このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

思いつきで架空の鉄道を作ってみました。
鉄道名は「野呂間電気鉄道(のろまでんきてつどう)」です。
のろでん路線図
「のろでん路線図」
−イントロダクション−
 日本のどこかにあるという「御曽井(おそい)市」
 その御曽井の街から山に向かって1本のローカル私鉄が走っています。
そのローカル私鉄が、今日ご紹介する野呂間電気鉄道、通称「のろでん」です。


−沿革−
 野呂間電気鉄道は、1914年、野呂間一帯で生産された木材の運搬を目的として敷設された野呂間鉄道がそのルーツとなっています。

 開業当初は蒸気機関車が主役でしたが、戦後の石炭不足のため、1950年に直流600Vで電化、野呂間電気鉄道に改名の上、現在に至っています。

 林業が盛んだった頃は貨物列車も多く、御曽井の街も栄えていましたが、現在では貨物列車も廃止となり、隣町の「早久(はやく)市」に地域の中心は移りつつあります。のろでん自身も自家用車の普及で年々乗客が減少し、今では主に自動車を利用できない学生やお年寄りの足となっていますが、最近は温泉ブームのお陰か、湯栗温泉への利用客が増えたと聞いています。

−駅紹介−
 野呂間電鉄には駅が全部で8つあります。JR内陸本線と接続し、沿線最大の街である「御曽井」、御曽井の街の裏玄関である「御曽井口」、野呂間川沿いの小集落にある「具厨」、車両工場を持つ「丹生」、野呂間川に掛かる橋から名付けられた「又里橋」、土呂井渓谷への入り口となる「土呂井」、古くからの湯治場で栗が名物の「湯栗温泉」、そしてかつての林業の街「野呂間」です。

 交換設備は御曽井、御曽井口、丹生、土呂井、野呂間にあり、閉塞方式は自動閉塞式です。つい10年程前までは通票閉塞式で、肩にタブレットキャリアを掛けて走り回る駅員の姿を各交換駅で見ることができましたが、打ち寄せる近代化と合理化の波に抗うことはかなわず、いつの間に自動閉塞化されてしまいました。

 車庫・工場は丹生にあり、ホームからは、のろでん名物の凸型電機・デキ301や貨車が側線でひなたぼっこをしている姿を見ることができます。また、貨物輸送の名残りで、御曽井と野呂間の構内には貨物側線が残っていますが、こちらはほとんど使用されることもなく、草生し、赤錆びたレールだけが残されています。
駅名(読み方)営業キロ駅間キロ
御曽井おそい0.00.0
御曽井口おそいぐち0.70.7
具厨ぐず2.31.5
丹生にぶ3.00.8
又里橋またりばし4.21.1
土呂井とろい5.21.0
湯栗温泉ゆくりおんせん6.31.2
野呂間のろま7.30.9

−車両−
 のろでんには、2004年現在、電車3両(デハ101〜103)と電気機関車1両(デキ301)、そして保線用の貨車3両(トム1・2、ワフ1)が所属しています。電車はかつて地方私鉄でポピュラーだった日車標準型電車、電気機関車は東芝製の凸型30トン機、貨車は国鉄払い下げの古いモノで、どれも鉄道愛好家の高い人気を誇っているようです。

 デハ101〜103は、旧型電車の車体更新名義で、1962年に日本車輛にて製造されました。車体は新品でしたが、ありあわせの部品や旧型車からの流用品を使ったため、足回りはイコライザー式の古い台車につりかけ駆動と、旧型車と何ら変わらないものでした。登場から40年が経過した現在も活躍していますが、なにぶん古くて冷房もなく、お世辞にも乗り心地もいいとは言えない電車なので、そろそろ後継車の登場が待ち望まれます。

 デキ301は1950年の電化のさい、東芝車両で製造されたD型30トン機です。貨物列車の廃止後はほとんど動くことがありませんが、ごくまれに工事列車などでトムやワフを引き連れて走ることがあります。全国的に希少となってしまった私鉄の電気機関車、ましてや貴重な凸型電機の生き残りということもあり、数少ない稼働日になると、どこからか工事列車や社線内貨物の運転計画を聞きつけたファンたちが熱心に写真を撮る姿を沿線で見かけます。

 最後に貨車ですが、トム1・2は国鉄のト1形無蓋車を譲り受けたもので、昭和31年に入線しました。ワフ1は昭和9年に入線した有蓋緩急車で、当初は半鋼製でしたが戦後、鋼体化されました。貨物扱い廃止後、これらの貨車はもっぱら保線工事や社線内の貨物列車に使用され、トムにはバラスト(砂利)が、ワフには保線用機材が搭載されています。定期貨物列車が廃止となった現在では、これらの貨車が走る姿は滅多に見ることはできませんが、ときたま思い出したようにデキ301に牽かれて線内を走ります。

トップページ | のろでん乗車記 | 駅名の由来

架空鉄道案内所

リンクはご自由に。
Copyright 2004-2010 Noroma Electric Railway, Aikoh All rights reserved.


−お願い−
野呂間電気鉄道(野呂間電鉄、のろでん)は架空の鉄道であり、実在しません。
実在する鉄道各社局および個人へのお問い合わせはなさらないよう、お願い申し上げます。
このページについてのお問い合わせは、作者の愛甲までお送りください。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください