このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
●ホテルの鍵
宿泊したのは徐家江の西亜大酒店
別に飲み屋さんでも酒屋さんでもありません。
中国ではホテルは○○飯店とか○○大酒店だったりするんです。
近代的な電子式の施錠でした。
●デパート
徐家江はデパートの密集地区です。この交差点のまわりには6つもの大きなデパートがあります。
大きなワン=フェイの看板がありました。
その中でもひときわ大きいのがこちら。
広すぎて売上はイマイチだとか(笑)
●地下鉄の乗車券
空港の利用税と同じく、カード式、回収して再度使用するのも同じ。
中国は物(を製造する)の値段に比べて人件費の方が安いので、回収して再利用するほうが安上がりなのだと思います。
これは、カラーテレビの入っていた大きなダンボール箱を4元で引き取ってくれたり、購入した航空券を自宅まで配達してくれるサービスが成り立ったりしていることからも伺えます。
●地下鉄
上海の雰囲気の地下鉄は地下街も含めて東京とあまり変わらないです。
というか今回見た範囲での上海の総合的な印象が、「東京とあまり変わらないなぁ」って感じ。
裏通りに入れば面白いんでしょうけどね。
でも、天津の地下鉄は薄暗くて古い感じだったし、前回利用した上海虹橋空港とか、改修前の北京空港などを思ってみても、中国が急速に新しくきれいになってきているのだと思います。
上海に住んでいる中国人は、「そんな古い場所は中国のどこにでもあるから、わざわざ上海でそんなとこに案内しなくてもいい。」と言ったらしいですが、逆に、「こんな近代的な商店街を案内してもらっても東京のすこし外れくらいと変わんないし・・・あまり面白くもないかな?」という感想です。
実際、上海人の自慢の南京路という繁華街にも行きましたが、東京の銀座にはおよびもつかないです。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |