このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
香港島とラマ島を結ぶフェリーです。香港島からは中環(セントラル)と香港仔(アバディーン)から出ています。尚香港仔からの便はラマ島北端にある北角村に寄った後、北の榕樹湾(ヨンシューワン)にしか行きませんのでご注意を。
99年4月1日から料金・時刻が全面改正されたので市販の時刻表とはずいぶん変わりました。従来の大型船に加え小型の高速船も出るようになり便数が大幅に増えています(香港仔発は高速船だけです)。曜日によって料金が変わりますのでご注意ください。
(中環乗り場)
スターフェリー乗り場の少し西側にあります。スターフェリーを降りたらすぐ右にむかい薄暗い海岸線を歩きます。少し歩くと陸橋の下(香港駅の前)に出ますからそこを右に。あとは海沿いにまっすぐ行けばフェリー乗り場が見えてきます。
地下鉄中環駅からはA出口から出るとわかりやすいと思います。地上へ出て右を見るとエスカレーターと陸橋が見えますから、その陸橋に上り海に向かって歩いていきます。あとは同じく海沿いに歩いていけば乗り場が見えてきます。
乗り場の建物は50メートル間隔ぐらいでいくつか並んでいて、そのうち手前から3番目の建物にラマ島行きがあります。案内板がありますからそれに従えばわかると思いますよ。
(香港仔乗り場)
香港仔海濱公園の東の端にあります。桟橋がなく船がいなければわからないような場所です。水上レストラン送迎船乗り場から500メートルぐらいですのでそちらを参照ください。
(榕樹湾乗り場)
榕樹湾の街の北端です。香港仔からのフェリーも同じ桟橋につきます。
(索罟湾乗り場)
索罟湾(ソクーワン)の街の東端です。
(料金)
中環-榕樹湾・・・どちらの乗り場も料金は窓口で。但し高速船と大型船で窓口が違いますからご注意ください。1等・2等の区別はありません。窓口では英語もしくは広東語が必要ですが、どちらもダメならメモを使いましょう。人数を書いてみせるだけでOKです。例えば3人なら
3位
位は人を数える単位です。それと中環側では使えませんが榕樹湾側では
オクトパスカード
も使えます。
大型船 | 高速船 | |
月〜土曜 | 10 | 15 |
日曜・祭日 | 14 | 20 |
中環-索罟湾・・・索罟湾に最後に行ったのは1年前なので、もしかしたら切符売り場ができてるかもしれません。以前は榕樹湾と索罟湾のどちらにもなかったんですが。もしあるなら切符は窓口で買ってください。こちらも1等・2等はありませんから人数を言うか、メモに書いて見せれるだけでいいです。売り場がなければ船に乗ってから船頭さんが徴収に来ますからその時渡せばいいでしょう。
大型船 | 高速船 | |
月〜土曜 | 10 | 13 |
日曜・祭日 | 14 | 18 |
香港仔-榕樹湾・・・どちらの乗り場にも切符売り場はありません。船に乗ってから船頭さんが徴収にきます。料金は10ドルです。なお榕樹湾側は中環-榕樹湾フェリーと同じ桟橋から出ますが乗り場は別になっています。
(時刻表) 表中の(*)は従来の大型船です。
月〜土曜 | 日曜・祭日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中環発 | 榕樹湾発 | 中環発 | 榕樹湾発 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
中環発 | 索罟湾発 | ||||||||||||||||||||||||
|
|
索罟湾線は土日・祭日関係なく毎日運行しています。でもどれが大型船かはわかりませんでした。そのうち調べてみます。
月〜土曜 | 日曜・祭日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
香港仔発 | 榕樹湾発 | 香港仔発 | 榕樹湾発 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |