このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


HOME   MENU   CYCLE   PYLON   SCENE   NOTE   BBS   LINK

落書き帳

12年3月28日

ヒブナ



 「ふな釣り」これは、よく、父親と一緒に楽しんだ。
フナでも、真っ赤なフナがいるのはご存じでしょうか?

 フナが突然変異したもので、「ヒブナ」と呼ばれる。天然の「金魚」。
図鑑に「金魚はこれを改良したもの」と、書かれていた記憶がある。

 「ヒブナ」は、私は、1度しか、釣り上げた事はない。
(地域によっては、多くいるところも、あるみたいですが・・・)
小2ぐらいの時だと思う。
 最初は「うわあ〜っ、お父さん。金魚が釣れたで!!」っと、驚いた。
父は「おおっ、これヒブナやで。突然変異したフナや」と、教えてくれた。
体長は8センチくらいだった。普段は、すべて逃がすが、このフナは、
持ち帰り、水槽で飼うことにした。
 家にあった「魚」の図鑑で調べると、確かに、記載されていた。
天然物の金魚だけあって、抵抗力が強く、2・3年は生きた。


 高学年の頃に、一時期、噂になったのだが、
 「熱帯魚がいる、秘密の池がある。」というもの。

その池は「戦時中、爆弾が落ちて、穴が空き、池ができた(多分、うそ!)」
という、有名な伝説の池だった。小学校の先生からは、毎年、夏休みの度、
「あそこは、底なし沼だから、絶対に行かないように!!」と、
厳しく指導されていた。池も、フェンス・有刺鉄線でガードされていたが、
きまって、子供がすり抜けるような、抜け穴(イタチゴッコです)があり、
侵入できた。仲のよい友人と「禁断の釣り」を楽しんだ

 噂の通り、熱帯魚がいて、それは「ブルーギルー」という魚だった。
これも、私は、自宅で飼った。きれいな紫色に光る、熱帯魚だった。
同様に、抵抗力が強く長生きした。


以前、関西の某クワガタ専門店で、?万円のオオクワガタを見た。

「たしかに凄いけど・・小さくても、山で自分で探して、見つけた方が、
きっといいよ・・」私と友人は、口をそろえた。
 お金で買うペットより、自分の手で捕まえて飼うほうが、愛着がある。

 ちなみに、我が家の愛犬も、妹が、近所の神社で保護した野良犬。
「うちでは、飼えない・・」と、2度も、遠くに捨てにいったが、
いずれも、数日後に、帰ってきた。根性のある犬である。


 さてさて、あの池は今は、どうなっているのか?

 ヒブナの池・・・某大手宗教?施設になっている。。。
 ブルーギルーの池・・・大量の土砂で、埋められ、土砂の山に。。。



ひみつの抜け穴
←戻る             次へ→



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください