このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
だいぶ陽が伸び、春らしくなってきたが、東京はまだ 風も冷たく、暖かい日と寒い日と繰り返しやってくる 感じだ。梅の花もあちこちで咲き始めたが、まだ本格的 な「春」という感じではない。こうなってくると一足早く、 「春」を見つけたいと思うのはだれしも同じであろう。 というわけで、今回は「菜の花」を求めての南房総紀行。 久しぶりの鉄道の旅である。今回は「南房総フリー切符」 を使用してみた。フリー区間内までは特急の指定席券を 利用でき、フリー区間内は特急の自由席にも乗り放題。 移動が長くなる旅にはお得な乗車券だ。新宿駅で当日 これを購入。その際に「指定席をおとりしますか?」と 聞かれその場で指定席も確保。この時期の房総方面へ の旅は初めてなので、果たして混んでいるのか、空いて いるのかわからなかったのだが、あっさり指定席を確保 できるということはそんなに混んでいないのだろうと予想 がついた。新宿駅から中央線で東京駅へ向かう。いつも 思うことなのだが、中央線から京葉線のホームまでは 同じ東京駅とは思えない距離がある。「動く歩道」や エスカレーターがあるにしてもこの距離はどう見ても 別の駅としか思えない・・・。 | |
乗車する予定の「ビューさざなみ3号」はすでに入線 していた。房総方面へは子供のころは家族でよく海水浴 に行ったが実は大人になってからはそんなに行ったこと がない。この「ビューさざなみ」も発乗車である。「さざなみ」 や「わかしお」には乗ったことがあるが、房総方面への 特急もずいぶん様変わりしたものだ。 房総方面へは本当の幼子の頃より連れて行ってもらって いた。記憶にある中では、両国駅よりディーゼル機関車に 牽引された旧型客車で館山へ向かったもの。その頃は まだ各駅停車はSLが牽引していたから相当昔の事である。 いわゆる「国電」と呼ばれた総武線はチョコレート色の電車 であった。その後、急行はディーゼルカーとなり、確か「内房」 とか「外房」とかいうプレートが前面に付いていたような気が する。電化されたのは小学生の頃。いよいよ特急が走る ようになった。その年の海水浴は特急で行くことになった。 うれしくてわくわくしていたのを覚えている。そして、その年は 何を考えたのか父がグリーン車を取ってきた。初めて乗る 特急のグリーン車。今思えばとてもよい思い出だ。特急は 両国ではなく東京駅の地下ホーム発車ということで、どこから 地上に出るのか興味津々であった。一時たりとも車窓から 目が離せなかった・・・ 思い出話が長くなってしまったが、房総方面は鉄道の面から 見てもとても懐かしく思えるところなのである。 | |
定刻に「ビューさざなみ3号」は発車した。混んでいるどころか ガラガラの状態であった。夏の海水浴シーズンには連日 満員なのであろうが、この時期の平日ではまだ房総方面へ 行く人は少ないのであろう。数少ないほかの客はスーツを 着込んだ人々であった。房総方面へ出張なのか。客室内は 最近のJRの特急らしい雰囲気。列車は京葉線経由なので、 子供の頃に見慣れた車窓とはまったく違う高架を走る。 まもなく、ディズニーリゾートのある舞浜を通過。しばらく首都 高速湾岸線と並行して走るが、千葉方面へはスムーズに 流れている。逆方向は大渋滞。いつもの朝の光景だ。 | |
最初の停車駅である蘇我に到着。乗客が増える様子も無く 蘇我を発車。停車駅で下車する人はあっても乗車する人は ほとんどいない。のんびりした気分で車窓の景色を楽しむ。 さすがに昔の景色ははっきり覚えていないが、こんなに建物 はなかったような気がする。しかし、内房の海が見える頃に なると建物の数も減り、昔ながらの景色が広がる。海の向こう に富士山も見える。絶好の天気だ。そのうち、菜の花の畑 があちこちに見え始め、菜の花畑への期待が高まる。途中、 列車の行き違えのために停車しながら、定刻よりも少し 遅れて、最初の目的地の「保田」に到着。ここから徒歩で 丘の上の菜の花畑を目指す。坂道を登って行くと、菜の花 畑に到着。持ち主の方がちょうどいらした。撮影の許可を 得ようと話しかけたが、とても気さくな方でどこでも自由に 撮ってかまわないとのこと。ありがたかった。 | |
そして、海の方を指差して言われるのだった。 「ほれ、あっちを見てみなさいよ。」そちらを見ると、なんと 海の向こうにくっきりと富士山が・・・。じゅうたんを敷き詰め たような菜の花と青い海。そして、その向こうには行き交う船 と富士山。最高のロケーションとコンディションだった。早速 撮影の準備に取り掛かる。 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |