| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
そんなこんなで初日は6時前に起床し、学校に行くような感じでJR高槻まで自転車を走らした。207系が来ないかと2本ほど見送った後、6:56発の普通の客となる。新大阪で新車になったばかりの「ちくま」や「彗星」「あかつき」等をカメラに収め、一ヶ月後には我が家の前にも姿を現す「500系のぞみ」を見学した後、8時前集合場所である団体待合室にギリギリ間に合った。全員いるのを確認し、入線までしばらく時間をつぶして、名古屋始発の『ひかり65号』で九州への第一歩を踏み出した。
もう昼時ということで、怪しげなビルの地下で見つけたラーメン屋に入り、あとは小倉城まで散策。途中、北九州市役所内郵便局にも寄らせてもらい、100万都市の割に小さい市役所に驚いたりした。
15:16分の快速「スペ−スワールド号」、小倉で2分乗り継ぎの特急「ソニック」、折尾からは時たま“ぼた山”の見える筑豊本線を経由して博多に着いたのは17時半。明日の切符を買ったり、コンビニに寄ったりしているうちに門限が近づき、走ってようやく間に合った。アブない危ない。| 旅行記 index へ |
修学旅行 2日目へ
|
|
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |