このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
七ヶ岳・黒森沢コース (4) |
七ヶ岳山頂到着。 山頂でも、ベニサラサドウダンが花盛りであった。 (展望は、今まで見たのと大差ないので、撮影しなかった。) さてと、コンロを出して、昼食だ。 本日のメニューは、ボン(ではない)カレーだ。 私がお湯を沸かしている間に、大半の登山客は下山した。 それにしても、私の顔のあたりを舞い飛ぶ虫がうるさい。 左手を2ヶ所、右足を数ヶ所、顔面を10数ヶ所 刺されてしまった。 | ||
御飯も食べたし、縦走路に向かいますか。 縦走路はアズマシャクナゲが、 テンコ盛りの花盛りだった。 (高倉山での藪こぎが、意味なしに・・・) | ||
二番岳を過ぎての細い岩尾根、崖崩れだ〜! 道巾の半分程から崩れている。 脇の木につかまりながら、そ〜っと、そ〜っと。 (二番岳までは、 前回の羽塩口からの写真 を御覧下さい) 二番岳下の岩場から、これから行くピークを見る。 後の写真と見比べると、三番・六番・七番の様だ。 (四番・五番が三番に隠されている。) | ||
三番岳は、手前の登りは狭く急だが、頂上は緩やかでピークらしくないし、 展望も開けない。
| ||
ルート沿いには、ツマトリソウ、ミツバオウレン、ツバメオモト(三分咲き)、 マイヅルソウ(蕾膨らむ)、等が咲いていたが、急ぎの旅なれば、御免。 | ||
(多分・・)五番から見た六番七番(→)。 | ||
タムシバ 上から接写できてしまった〜っ! 花の後の黄緑は、葉では無い。 | ||
三番までと比べると、あまり変化の無い小さなピークが続く。 六番岳(↓)。 七番岳手前の肩状部(↓)。 |
”七ヶ岳・黒森沢コース(5)”に進む?
”七ヶ岳・黒森沢コース(3)”に戻る?
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |