遠軽町 | 上川町 | |
---|---|---|
標高 | 857m | |
道路名 | 国道333号線(えんがる国道) | |
勾配・曲線 | きつい(登坂車線あり) | きつい |
展望 | 樹海 | --- |
施設 | 駐車場・トイレ・レストハウス | |
観光 | いこいの森・SL雨宮号() | 層雲峡 |
道の駅 | まるせっぷ | (とうま) |
通行制限 | --- |
上川町から遠軽町を経て北見市に至る国道333号線(えんがる国道)は、旭川と北見を結ぶ、国道39号線に次ぐ第2のルート(歴史的には333号線のほうが古い)ですが、その最大の難所が、この北見峠です。
上川側、遠軽側いずれもきつい連続勾配で、しかもカーブが多いので、くれぐれもスピードは控えめに!
頂上にはトイレと売店があります。
冬期は、
石北峠
降雪時の迂回ルートとして重要な役目を果たします。
ちなみに、JR石北本線は国道333号線にほぼ並行しており、北見峠をトンネルで貫いています。
2002年3月末、国道333号線に並行して北見峠を全長4kmのトンネルで抜ける高規格道路、旭川・紋別自動車道の上越(浮島)〜白滝間が開通しました(暫定無料供用中)。 今後は大半の車が高規格道路を利用すると予想され、北見峠越えの苦難もいずれ昔語りとなるでしょう(→
旭川紋別自動車道 - 北見峠の隘路克服
)。