このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

オホーツク・道東フォトアルバム

鎖塚 - 北海道開拓の光と影

鎖塚北見市街から国道39号線を美幌方面へ約20分、 北見市端野町緋牛内から道道網走端野線に入って少し行ったところに、 「鎖塚」と呼ばれる土まんじゅうと石碑があります。

明治から昭和初期にかけて、北海道開拓のための労働力として、多くの重罪(特に政治犯)の囚人たちが、強制労働のために本州から北海道に送り込まれました。 かの有名な「網走刑務所」は、実は、道東開拓の前進基地だったのです。
道央から網走に至る「北見道路」(現在の国道333号線〜39号線〜道道網走端野線)の建設にも、やはり囚人たちが強制労働として従事しました。 工事はみるみるうちに進捗し、後の道東開拓に大きく貢献しましたが、その一方で、厳しく危険な労働ゆえ、力つきて命を落とす人や、逃走を試みて処刑される人も多くいました。
鎖塚は、この地の道路建設で命を失った人々の墳墓。 土まんじゅうの下には、彼らの遺骨が、赤さびた鉄球や鎖(逃走防止のための足かせ)とともに埋まっているといわれています。

網走の天都山の麓にある「博物館網走監獄」では、囚人労働力による道東の道路建設の歴史、そして「鎖塚」のいわれについて、さまざまな展示から学ぶことができます。

端野の国道39号線をドライブする機会があれば、ちょっと寄り道して、道東開拓の時代に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。


北見峠頂上の慰霊碑「中央道路」(国道333号線)の最大の難所、 北見峠 の頂上に建てられた、殉難者慰霊の碑です。

石北峠 経由の国道39号線が開通するまでは、旭川〜網走のメインルートは、この北見峠でした。 後に開通した石北峠より道は険しく、往時の苦難が偲ばれます。


常紋トンネル慰霊碑こちらは道路ではなく、鉄道トンネルの工事殉職者の慰霊碑です。

石北本線の生田原・金華間の山を貫く常紋トンネルは、やはり「タコ部屋労働」と呼ばれる強制労働で多くの犠牲者を出したと伝えられています。 一説には、トンネルの壁の中にも殉職者の骨が埋められているとさえいわれていて、その惨状は文学作品としても描かれています。

石北本線とほぼ並行して走る国道242号線の、金華集落から少し北に行ったところの道路脇に、常紋トンネル工事殉職者の追悼碑が建っています。


「オホーツク・道東フォトアルバム」目次に戻る


オホーツク・峠のドライブガイド目次に戻る

Masaru KADA < ohotukutoge@yahoo.co.jp >

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください