このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

プランの作り方(プランの再確認と宿の選び方)

 

プランが出来た方はよーくもう一度確認してみましょう。接続が大変ではないかとか途中食事をする場所はあるかとかです。

よく掲示板に書かれる質問で、1分接続なんですが。乗れますか?というのがあります。

答えとしては、田舎(たとえば一日数本みたいなところ)は大体接続になっていると思います。後、東海道本線の浜松・静岡あたりでの1分乗り換えは基本的に降りたホームに列車が止まっているので、出来ることが多いです。(私の経験からみると)ただ都市部(東京・大阪など)は不可能ではないでしょうか?

ただ寝ていて乗り遅れたとか友達と一緒で乗れなかった場合とか考慮しましょう。また1分接続の場合列車に乗ることで精一杯で、席に着くことや飲み物を買うことが出来ない場合があります。

そういう不測の事態に備えて、最低1本は乗り遅れても目的地にはつけるようなプランを作りましょう。

 

さてプランの再確認が終わると次に考えることは指定券の確保と、18きっぷの割り振り方の問題です。

指定券は乗車日の1ヶ月前の午前10時に発売が開始されます。プランの中にムーンライトながら・えちごが入っている方は勿論、その他の夜行列車を使う方も早めに指定券を取っておいたほうがいいでしょう。指定券の取り方は こちらを ご覧ください。

18きっぷの割り振り方とはなんでしょうか?18きっぷはトップページの写真をご覧になると思いますが、青春18きっぷは5回分で1枚になっています。つまり2人以上で利用する場合には同一行動をとらないといけないのです。さらにバラバラに出来ないので、集合場所によっては問題がおきてしまいます。どういうことか具体例を挙げて説明しましょう。
あなたと友人のAさんは大阪に行くことにしました。しかしあなたの最寄り駅は東京で、Aさんの最寄り駅は新宿駅です。二人は同じ18きっぷで行かなければなりません。こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?
あなたが東京駅でまず1個スタンプを押します。そして新宿まで移動して、改札をいったん出て、Aさんと合流します。そして今度は改札に入るときに、Aさんの分のスタンプ1個を押してもらい大阪に向かいます。
でも夜行列車に乗るとかの理由でどうしても上記のこと(あなたが新宿にいくこと)が出来ない場合は、Aさんに東京駅まで普通の切符を購入して、東京まで行かなければならないとかそれなりの手段を講じなければなりません。
また途中で分かれて行動する場合に同一の18きっぷを使えません。そのために、18きっぷ利用計画表みたいなものを作ってみましょう。具体的には以下のような感じです。

 

1日目2日目3日目4日目5日目
7月21日7月22日7月22日7月23日8月6日
Aさん利用Aさん利用Bさん利用Aさん利用Cさん利用

これを作っておくと、旅先で迷うことなく、駅で、「AさんとBさんは俺の18きっぷで入るから一緒に来て」「CさんはDさんの18きっぷで入って」とか指示できるので、スムーズに改札に入ることが出来ます。

これは数学的な能力を使うと思う(私の考えでは)ので頭をやわらかくして考えましょう。(ごちゃごちゃになったら休憩しながら)

これの問題が解決したら次に宿の問題があります。(本来このページに宿について載せるつもりでしたが、そこまで載せ切らなかったので別ページにしました。) 次のページ

 

 

 

 

プランの作り方のトップページに戻る

Homeに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください