があんまり美味しいと思えない事が多いんだ。

 千財農園を後にてビスマン買おうか?大吉で唐揚げ買おうか?悩みつつ旧道を戻っていく。知らない人が多いだろうが、ビスマンは中津の銘菓である。ビスケット+饅頭の造語でなかなかに怪しい銘菓の多い大分県でも、結構きている地元限定銘菓なので、一度お買い求めいただいても、、損をするかはその人の問題だもんなぁ。無闇矢鱈にお薦めも出来ないか?まぁ、旧国道10号線を走っていると、左手にビスマンの製造販売元の殿畑双葉堂があるぞ。大吉ってのは中津の唐揚げ屋さんで、チェーン店展開しているから、中津一帯で購入可だ。でも、止めて、、何故って、急に思い立ったら怪しいパン屋で喰いたくなったから、全てを振り払って、汽車ぽっぽにも寄らず、まずは三光のイオンでソフトクリームなんだよ。ジャスコの山口茶園があるだろ?男は黙ってバニラじゃろ?食後のデザートじゃ。今は緊縮財政なんだもん。

 そのまま212号線を上がっていき、青の洞門の交差点を直進して橋を渡ったトコで右折し、オランダ橋を眺めながら突き当たりに車を停めると、 小谷瀬パン である。青の洞門は有名だが、オランダ橋を知る人は少ない。桜の季節は綺麗なトコだぜ。この給食用のパンしか作らねぇって約束でパン屋を始めたんだが、あれが店始めたとか何とか言っていた(でも嬉しそうだったが)、おっちゃんはもう大分前に逝ったらしい。冥福を祈ろう。ふわふわのぶどうパンとか、いろいろ買っちゃいましたわ。迷うメンバーに、迷ったら買え!ここのは美味いから心配するな!と強く主張して、いろいろ買い込ませました。そうだよ、食後のデザートはソフトで、3時のおやつは菓子パンだよ!お土産も兼ねているんだよ!としちゃんの好きそうな奴も買い込んだんだよ!

 ところで、シトロエンのC5は3月でオーダー終了だ。輸入中止になっちゃった訳だ。で、後期型はフロントマスクがへへになっている。そして、C6の輸入開始がバレて結構売れなかったんだね。静音ガラスのモデルがほぼ最終型かな?長期在庫の確認もしておいた方が良い。だいぶ前から売れなくなったからね。もう選べないし、でも、そんな事を言うセールスは居ない。

新幹線のE2系ってご存知ですか?新世代のJR東日本の新幹線E2系は、アクティブサスペンションを先頭車とグリーン車に採用した世界初の高速列車です。そしてこの車両をベースに中国向け新幹線が作られました。加速減速性能は200系をかなり上回っているので、某区間では時間短縮に寄与した面もあります。でも、長野・東北新幹線の専用車両になっていますが、結構長く使われそうな気がします。

今日の走行距離は249.9キロ、オドメーターは72292キロ

最初に戻る


4月30日
 フリーゲージトレインの試験用に、鉄道研究所から試作車両が九州に来ている。実は新八代駅構内にはこのフリーゲージトレイン用装置が設置済みで、実験を待っている状態なのだが、このフリーゲージトレインには欠陥が幾つかあったりする。まずは標準軌区間では従来型の特急以下のスピードしか出せない鈍足列車に過ぎないのだ。旋回速度は振り子装置無しの普通列車並みだ。加えて複雑な機構が在るんで車両重量は増大し、その結果騒音は大きくなる。最後に、標準軌から狭軌に変換する際に、1両1分以上を必要とするから8両編成なら10分近い時間を必要とする。

 佐賀県の知事は、長崎の犬だから、佐賀には意味の無い新幹線の推進役だ。長崎でも、新幹線に懐疑的な勢力も少なくない。

 そして、フリーゲージトレインで準備されている長崎新幹線に必須の新幹線車両は基本技術が未だ開発途中で、試験車両はまともな実地試験をこなして居なかったりするから、作っても、走らせる新幹線が無かったりする事態すら、予想されるのだ。県民の5割が反対でも、県民は賛成している!と主張するトコは、在る意味凄い。

 佐賀県知事は、そんな事十分承知しているさ。でな、第3セクターになったら経営破たんするから、鹿島市の主張には耳を貸さないのさ。知事が判りました、県が第3セクターの赤字補填金は全額保証し、鹿島市に一銭の負担もさせません!鹿島の特急は確保します!と言えば、話は済む。でも、佐賀県はそんな事はしない。何故って美辞麗句重ねていても、数年後この区間は赤字が続き、廃止するのは必至だから、それが判らない馬鹿が佐賀県の企画立案に関与している訳無いし、そんな馬鹿が関与していたら、佐賀県の未来は無い。

 つまり、肥前山口と諫早間は陸の孤島に成り果てさせるのが、佐賀県知事の目論見なのだ。佐世保線のみどりとハウステンボスしか意味無くなるし、かもめが鹿島始発で維持できないから、そうだね。開業後2年で大幅赤字補填が必要になり、第3セクター区間のかもめは直に廃止するだろう。長崎の犬は、偉大なる長崎県知事様に諫早干拓で楯突いた有明海沿岸自治体で最も被害を受けた面々が気に入らないって事だ。何せ、自分も絡んでいたし、例の裏金もあるし、公共工事が一気に減少した長崎の土建屋は仕事が欲しい。

 さて、長崎新幹線はどうなるのか?基本的に必要ないだろう?意味無いからね。

新幹線のE3系ってご存知ですか?400系がミニ新幹線と呼ばれる最初の従来線を標準軌に敷設しなおした最初の新幹線でした。一部では3本レールを敷設してすら居ます。そしてその400系の後継車両がE3系と呼ばれるミニ新幹線専用車両です。モデルチェンジに伴い新機軸が導入されたかというと、そうでもなく、あんまり意味の無い編成に終わっています。フリーゲージトレインの開発が予定より遅れまくっていますから、この子も長く使われそうですね。まず、フリーゲージトレインは失敗しそうですから。ちなみにミニ新幹線は新幹線ではなく在来線なんですよ、突っ込まれそうなので記載しておきます。

最初に戻る   次へ進む   親分さんの迷宮・目次に戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください