このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

表紙 >> 東北都市交通案内 >>駅員がいる駅から乗る場合(車掌乗務)


駅員がいない駅から乗る場合

(ワンマンカーでなく車掌が乗っているとき)

※ほぼJRの場合に限られる。本荘市の由利高原鉄道など、ローカル第三セクター鉄道では、ほとんどワンマンカーなので当てはまらない。

1

切符について

駅に自動券売機(もしくは切符売り場)があれば切符を買う乗車駅証明書の発行機がある場合は、ボタンをおして乗車駅証明書をとる。

自動券売機や切符売り場がない場合は、切符を買わずにホームに行く。

2

ホームに行く

時刻表で確認した番線のホームに向かう。なお、時刻表には「ワンマンカー」かどうかも記載されているので、それで確認する。また、列車の前ガラスにも「ワンマンカー」の表示のあるなしで判断できる。

3

列車に乗車する

列車が着たら、ドアの横の「開」の押しボタンを押して、ドアを開け乗車する。乗車後、後に続く人がいない場合は、車内側の「閉」ボタンで閉めるマナーがある。

4

切符の購入

1)で自動券売機が無かった場合、車内で「車掌」から切符を買う。乗車駅証明書がある場合は、それを渡して行き先を告げればよい。

5

車内では・・・

ドアの付近ではなく、中の方に進む。また、ドア付近には「優先席」があるので、体の不自由な方、妊娠されている方、高齢者の方などには必ず席を譲る。また、優先席以外でも譲り合いをしたいものである。




アナウンスについて

駅が無人駅か駅員がいる駅かで降り方が異なるが車掌が乗っていれば、駅の出口に近いほうで改札代わりに切符を集めるので、乗客にとって、そうかわりはない。




降りる駅は・・・

有人駅(駅員がいる)

無人駅(駅員がいない。車掌が乗務している場合の降り方)


前のページへのかえりきっぷ


かえりのきっぷ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください