このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

TRAIN-TOUR
名古屋 エリア(浜松〜米原)

見終わった場合、新しいウインドウが開いて、このコーナーが出てきた場合は、このウインドウを閉じてください。
そうでない場合は、以下のリンクをクリック、クリック♪

CHEEPTOURのメニューへ

下の路線図が見にくい場合は、 拡大図が出るページ を用意しています。

東海道沿線で3番目に大きい都市圏の名古屋エリアでは、列車の本数もかなり多くなります。
東京エリアでは、普通(一部快速)だけだった種別バラエティーも、この先は特別快速新快速快速通勤快速、普通と、種別が増えます。
このエリアで最速の電車は、特別快速になります。但し、特別快速はラッシュ時のみの運転になりますので、昼間は新快速が一番速くなります。

ShockwaveFlashに対応していないと、ここの絵(図)は表示されません。名古屋エリアでは、基本的に快速新快速に抜かれることは無いので、快速でも問題ありません。(通勤快速特別快速新快速に抜かれることもある。)所用時間もそれほど大差無いです。また、昼間に走っている快速と、朝・夜に走っている通勤快速とでは、少し停車駅・所用時間が異なるので、注意が必要です。なお、普通電車は、基本は岐阜〜豊橋・岡崎間の運転になります。

浜松〜豊橋は、本数はまだ少なめで、静岡エリアの延長上みたいな感じです。
豊橋では、飯田線に乗り換えできます。特別快速は飯田線に一部乗り入れを行っています。また、ここから名古屋・岐阜では、名古屋鉄道(名鉄)が走っています。若干安いので、安く上げることを考えている人は一考の価値ありでしょう。
蒲郡でも、名鉄に乗り換えできますが、ここは名鉄の盲腸線なので、豊橋からのほうが名古屋では速いです。
次の三河塩津では、蒲郡競艇場があり、おじさんたちが新聞見ながら降りていきます。ちなみに、隣にある平行する名鉄の駅名は蒲郡競艇場前になってます。

岡崎は味噌が有名です。赤味噌が大好きな人は、岡崎で買いましょう(^^;;
白味噌は京都です。(^^;
ラッシュ時の普通電車はここからの発着になります。

安城と三河安城、隣同士のまったく違った駅です。ちなみに、JRでは、同じ地名があった場合、後につける駅名に旧国名をつけるパターンが結構あります。三河大塚・三河塩津・三河三谷(みかわみや)もそのパターンです。三河安城の場合は新幹線に接続しているという以外は特に特徴が無い駅です。

大府(おおぶ)で武豊線に乗り換えできます。朝夕ラッシュ時は武豊線快速が名古屋まで乗り入れしてますが、武豊線の列車は電車ではなくて、ディーゼルカーなので、性能の差を埋める為に新快速と同じ停車駅になっています。

金山は、名鉄の他、中津川・松本方面中央本線の乗換駅でもあります。その名も「金山総合駅」と書いてあります。名鉄と地下鉄も乗り換え出来るので、乗降客は多いです。ここ以西から長野方面に行く場合は、中央本線を使うのがいいでしょう。無論、中央線で東京まで行けますが、東海道線を使ったほうが無難でしょう。時間がかかります。なお、繁華街の栄へは、この駅のほうが名古屋駅より便利です。

名古屋は、東京と大阪に次いで、東海道沿線で3番目に大きい都市圏です。この駅で、一般乗客の大半が入れ替わります。また、中央線の始発駅ですし、亀山・伊勢・奈良方面関西本線の乗り換え駅でもあります。こちらも、関西本線で大阪まで行けますが、東海道線のほうが本数が多いので楽です。ここから別に伊勢・大阪方面に行ける近畿日本鉄道(近鉄)も走っています。特に大阪まで行く場合、かなり安くなるので、安く上げたい場合は一考の価値有りです。また、北側には名鉄の駅もあります。名鉄の駅名は新名古屋です。名鉄はJRと平行する駅の名前に「新」をつける場合が大概です。それは、次に接触する新一宮と尾張一宮にも言えることです。なお、地元では、名古屋駅のことを「名駅(めいえき)」と略す場合が多いです。なお、名古屋城へは、この駅からの循環バスが便利でしょう。駅ビルの中にバス乗り場があります。

岐阜では、やはり名鉄の新岐阜駅との乗り換えができます。また、下呂・高山・富山方面高山本線も乗り換えです。東海道線の都道府県の県庁所在地の駅のなかで、3番目にシンプル(規模が小さい?)な駅です。一番地味で小さいのは大津(滋賀県)、二番目は三ノ宮(兵庫県)です。普通電車は岐阜折り返しが多いです。

名古屋圏の電車の大概は、大垣止まりになっています。この先、大垣〜米原は、東海道線の中で運転本数が一番少ないところでもあります(一時間に1〜2本)。
というわけで、この区間(大垣〜米原)は、どの電車も各駅停車します。

ちなみに、大垣の先に盲腸線として、美濃赤坂方面への列車もあります。一時間に一本ぐらいの割合で運転されています。

関東と関西、この「関」はどこ?というのが、関ヶ原です。実際の関東と関西の名義上の境界は結構あいまいですが、こと、名古屋圏の文化と、大阪圏の文化に至っては、このあたりの岐阜・滋賀県境できっぱりと分かれてしまいます。たとえば、そばのダシとか方言とか・・・この地域は冬にはかなり雪が降るので、ダイヤの乱れに会ってしまうこともたまにあるかもしれません。

そして、JR東海の最後の駅、米原になります。(米原駅はJR西日本所有)
この駅では東海道線の朝と夕方の一部の列車を除く全ての列車が折り返しになります。そして、この先からは近畿地方・JR西日本のエリアになります。

所用時間(快速電車・おおよその目安)

浜松〜豊橋...35分
豊橋〜名古屋...80分
名古屋〜大垣...35分
大垣〜米原...40分


 

JR東海名古屋エリア東海道線の電車(停車駅は浜松・東京側からの場合)

特別快速・・・・・・・・・・・313系電車 311系電車 117系電車
(豊橋までの各駅・蒲郡・岡崎・安城・刈谷・金山・名古屋・尾張一宮・岐阜からの各駅)
新快速・・・・・・・・・・・・・313系電車 311系電車 117系電車
(豊橋までの各駅・蒲郡・岡崎・安城・刈谷・大府・金山・名古屋・尾張一宮・岐阜からの各駅)
快速・・・・・・・・・・・・・・・313系電車 311系電車 117系電車 113(115)系電車
(豊橋までの各駅・三河三谷・蒲郡・岡崎・安城・刈谷・大府・共和・金山・名古屋・尾張一宮・岐阜からの各駅)
通勤快速・・・・・・・・・・・313系電車 311系電車 117系電車 211系電車 113(115)系電車
(岡崎までの各駅・安城・刈谷・大府・共和・金山・名古屋・尾張一宮・岐阜からの各駅)
普通・・・・・・・・・・・・・・・313系電車 311系電車 117系電車 211系電車 113(115)系電車

※各種ライナーは省略します。

一時間あたりの運転本数(名古屋口)
 (岡崎〜大垣)
昼間・一般時新快速2本
快速2本
普通4本

 

 

見終わった場合、新しいウインドウが開いて、このコーナーが出てきた場合は、このウインドウを閉じてください。
そうでない場合は、以下のリンクをクリック、クリック♪

< CHEEPTOURのメニューへ 。>

TRAIN-TOUR
名古屋エリア(浜松〜米原)

 

 

 

 

 

 

 

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください