このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


小田急車両図鑑
特急車編






3000系(SSE)(引退)
さよなら運転のSSE SE(Super Express)車と称される3000系は1957年に流線型の前面形状、、低重心軽量構造の車体、連接構造などなど当時の最新技術の粋を集めて登場しました。高速性能に非常に優れていたため、国鉄線上で高速試験に使われ当時の狭軌最高速度145キロを出しています。登場当時は8両編成だったのですが、1968年に御殿場線が電化されると、それまでの気動車に変わり御殿場線への直通用に使用されるようになり、5両編成に組替えられました。またその際に歯車比や先頭部の形状も変更され、それ以降をSSE車(Short Super Express)として区別しています。その後はあさぎり専用車として、またNSE車等の検査時など、代走として使用されることもありました。1983年には廃車になった1編成が大井川鉄道に譲渡されています。1991年あさぎりの沼津延長、特急化が決まり、同時にRSE車こと20000系およびJR371系により置き換えられることになり引退しました。なお1編成がその偉業をたたえる目的で海老名検車区で保存され(通常非公開)、片側の運転台も登場時の姿に復元されています。
3100系(NSE)(引退)
NSESE車が好評なため、ロマンスカーの需要はさらに伸び、車輌を増備する必要が生じました。SE車に増結車を組み込むなど数々の案を検討した結果、そのまま増備するのではなく、フルモデルチェンジが行われることが決定しました。これが1963年に登場したNSE(New Super Express)3100系で、低重心構造、連接車体は残しつつ、運転室を2階に上げ1階を展望客室とし、11車体に編成を延長しました。この前面展望、11連接車体は以後HiSE車までの小田急ロマンスカーのスタンダードスタイルとなって受け継がれています。
 登場当時より冷房装置が設置されていましたが、能力不足のため1977年より屋上にも冷房機器が搭載されました。また1983年より車体更新工事が開始され、目立つところではヘッドマークがホームベース型の交換式から巻き取り式に変更されています。
 1996年より廃車が始まりましたが、1997年に小田急開通70周年を記念し、1編成が「ゆめ70」と称するイベント車に改造されました。1999年には一般車が全車引退し、残った「ゆめ70」編成も2000年に引退しました。
現在1編成が喜多見検車区内に保存されています(非公開)。
7000系(LSE)
LSE LSE(Luxury Super Express)こと7000系は老朽化が進むSSE車の代替として、1980年に登場しました。特急車の新製は18年ぶりのこととなり、前面展望車というロマンスカーの特色は残しつつも、折戸の採用、突起が少なく鋭角な前面、とフルモデルチェンジが行われました。1982年には国鉄の新型特急車開発計画の一環としてボギー車との比較のため貸し出され、各種データの提供がなされました。
 1996年よりリニューアル工事が始まり車体色も10000系に準じた塗色になりました。

(マウスを写真の上に載せると更新後の写真が現れます)
10000系(HiSE)
HiSE 小田急開業60周年を迎えるに当たり1987年に新製されたのがHiSE(High Grade,High decker Super Express)です。前面展望、11連接構造といったこれまでのロマンスカーの伝統は踏襲されつつも、ダイヤの過密から高速運転は現実的には不可能なため低重心にこだわる必要は無く、また当時鉄道界およびバス界でハイデッカー車が普及しつつあったことから、ハイデッカー構造が採用され、塗色も一新されました。
20000系(RSE)
RSE 1955年に開始された御殿場線への直通列車はキハ5000,5100系気動車から、3000系へと車輌が変わりながらも小田急の車輌により行われてきましたが、沼津延長そして特急化に際し、JR東海と共同運行されることになりました。そのため両社共通仕様の専用車が製作されることになり、JR371系とともに登場したのがこのRSE(Resort Super Express)20000系です。共通仕様化のため、伝統の連接構造ではなく普通のボギー車となり、中央にはダブルデッカー(2階はスーパーシート席、JRでいうグリーン席)が連結されています。また塗色もこれまでの赤系統から青系統になり異彩を放っています。現在2編成あり、御殿場線への特急あさぎりのほか、箱根方面への列車にも使用されています。
30000系(EXE)
EXE 老朽化したNSE車の代替として1995年より製造が開始されたのがこの30000系(EXE:Excellent Express)です。これまでの観光輸送だけでなく通勤輸送も考慮され、ボギー車構造10両編成で、6+4両に分割できる構造になっています。そのため先頭車は貫通車と非貫通車の2種類があります。

(マウスを写真の上に載せると貫通車の写真が現れます)

小田急車両図鑑Indexへ


■通勤車編へ

■乗り入れ車、事業車、譲渡車編へ



Copyright(C)2000 Yo-Taro. All Rights Reserved

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください