このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

名滝を求めて(巡り〜袋田の滝編〜)


 今日はお目当ての「袋田の滝」を目指す。乗車予定の列車は7時11分と早い。 普段の休みの日なら滅多に起きられない時刻だが、旅先ならきちんと起きられる。 アラームが鳴り響く前に。不思議なものである。やはり気合が入ってるからだろ うか?  出発の準備が終わると、ホテルをチェックアウトして駅へ向かった。朝は早く 目覚めても出発の準備していると、案外時間が経つのが早い。朝早い出発の場合 は、ホテルは駅から近い方がいい。  郡山駅に着いてから、コンビニで朝食を調達。その後、水郡線7時11分発に 乗車した。水郡線に乗るのは、今日が初めてだ。乗る前は山深い谷の中をずっと 走る線だと思っていた。確かにそういう区間もあるが、ビニルハウスが目立つ広 々とした農村地帯の盆地を走る区間もあった。やはり乗ってみないと分からない 部分もあるようだ。  9時02分常陸大子到着。袋田の滝へは次の袋田駅が最寄駅だ。だが、次の列 車までは40分も時間がある。それに、常陸大子駅ではレンタサイクルがあるこ とを時刻表で調べていた。久々のサイクリングをするつもりで、この駅で下車し た。  ところが、パッと見た感じどうもレンタサイクルの営業をしている雰囲気がし なかった。駅員に尋ねるとずっと前に営業を止めたとの事。  この時、3年前の夏の事が頭を過った。当時の時刻表によると、氷見線の氷見 駅でレンタサイクルの営業をしている事になっていた。それで、大境洞窟遺跡ま でサイクリングする予定にしていた。だが、その少し前に営業を止めたそうで、 私はサイクリングするのを断念した。  でも、よく尋ねてみると駅前の観光案内所で営業している事が分かった。常陸 大子駅で下車すればレンタサイクルを利用出来るという点では、時刻表は間違っ ていない。しかし、駅ではなく駅前であった。駅前でレンタサイクルを営業して いる駅というのは案外ある。それらの駅が載らずに、常陸大子駅だけ載ってるの は不公平ではないだろうか?  観光案内所に入り、自転車を借りる手続きをした。ここのレンタサイクルは無 料であった。目に入ったパンフレットを見ていると、町の地図やパンフレットを いろいろ渡してくれた。  地図を少し見て出発した。この街は温泉も多いようだ。利用はしなかったが、 道の駅にも温泉があった。  袋田の滝への道は、案外きつかった。取り敢えず、袋田駅のある地区へは下流 へ向かうのだから行きは楽だろうと思っていた。ところが、国道は起伏があり軟 弱な私にはきつかった。やはり久々のサイクリング(普段は平坦な道を乗ってい るだけ)ということもあるかもしれない。  国道を離れ、滝への約2kmの道は思ったよりはきつくなかった。広い駐車場 が見えてきた。更に奥へ進むと土産物街の中に入った。予想以上の店の多さ、そ して人の多さに正直驚いた。茨城県にこれほどの観光地があったとは・・・。  土産物街の奥には水戸光圀の像があり、そこから階段を昇るとトンネルがあっ た。どうやらここを潜って行くと、滝があるらしい。  トンネルは、電気がついているので足元を気にする必要はない。右へ曲がると、 外に開けていた。そこでは、多くの人が滝を見て楽しんでいる様だった。     とにかく大きい。袋田の滝は、四段に分かれていて、一つの滝だけ取り出して 見ても落差はそれなりにある。だが、それ以上に幅が広い。私のカメラではその 場所からは入りきらなかった。  冬にはこの滝が凍りつくことがあるようだ。この日は、そうではなかったけれ ど、この滝には迫力があった。来て良かった! 袋田の滝は四度の滝とも言われ るそうだ。四段の滝である事と、季節ごとに訪れないとその素晴らしさが真に理 解できないとも言われる(西行法師による)。いつか再び違う時期に訪れてみた い。  帰りは、トンネルではなく、吊橋を渡り川沿いの道を使った。途中で、袋田の 自然を楽しむ遊歩道があり、少しだけ昇ってみた。滝を上から見る事が出来るの だが、あんまりいい場所はなかった。  遊歩道を戻って、帰りの道に戻った。土産物店があり、ちょっと品物を眺めて 見た。ポストカードが気に入ったので、買う事にした。すると、お店の方が、柚 子味噌をつけたこんにゃく、お茶、そしてポストカード1枚くれた。味噌汁、味 噌ラーメンは好きだが、味噌をつけて食べるというのは苦手な私だが、これが美 味かった。柚子味噌も案外行ける! 戴いたポストカードは、紅葉と凍りついた 滝の2枚の写真が載っていて大変気に入った。もちろん買ったポストカードもよ かったけれど。  この道をずっと進むと、自転車を追いた場所とは違っていた。自転車を取りに 土産物街を再び歩いた。自転車置いていた場所に着き、そこから自転車に乗って 袋田駅に行った。ログハウス風の駅舎の委託駅だった。バスやタクシーで袋田の 滝を訪れていた人で賑わっていた。  行きの道で引き返すのは辛かったので、川向かいの道に沿って帰ってみる事に した。ところが、大子町の中心部まではその道はないようで、途中で大雨になれ ば確実に埋もれる橋を渡った。  駅付近まで戻って、この後の予定を考えてみた。このまま夕方近くまでここに いる(温泉に浸かりにゆく)のもよいが、昨日手に入れたパンフレットに載って いた古徳沼へ行くとにした。古徳沼は白鳥が飛来する沼で、瓜連駅が最寄という。 パンフレットを見るまでは、古徳沼はおろか、瓜連という駅がある事すら知らな かった。最近は現地で情報を仕入れることも行うようにしている。  大子郵便局で風景印を押してもらい(知人にも送った)、その後駅前の案内所 で自転車を返却した。昼食は駅のコンビニで買ったたまや旅館の「軍鶏弁当」。 軍鶏は当地の名物らしい。水郡線の12時32分発列車に揺られながら味わった。  瓜連駅で下車し、古徳沼を目指した。途中道に迷ったが、何とか辿り着く事が 出来た。確かに白鳥はいたが、大半が沼の遠いところにいた。餌付けをすれば、 近寄ってくるのだろうが、その時間ではなかったので近くで見られたのは数羽だ けだった。とはいえ、白鳥は北国のイメージ。こんなに南下してくる事は意外だ った。それとも、茨城県は北国なのだろうか。  帰りは、20分ほどで駅に戻る事が出来た。再び列車(14時36分発)に乗 り、上菅谷で下車。時間に余裕があったので、郵便局を探してみた。割りと近い 所に那珂郵便局があった。  ただし、今日はゆうゆう窓口の営業のため、風景印は押せないとのことだった。 やはり、土曜・休日に風景印を押してもらえるのは難しい様だ。通常の窓口営業 を行っている郵便局は少ないからだ。これはやむをえない。  再び駅に戻り、常陸太田行き(15時44分)の列車に乗った。日程の都合で、 常陸太田ではすぐ折り返した。乗り潰しのための乗車となってしまったが、また いつかゆとりを持って訪れたいものだ。  水戸駅に到着して、改札口を出て駅前を見た。人口は20万人台とはしっかり している。いわき(平)よりは明らかに上だし、郡山と比べてみても見劣りはし ない。人口だけでは比較できない部分があるようだ。  水戸中央郵便局へ行き、知人に風景印を押したはがきを出した。再び駅へ戻り、 バスで今日の宿偕楽園YHへ向かった。  偕楽園YHは茨城県青少年会館と兼ねており、偕楽園に近かった。驚いた事は、 宿泊料。なんと820円! まさかそんな値段だと思わなかったので、私は50 00円札を出してしまった。お釣りがあまりに多くて驚いた。部屋は和室でTV こそないが、綺麗な部屋だった。この部屋で820円なら何も文句はない。  部屋に荷物を置いて食事に出かけた。近くにも店はあったが、中心部の方の店 でオムライスを食べた。  再びYHへ戻った。他にも宿泊客はいたが、私の部屋は1人だった。ロビーで、 尾瀬の山小屋の主人3代についての本を読んだ。その後、明日に備えて、休む事 にした。
次へ進む   前へ戻る DIARYへ戻る 旅のページへ戻る 目次へ戻る ホームへ戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください