このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

時刻表の使い方

 

は基本的な使い方が分かったところで次は実用的なことを見ていきましょう。 ここでは東京から大阪についての行き方を例にして説明していきます。 まず索引地図に見てみましょう東京から大阪にいくにはどれが一番近そうな方法か考えてみましょう。東京からまず東海道本線で名古屋、岐阜、大垣、米原、京都を通っていく方法がまず考えられます。次に名古屋から関西本線と片町線を乗り継いでいく方法が考えられます。さらに東京から中央線で塩尻を経由して名古屋に出る方法など様々な方法が考えられます。ではどれが一番速いのでしょうか。それはすべて調べるしかないのです。面倒臭いでしょうが、安く行けるにはこれぐらいの努力が必要なのです。では調べていきましょう。

まず東京付近の東海道線のページを開きましょう。そうすると灰色のページの一番最初のページが出てきたと思います。ここの部分は東京〜伊東・伊豆急下田間が上下線掲載されています。ここで青春18きっぷを使う人に重要なことを言います。それは 

青春18きっぷで乗れるのは基本的に灰色の列車のみであるということです。


試しにこのページで赤字の列車を見てみましょう。踊り子や銀河、ワイドビュー東海など特急や急行であることが分かります。

ここで「基本的」とつけたのには訳があります。これを説明する為に試しにこの区間の朝の上りと夕方の下りの所を見てください。この区間に湘南ライナーが運転されています。この列車の説明に「普通車はライナー券が必要です」とかかれていると思います。つまり普通乗車券のほかにライナー券が必要なのです。ただ青春18きっぷにライナー券を購入すれば乗れます。同様にムーンライトながらなども全車指定なので(マークの説明は後述)青春18きっぷの他に指定券が必要となります。

このように列車の横に書いてある注意書きには注意してみるようにしてください。

休日運休などありますから。また運転日が限られている列車も運転日が掲載されています。(同時に〔土休日運休・土休日運転以外の列車で〕運転日が限られた列車は斜字体になっています。)また臨時列車の一部には横に全車グリーン車などの注意書きも書いてあります。このような場合は青春18きっぷでは乗車できません。

ここでマークの説明したいと思います。

マーク説明
普通車の一部指定列車の一部車輌に指定席があります。自由席もあります。どうしても座りたいと思ったら指定席券を購入してください。青春18きっぷで乗車できます。
普通車全車指定席列車が全席指定です。指定席券を購入してください。指定席券の購入方法は こちらをクリック

指定席券さえ購入すれば青春18きっぷで乗車できます。

グリーン車自由席が連結グリーン車が編成の一部に連結されています。普通車も連結されていますので、青春18きっぷ利用の場合は普通車に乗ってください。もし利用する場合は乗車券+.グリーン券を購入してください。座席は自由席です。(東海道線の東京〜熱海間・横須賀線・総武快速線などの列車にはこのマークがついていることが多いです。)
グリーン車指定席が連結グリーン車が編成の一部連結されています。このマークがあるのは普通特急や急行なのですが、一部の快速列車にも連結されています。当然青春18きっぷでは乗車できません。もし利用する場合は乗車券+グリーン券を購入してください。
上の2つのマークには編成の一部にグリーン車があるということです。このマークがあるからといって、全席グリーン車なわけではありません。ただ一部の列車は横に注意書きが書いてあり「全車グリーン」などとされている場合があります。こういう場合は青春18きっぷでは乗れません。但し全車グリーンなどのことは注意書きが書いてあります。ですので注意書きをちゃんと読んでください。

その他の灰色で書かれている列車に関しては乗車できます。ではゆっくり見ていきましょう。
例えば東京駅を12:33分の快速アクティーで熱海まで行きます。
 ここでまたまた疑問が出てくると思います。時刻表ではそのまま伊東方面のダイヤが乗っていると思いますが、大阪方面に行くのは方向が違います。ではどうしたらよいのでしょうか?そういう場合はまた索引地図に戻ればいいのです。索引地図を見ると東京〜熱海間と熱海〜伊東間は同じページに掲載していることが分かります。では熱海よりも西はどこに掲載されているのでしょか。しばらく西の方は見ていくとちゃんとページが書いてあります。そこに書いてあるページを見てみるとちゃんと熱海から名古屋、米原まで掲載されています。快速アクティーが熱海に到着するのが14:06です。そこから接続する列車を見てみましょう。

 熱海〜名古屋〜米原までのページをめくって、14時台に熱海を発車する見る列車を14:14発の静岡行きがありますので、それを見ていきます。そうすると静岡到着15:28

 次の列車を探してみると、すぐ右に15:31の浜松行きがあります。

今まで順調に右を見ていくと次の列車がすぐ掲載されていますが、中には

次の列車が左側に書いてあるということもあるのです。 

一応時刻表は左から右に向かって時間が流れていますが、こういうことがあるので注意してください。

また逆に

右に書いてあるからのといって次の列車であるとも限らないのです。

この原因は時刻表が速い列車の順にかかれているからです。(これはあとでまた出てきます。)

ですので、先に進めましょう。浜松行きの列車に乗り浜松到着が16:40。16:43の特別快速・大垣行きに乗ります。ここで16:43の次に16:44の列車があります。なんだか同じ時間帯に2本列車が走っているとびっくりされる方もいると思います。しかしよーく上を見てください。16:43の電車は「土曜・休日運休」、16:44の列車は「土曜・休日運転」と書いてあると思います。つまり、平日だと16時43分発で、土曜・休日だと16:44発となっているのです。16:43の電車が混んでいたので、1分後にどうせ電車があると考えていると、とんでもないことになります。

大垣に到着するのが、18時40分(41分)、次の電車は19:00(02)( )は平日の場合です。の米原行きです。米原に到着するのが、19:34(37)です。

 では次の列車はどこに掲載されているのでしょうか。同じように索引地図を参照に、米原〜大阪〜姫路〜岡山まで掲載されているページを開きましょう。 開いてみると分かりますが、米原(長浜)〜姫路間は新快速列車が走っていることが分かると思います。時刻表では灰色で掲載されていますし、特別なこと(湘南ライナーのような特別券や全席指定の表示)が書かれていないので青春18きっぷのみで乗ることが出来ます。しかし、この区間を見てみると、左から時間順に掲載されていなことに気付くと思います。つまり前に書いたように

時刻表は速い列車を中心に掲載されているのです。

つまりこの区間では新快速を中心に書かれているのです。19:24発の新快速列車の姫路行きのすぐ右には19:01発(05発)の普通列車の播州赤穂行きが掲載されています。で19:24発の新快速列車に乗ると大阪到着20:44となります。


次に名古屋から関西本線を使っていく方法を見ていきましょう。名古屋到着18:04着です。それでは関西本線のページを開いてみてください。見てみると分かりますが、このページは関西本線の他に。伊勢鉄道。紀勢本線が一緒に掲載されています。これだとどこに掲載されているか分からないと思います。こういう場合は索引地図と参照しながら見ていきましょう。地図を見ると分かりますが、関西本線で四日市、亀山の方面に行かなければなりません。よって亀山までを見ればいいのですが、名古屋〜亀山の途中で伊勢鉄道のダイヤが掲載されてしまっています。これが邪魔なのです。そういう場合はそこをなしとして考えましょう。そこでもう一つ「‖」のマークがあると思います。これはその区間は経由しないもしくは関係ないというマークです。(前のページでもあったと思います。)
話を進めましょう。18:18発の普通亀山行きを見てみましょう。亀山までの間、河原田〜津間はこの列車は通りませんよを意味したのマークがあると思います。どちらにせよ亀山まで行きましょう。19:29に亀山に到着しました。さて19:59の多気行きで多気へ……とここでまた待ったです。

私達が目指す大阪には多気なんて通るかどうかか確認してください。索引地図で見てみると多気は紀勢本線の方向です。私達が目指す大阪と方向が違います。亀山から大阪に行くには伊賀上野、木津方面に行かなければなりません。このページを開きましょう。開いてみると下のほうに申し訳なさそうに載っています。19:25発の加茂行きがあるので、加茂まで行きます。加茂到着が20:43着。

だいたいこのあたりで東海道本線経由の方が速いことが分かりますが、一応見てみましょう。索引地図で加茂のあたりを見てみましょう。そろそろ大阪に近くになって来ましたので大阪周辺の索引地図のほうが見やすいです。順路として加茂から木津へでて片町線で京橋と行きたいのですが、時刻表を見ると分かりますが、加茂から木津へいく列車が1日1便の普通列車と1便の急行列車しかありません。そこでもう一度索引地図を見てみましょう。木津〜片町間のページを見てみると今まで見てきたページと同じです。しかし、ここでちょっと上を見てみましょう。なんと木津から奈良を経由して天王寺方面に向かう関西本線のページがあります。なんと上に載っていたのです。(とっくに気付いている人もいるでしょうが……)でも知らない人には全然分からないと思います。こういう場合は掲示板で書き込んで見ましょう。では木津から奈良を経由して大阪行きが20:47発がありますのでそれで大阪到着は21:55です。

ただ木津から片町線を調べて見ましょう。木津到着20:53です。片町線のページを見ると始発と終電しか載っていません。大都市圏の列車は本数が多いので日中のダイヤが掲載されていないことが多いです。でも良く見ると快速列車は○○ページをご覧下さいとありますので、見てみましょう。20:56発の快速列車の新三田行きがあります。これで一路京橋まで行きます。21:55に京橋に到着します。京橋〜大阪間は大阪環状線のページを見ましょう。見ると分かりますが始発と終電しか掲載されていません。

大都市圏など本数が非常に多い路線は始発と終電しか掲載されていない場合があります。そういう路線は非常に本数が多いから掲載しきれないのです。

ですからそんなに心配をせずに大阪に行けます。 
実際大阪に行くのを調べるのにこれほど苦労するとは思ってもいなかったでしょう。しかしこれぐらいはなんとか調べられるようにしてください。(木津〜片町間はしょうがないにしても) ではここまでである程度調べることが出来ると思います。

もしここまでお手上げだと思った人はどこが分からないのか掲示板で教えて下さい。
もし「見るのがヤダ面倒くさいだれか教えてと思った方」ははっきり言いますが、青春18きっぷは使わないほうがいいでしょう。安く旅行する為には最低限これぐらいの苦労が必要なのです。

次では青春18きっぷを使って旅行する場合について説明したいと思います。

 

次のページ

時刻表の使い方の目次へ

 

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください